6年ぶりの佐渡島はサイクリング、新潟でラーメンと飲んだくれ

2022/9/16(金)

今日から秋の大人の休日倶楽部えちごツーデーパスが始まりました。 遅い夏休みをいただき、北へ向かいます。

例によって長岡駅で快速乗り換えますが、いなほ・しらゆきに使用されている特急車両653系でした。先日見たときは臨時使用かと思ってましたが、今日もこれ。ちょっとお得な気分です。

新潟に到着。結構暑いと思ったら30℃。自転車借りて荷物を宿に預けて、昼飯に出掛けます。 9月からドコモのシェアバイクステーションが大量追加されたのですが、中心部のみなのでちょっと不便。拡大望む!

ラーパススタンプラリー8軒目。新潟市の東、秋葉区新津に本店を持つ麺屋粋翔の古町別邸。途中、新津で本店に行けばいいのに、古町別邸に初訪です。 メニュー先頭は濃厚味噌拉麺。確かに味噌が濃い。しかしくどいとか、しつこいとかは無く、むしろ爽やか。しっかりした肉質のチャーシューも3枚並び、人気が伺える一杯でした。新潟醤油も気になります。

古町も再開発ビルの共用が始まって、ようやく繁華街らしさが戻ってきたようです。大竹座ビルや、古町ルフルも営業していて、来週はクラフトビールのオクトーバーフェスト、10月には古町どんどんや、明日からは新潟総踊りも復活です。

暑いので、自転車返して鈴木鮮魚で生注入。なにも食べずですみません。

前回も前々回も古町9の慶龍飯店のにんにくたっぷりの餃子が食べたいなと店前まで来たのに閉店終了。この辺で、ことぶき屋とここは時々食べたくなるのです。肉とニラと白菜。添えて出てくるタレは、酸っぱさ控え目の、ここの餃子に合わせた逸品です。ビールは瓶のみ。目標完徹。

慶龍の餃子ニンニクプンプンでぽん酒がぁる。今夜は佐渡天領盃のイベントがあると言うので、座る余地が無かったのですが、来るまでの45分一本勝負ってお願いしてねじ込んでもらいました。

まずは、ひやおろしの謙信。辛口でした。 そして、あべ。これが杜氏でなく、蔵人が企画した3本で、板倉、上田、小松って名前が付いてます。インパルスとクリームシチューと小松の親分さん? それぞれ濃いめ、辛め、さっぱり目と微妙な違いがあるのですが、明確には言いこなせない。まだまだ修行が足りません。

大至急の古町3軒目はPulpfiction。クラフトビールにカクテルにウィスキーも並ぶ楽しいお店。

先ずは、今日のおすすめのクラフトビール2/2t IPAから。新潟スワンレイクと、長野志賀高原とのコラボで2/2トン。濃厚で旨かったです。

店前でスマホいじっていたら、マスター菅原さんに逮捕され、カマラード連行(笑)

これはどう?と並んだのが滋賀県琵琶湖のほとりの長浜のウィスキーAMAHAGANのボトル。まだ新進の蒸留所で、当初クラフトビールを出していたのですが、この6年ほどでウィスキーも作って、世に出てきたようです。 先ずはミズナラ樽フィニッシュ。若いのに甘い深い香り。思ったより美味しい。そして、樽詰めしない長濱ニューメイクピーテド。ソーダ割りにしてピートを感じます。 初めテイスティングセットを買って試してから購入を決めたそうです。 長浜やるなあ。

〆のラーメンは、あっさりと古町浦咲。スタンプラリー番外です。あごだしがメインのお店ですが、今回は海老ラーメン小盛で。スープは海老、海老団子が入ってそれだけで満足なのに、2種のチャーシューまで乗ってます。 飲んだ後にぴったり。

2022/9/17(土)

