大隈先生にご挨拶
大塚から都電さくらトラムに乗って、大隈先生にご挨拶。かなりしばらく振りになってしまいました。 via Instagram https://instagr.am/p/DQEPCESk5i0/
大塚から都電さくらトラムに乗って、大隈先生にご挨拶。かなりしばらく振りになってしまいました。 via Instagram https://instagr.am/p/DQEPCESk5i0/
そう言えば、関西万博も行かないまま閉幕してしまいました。昨年2024年のゴールデンウィーク、大混雑な京都駅でも空いていたミャク屋でしたが、今や東京駅でも行列です。ソースカツ買って帰ってきました。博覧会は1981年の神戸ポートピア博、1989年の名古屋デザイン博、1990年の大阪花博には行ったけど、1970年の大阪万博に至っては3歳なので全く記憶に無し。一度くらい行ってもいいかとは思ったけど、まあ、あんまり縁がないようです。 via Instagram https://instagr.am/p/DPznhjmk4y2/
湯島から虎ノ門へ。千代田線からだと意外に行きづらく、霞ヶ関で日比谷線に乗り、虎ノ門ヒルズで降りて虎ノ門までの長い地下通路で向かいます。途中、霞ヶ関駅では漏水で水没中。長年働いていた虎ノ門は高層ビルだらけになりましたが、その隙間でハングリータイガーもビックラーメンも健在のようです。 via Instagram https://instagr.am/p/DPpsLmmE127/
赤坂から千代田線に乗ったら新松戸。え?松戸?寝てしまいやらかしました。湯島までもどる電車は無く、北千住まで。北千住からタクシーで帰るはめに。終点駅の北千住、タクシー待ちも15分とかでした。やってしまった、、、 via Instagram https://instagr.am/p/DPpiN2XE2JW/
見回ってると、ザンギコロッケなる謎の表示が。これは機になります。平岸のIchiっていうザンギ専門店のようで、割ってみるとポテトコロッケ?食べるとザンギ風味。おー。挽肉もザンギっぽい。そして、ハッピーザンギも1個、こちらはニンニク醤油味でホクホクです。 via Instagram https://instagr.am/p/DPnUg2Sk64w/
会社に届いた500円券を握りしめ、サンシャイン文化会館へ。今週は北海道まるごとフェアをやってまして、ちとのぞいてみました。ジンギスカンなどの焼肉で場内が曇ってます。そこで見つけたのが、バリバリ昆布チップス。カルビーのいも子とこぶ太郎などおかきの添え物で入ってるヤツ。乾燥枝豆やチーズやコーン入りがありましたが、その中でも最も旨そうな帆立を3袋。1袋500円で3袋1,200円。パリパリサクサクのそのまま昆布味、椎茸チップス同様に探してたんですよ。お腹で膨れるので要注意です。 via Instagram https://instagr.am/p/DPnSS1WE2E9/