かぐらがオープンしたけど、骨折跡が怖くて

2025/11/22(日)

6時過ぎに起きて、外を見ると雨。かぐらスキー場が予定通り今日からオープンって事で、昨日昼からのライブカメラをチェックすると、夜も降ってた様です。
なんと板のキャリーサービス無しで、滑ってかぐらエリアまで移動出来るとのこと。
しかし、気圧変化からか、昨日歩き過ぎたからか足の調子がイマイチ。うーん、やっぱり断念するか。。まだ迷う。

チューンを前倒しにしてもらったのに、今日の初滑りは見送りました。レントゲン写真を見ると全然繋がっていないのを気にして、やっぱり気が引けてしまいました。

そして、えちごツーデーパス2日目で長岡まで買い物に。アオーレでは、350円で長岡コシヒカリ食べ放題の米の陣というイベントやってます。

アオーレを抜けて、道渡ったたこちゃんの隣、5月にオープンしたUDON RYUKIへ。毎回、前を通って次来ようと思ってたお店。

冬ですが、、冷たい出汁うどんにしてコシなどを感じようと。お出汁をすするとイリコ? 優しく味が広がります。博多うどんらしいのですが、もちもちとしつつも、歯応えありコシを感じます。博多の柔やわを想像してましたが、意外にしっかりして美味しいです。
そして、かしわ天と大根天。かしわは西日本で鶏のことですが薄めで平たいのにジューシー。大根天はふろふき大根を揚げて、そのままでもお塩でも旨い。
貴重なうどん屋さんです。

帰り、米の陣に寄りましたが、さすがに腹が重い。10時から20時までの10時間350円で、長岡コシヒカリ食べ放題は凄いです。ご飯のお供もたくさん並んでるし。
パナソニックのジャーで炊いたご飯の無料試食会やってたので、ひとくちいただきました。この時間は新之助とのことですが、よく炊けてて旨い。ひと口で十分でした。

長岡から爆睡で湯沢着。三連休初日でかぐらもオープンして賑わってるかなと思ったらそうでもない。熊キャンセル? 中華キャンセル? 連休にインバウンド関係無いしなあ。

西日に紅葉が映えます。

家に帰ってあれこれやって、再び家から出て来て六日町。ヤンキーくらいしかうろうろしてません。

六日町のあわざ。寒くなるとおでん。それも関西出汁が沁みてます。栃尾揚げかおつゆを吸って美味しいです。

そして、ありそうでめったに見ない牡蠣の揚げだし。薄口でも出汁がしっかりしているので、牡蠣の旨味に負けてません、最後は肉じゃが。これも意外に湯沢に無いんです。ほっこりするあわざです。 ビールからの、薩摩焼酎の真鶴。お湯割りで温まります。

昨夜に続いてSWING BAR17周年。今夜は、マスターのお兄ちゃんのシャンパーニュナイト。そしてナイトはナイトでも、シャンパーニュ騎士団のナイト(騎士)の称号を得たそうです。すごいなあ。

自分はブドウや米よりも麦の人なので、まずは今夜の説明を聞きます。その中から、真也ナイトが年間30本は飲むという、一番高いルイナール Ruinartを。確かにバランスがいい。スッキリしているのに、コクもちゃんとあります。なるほどねえ。

2杯目はアヤラ AYALA。フレッシュでブドウって感じの一杯。そこで、昨日たどり着かなかったマッカランの1985ボトルをストレートで。うわーいい香り。めったにいただけないウィスキーです。これは旨い。
隣に来たとーるちゃんが、ロゼのGH MUMMを飲んでて、香りが独特すぎると言っているので飲んでみました。確かに。色、味ともに華やかなのですが、香りが慣れてくるとやっと果物っぽくなりました。これも奥が深いってことでしょうか。
最後はLOUIS ROEDERER ルイ・ロデール。最初のリナールとはまた違うバランスの良さで、こちらも非常に美味しかったです。
ワインやシャンパンはよくわからない麦派の自分ですが、ちゃんと解説してもらえると、味や香りの詳細が理解できて良かった夜でした。

明日が早いので、アウト零時になる前に退散します。

おすすめ