ネボケへ。イカのバター焼き
仕事終わりで温泉街。雨予報の今日でしたが、降りそうで、それほどでもな雨。十日町まで雨雲が来ているので、サクッとネボケへ。黒板メニューに、イカのバター焼きがあったので注文。バター醤油でグリルされて旨い。ビールにイカはよく合います。そして、唐揚げ3個。1個はタルタルソースで。お通しの肉味噌ピーマンと共にサクサクです。帰り道は霧雨。降るのやら降らないのやら。 via Instagram https://instagr.am/p/DPCGc1cEwq3/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
仕事終わりで温泉街。雨予報の今日でしたが、降りそうで、それほどでもな雨。十日町まで雨雲が来ているので、サクッとネボケへ。黒板メニューに、イカのバター焼きがあったので注文。バター醤油でグリルされて旨い。ビールにイカはよく合います。そして、唐揚げ3個。1個はタルタルソースで。お通しの肉味噌ピーマンと共にサクサクです。帰り道は霧雨。降るのやら降らないのやら。 via Instagram https://instagr.am/p/DPCGc1cEwq3/
お蕎麦屋さんで丼物。蕎麦とのセットがある店は少ない湯沢です。福寿庵はそのお店。かつ重そばで、値は上がりましたがまだ1,400円。カツもしっかり厚めです。蕎麦屋と丼は旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/DPBSzruE1MD/
4連休明けの仕事で、めっちゃ疲れました。今夜は池屋で焼鳥です。ねぎま、ぼんじり、ささみ、塩レバ。トマト、にんにくの芽。いい焼き加減です。最後はスープで〆ます。熱々で火傷しそうですがいいスープが出ています。 via Instagram https://instagr.am/p/DO_ITA6k0AL/
2025/9/23(火祝) さあ、長かった移動も最終日。会津若松の朝はホテルのバイキング。サラダくらいでいいかと思ってたのですが、こづゆ取ったら米まで、更に牛丼ミニまで作ってしまいました。この後喜多方なのに。 宿前の野口英世博士に朝の挨拶して移動します。 会津の郷土玩具と言えば赤べこ。工事用御当地トラサクも赤べこ、郵便ポストも赤べこ。駅には当然大型赤べこ。 神明通りから喜多方行きのバスに乗りますが、そのまま乗ってると高いので、会津若松駅でJRの新津行きに乗り換え。新潟までの切符で、途中下車と言う寸法です。 この車両、ディーゼルで発電してモーターで動くハイブリッド車GV-E400。非電化区間でよく見かけるようになりました。 喜多方に到着。駅前のヨシハラ商会で自転車借りて出発。前回、既に終わってた近くのなまえ食堂。明日まで臨時休業。喜多方では珍しい極太麺狙いだったのですが、また次回持ち越し。 喜多方のラーメン屋さんは、朝7時とかからやってる店が多く、坂内には既に長蛇の列。毎回見送ってます。 蔵一番やまぐち。初めて来た12年前、並びが長く食べられなかったお店。 完全無化調のスープで、煮干しガ...
2025/9/22(月) 今日もいい天気。でも夜、帰ってくるときは15℃くらいに下がって寒い。湯沢も同じ様な気温らしく、短パンTシャツギョサンでは寒いですな。 さて、チェックアウト。不要になった衣類をゆうパックで送って身軽になったところで、金谷ホテルベーカリーのマイルドカレーパンに、KIRIN晴れ風。中禅寺・華厳の滝フリーパスを活用して鬼怒川温泉へ向かいます。 下今市で乗り換えて鬼怒川温泉。ちょうどSL大樹が止まってます。転車するため客室を切り離して出発。 鬼怒川温泉は小学生の頃に来たはずですが、全く覚えていません。ほぼ初。 客車を切り離して出て行ったSL大樹。戻ってきて転車台で進行方向転換です。 一昨日の動かないSLと違ってホンモノの石炭が燃えるオイル臭が漂い、子供たちが嫌がってますよ。 鬼怒盾岩大吊橋。駅から歩いて15分ほど。滞在2時間半ほどではここくらいですかね。思ってたよりもガッチリ作られていて、スリルはありません。 橋の先にも散策コースがあるようですが、崖崩れで閉鎖しています。 駅まで戻ってきて、飯にでもしようかとググったら、駅前にピッェリア。小エビとジェノベーゼのガ...