カテゴリー: Travel・Ski・Diving・BIKEとか

秋晴れに熱気球。六日町まで買い物

2025/11/15(土) 主水公園で熱気球が上がってます。今日はChalo Coffeeの6周年記念で、主水公園を使ってイベントやってる湯沢です。 グランドにはキッチンカー、旧体育館の中ではフリマやってます。 天気が良く、風も2mくらいと穏やかで気球も上げられて良かったですねえ。子供たちだけでなく、大人も載せてもらってます。 先日は塩沢から飛んでたり、GALAでもイベントやってましたが、最近あちらこちらで気球が上がってる南魚沼です。 熱気球を観た後は自転車で北上。紅葉の中をほくほく線が走り抜けて行きます。 すすり家の前前まで来たら開いてたので、正油ラーメン玉ねぎ大油の太麺で。思いっきりの油層の下から、醤油スープが顔を出します。ヘビーですが旨い。途中で生姜を入れて生姜醤油に変身です。 雪が来る前に、六日町で買い物周り。おや、はま寿司・すき家の並びに丸亀製麺が12月上旬オープン予定。へー。蕎麦屋は多いけど讃岐うどんは無かったしね。 イオンに寄ったら、先日のポテチが呼び水になったか、鶏屋に吸い寄せられました。 六日町で買い物して、湯沢に戻るいつものパターン。往復で45Km。帰り道、3時過ぎ...

板をMajesticに持って行って醸燻

残業終わって、やっとひと息。スキー板をMajesticまで持って行ってフルチューンのオーダー、シーズンもう直ぐですから。そのまま2階に上がって醸燻。1. 生命の泉 ケルシュ ABV5.52. リュウコアイウツ ABV7.0スッキリ美味しいジョークンを風呂上がりでいただきます。ケルシュは、特にのどの渇きに最高! Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-14T15:02:18.000Zvia Facebook https://ift.tt/HuPezKj

昨日夕方ぎからの降雪で、かぐらが再び雪景色

昨日夕方ぎからの降雪で、かぐらが再び雪景色に。あいにく越後湯沢の町なかは降らず、苗場ほか湯沢の各ゲレンデはまだの様です。来週半ばには冷え込み、雪っぽいのでスノーマシン回せるマイナスまで下がりそうです。11/22オープン予定ですが、今年はどうでしょう。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-11T01:26:13.000Zvia Facebook https://ift.tt/4d13pxn

ほんだやでジャスト1杯。傘と買い物を電車に忘れた。。。

六日町のブラボーで焼肉の後、買い物して電車まで20分少々あったので、ほんだやでジャスト1杯。越後湯沢駅で上越線に傘と買い物したチューブわさび・からし・しょうがを電車に忘れた。。。電車は水上まで行ってしまうので、回収は着払いとのこと。捨ててもらうことに。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-10T10:22:03.000Zvia Facebook https://ift.tt/2FMlnmt

断続的に雨。六日町まで出て探し物

断続的に雨。想定より早く、朝から雨になりました。なので、想定通り自宅引きこもりで作業。そして、六日町まで出て来てしまいました。しかし、ララで探し物は成就せず。昨日の原信も無なかったので、南魚沼に無いかも。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-09T06:02:56.000Zvia Facebook https://ift.tt/UP3VTWw

秋晴れの清津峡で紅葉狩り

2025/11/8(土) 秋晴れの晴れ。午後から曇り予報なので、朝からちょいとサイクリング。久し振りの峠へ。赤坂旧道の法面工事も終わったのか、モルタルがきれいになりました。 関興寺は赤くなるまでもうちょっとですかね。観光のお客さんが多いです。 さあ、清津狭方面へ。 十二峠トンネルまで、えっちらほっちら上がってきました。黄色に赤に緑に山が色づいて、見頃を迎えたようです。 来週辺りまでワンチャンこの調子で、次第にくすんで来そうです。この辺の紅葉は京都と違って、自然の木々なので真っ赤になることは無いですが、これはこれで絶景です。 十二峠トンネル抜けて、せっかくなので清津狭まで。川沿いに降りたところの雪ふる食堂できのこ汁。気温13℃なので、温まっていいです。 清津川から見上げる紅葉もきれいですなあ。 清津狭渓谷トンネルも多くの人で賑わっています。去年より店も増えたような。キッチンカーのおかげです。 トンネルの展望所からは紅葉を楽しめるってほどでは無く、完全予約日でもあるのでトンネルはご遠慮させていただきました。 清津狭から再び十二峠を越えて塩沢へ。行き帰りで関興寺を通って思いついたのが、牧之通...