ちゃんと朝起きて、佐渡汽船のジェットフォイルで佐渡に渡ります。6年振り2回目。前回は日帰りだったので、今回は1泊して回ろうかと思います。

6年振りの佐渡島。両津港でe-BIKE借りて真野方面へ。パナのXU1です。ロードも走りやすいパターンの太めタイヤです。

その途中、トキの森公園に立ち寄り、朱鷺のお姿を。

近くまでは来てくれませんでしたが、ま前回よりは良かったかと。

トキの森のサドッキーが構って欲しそうなので写真を一枚。

ランチ宛てまでの途中にトキと暮らす郷 田んぼアートてのがあったので見に行ってみましたが、明らかに時期遅れでした。

ランチは寿司とラーメンの長三郎へ。佐渡の美味しい魚と佐渡の米。旨い職人さんも何人も並ぶお店で、ひっきりなしにお客さんが入ってきます。

ラーメンは小盛サイズのセットを選びましたが、新潟伝統系あっさりスープでこれも美味しい逸品でした。

相川に出て佐渡金山まで登って来ました。標高160mほどなので、いつもの山越えほどではありませんが、バッテリーが小さいので、佐渡半周も出来ません。

さて、前回は江戸時代の坑道の宗太夫坑だったので、今回は近代坑道の道遊坑へ。人形ではなく、構内電車が張り巡らされ、近代の鉱山がわかります。

今は何故かプロジェクションマッピングの映像も流れてました。

平成元年に操業が終わるまで現役だった佐渡金銀山なので、その近代廃墟感は結構漂っています。

トロッコ、採石場、搗鉱場跡など。がっぽり割れた山は道遊の割戸。これも石を採った後です。 最後は例の金塊抜き出しに挑戦。12.5kgは持ち上げも困難です。

佐渡奉行所跡は復原モノ。チラ見。

廃鉱山と言えば、選鉱場やシックナーなどの巨大施設の廃墟感が、素晴らしい。

水銀などで金を分離し浮遊させる北沢浮遊選鉱場や工場用水を再利用するシックナーなど世界有数の規模。

北大東のリン工場跡も廃墟感有りましたが、こちらも凄い。夜7時からライトアップされるそうなのですが、宿に向かうとしますか。

北沢浮遊選鉱場から自転車飛ばして真野の町へ。今日の実績は63km、獲得標高は534mと少な目。バッテリー残は30%。途中で充電しなけりゃ、いいとここの辺ですかね。

今回は佐渡汽船のパッケージで一泊二日の県民割り。一人ってこともあり、真野の街からちょっと離れたお宿に。

周りには飲み屋もお店もなく、宿飲みのみ。でも夕食が豪華過ぎ。そして新鮮。紅ズワイはさすがに時期でないですが。

延々ビールで、部屋でもビール。 夜が長い。佐渡のクラフトビール IPAのONDEKOで。柑橘の香りがいいです。

2022/9/18(日)

宿で朝ごはんしっかり食べて、万畳敷など、火山性の地形も見ながらの海岸線。

アップダウンが少ない海岸線ですが、途中、落石迂回で登ったりとそれなりにバッテリーが減ってます。残73%。 次は小木港へ。

小木港までの間に、たらい舟で有名な宿根木の集落。細い路地に家がひしめいています。

古くからの港の佇まいが残っています。たらい舟、繁盛してます。

小木港に到着。佐渡に4機あるGPS基準点がありました。中越地震の時は1cmもズレたそうです。

さて、ここまでで残量65%になったバッテリーを念のために交換。チャージするより替える方が速い。観光案内所で交換して北を目指します。ただ、東風が強くてなかなか手強い道中です。

赤泊港でドリンクで水分補給。気温が32℃。暑い。天気も良くて一時停止しないと保ちません。 そこから更に進んで松ヶ崎の鴻ノ瀬鼻灯台。周りではキャンプやってます。あと35km。

佐渡の下側の東端までやって来ました。ここ姫崎灯台は現存する鉄製の灯台では日本最古とのこと。また、世界の灯台百戦錬磨に選ばれた日本の5灯台の一つだそうです。

日本海の澄んだ海を見てると潜りたくなります。

今日、佐渡島の南海岸を走破。途中、小木でバッテリー交換してなかったら、最後の灯台以降が恐ろしいことになってました。良かった良かった。 で、走行距離は93km。獲得標高は962mとそうでもありませんが、バッテリーが8Ahと非力で。小木の案内所では12Ahも貸してもらえるのですが、両津で聞くと、両津には無いそうです。 2日で156kmですが、山越えしてないので、獲得標高1,500mとふるいません。 汗だくで両津港に着いたら「シャワー」ののぼり。SADO OUTDOOR BASEでシャワーが出来る!思わず入りました。スポーツe-BIKEも借りれて、電池容量も大きいのでここはいいな。とりあえずさっぱりして、フェリー乗り場で缶ビール2本! 今夜は古町です。

遂に佐渡汽船のカレーライス実食。辛口欧風カレーで、カレー研究家の一条もんこ氏監修によるもの。なるほど、コクとスパイスがはっきり出ています。が、辛さが足らず七味を。美味しいです。

新潟なシェアバイク「にいがた2km」の略号はNGT。当然、48番もあるわけで、NGT048がありました。93km走った後に、買い物するためまた8km。 さて、台風14号がまだ勢力を伸ばしていますが、やっぱり風速は時速にするべきだと思います。前から事ある毎に書いてますが、欧米でも時速が一般的でスピードや威力が直感的にわかるからです。 明日朝の台風14号の勢力は945hPa、最大瞬間風速は60m/sで、216km/hとなります。新幹線並み。

古町に出て9時。今夜は日曜なので、3連休でもお店は早く、古町寧々も22時終わり。女将さん、マスターにねじ込んで入らせていただきました。

お通しにかきのもと。菊は秋ですねそろそろ始まってます。絶品ノドグロは炙り刺。カボス塩でしっとり脂乗った旨さが楽しめます。 そして、オーダーもラストなので松茸の茶碗蒸し。ふわっと香る松茸に翡翠の銀杏。今夜も美味しいです。

古町2軒目のぽん酒がーるで、佐渡です飲めなかった酒を重点的に。

天領盃のTime Machine TOKI ROMANCEから真野鶴超辛口純米原酒ひやおろし、逸見の至、天領盃の雅楽代うたしろ。 話も面白ければ酒も旨い。

〆のことぶき屋。1時半に滑り込み。ニンニクたっぷりの焼き餃子にラーメンスープ。やっぱり美味しいなあ。

2022/9/19(月祝)

信越線から新津で磐越西線に乗り換えて北五泉駅。電車ではなくディーゼルで発電してモーターで動いてるようです。ここ新津工場で造られたのではなく川崎だそうで。 そして、北五泉到着でちょっと早過ぎますが、本数が少ないので仕方無し。

車じゃなきゃ不便な五泉まで来たのは、背脂ブラックを食べてみたかったから。北五泉駅から1.2kmの中田製作所。

店主が富山出身らしく、あのしょっぱい漆黒のブラックラーメンがいただけました。背脂無しもありますが、ここは新潟。背脂入り、玉ねぎ増しで注文。厚めなチャーシューも、甘辛いお味で美味しいです。麺はゴワゴワワシワシ太麺。この麺にしてしょっぱいスープと見事な融合です。 暑すぎて中瓶1本空けてしまいました。

五泉から新潟駅に戻って、佐渡内通貨のだっちゃコインの残金1,340円をSuicaに入れようと、唯一の端末に来たら復旧見込みは未定ですと。来年3月まで有効なので、また来ればいいのですが。

この3連休、万代や古町、駅南でにいがた総おどりが行われていて、踊りのコスチュームのグループを見掛けます。 35℃近い今日、踊る阿呆も観る阿呆も共に大変です。ビックカメラで引き取りも終えたので、そろそろ南下しようかなと。

当初の予報より勢力を上げ続けた台風14号も、次第に弱まって来てはいますが、それでも17時の気圧は975hPa瞬間最大風速は45m/sと、本州上陸の台風ではかなりのもの。 進路に当たるここ新潟・湯沢ですが、通過予想の明日朝6時頃で風速40m/s(時速154キロ)とかなり強い風が吹く予想です。屋外のものは要注意です。 そして、右下の天気図は、21日水曜日9時の予想図ですが南海に熱低と低気圧。今のところ西に流れて行きそうですが、海水温も高く、発達具合では変化もあるかもです。

3連休最終日、夜になって風が強くなって来た湯沢。村のおやじも、提灯がやられ無いようにと取り外し。 おでんと豚の生姜焼きハーフをいただきつつ、フレッシュなトマトをいただきました。採れたて旨い。

朝起きてみると、新潟市内近くを通過したようで、湯沢では3時前に記録した風速6.6m/s(23km/h)が最大で済んだようです。台風の北側の佐渡では、22.9m/s(86km/h)を記録したところもあり、台風の進路が南にずれてたら大変でした。