秋晴れに熱気球。六日町まで買い物

2025/11/15(土)

主水公園で熱気球が上がってます。今日はChalo Coffeeの6周年記念で、主水公園を使ってイベントやってる湯沢です。

グランドにはキッチンカー、旧体育館の中ではフリマやってます。

天気が良く、風も2mくらいと穏やかで気球も上げられて良かったですねえ。子供たちだけでなく、大人も載せてもらってます。

先日は塩沢から飛んでたり、GALAでもイベントやってましたが、最近あちらこちらで気球が上がってる南魚沼です。

熱気球を観た後は自転車で北上。紅葉の中をほくほく線が走り抜けて行きます。

すすり家の前前まで来たら開いてたので、正油ラーメン玉ねぎ大油の太麺で。思いっきりの油層の下から、醤油スープが顔を出します。ヘビーですが旨い。途中で生姜を入れて生姜醤油に変身です。

雪が来る前に、六日町で買い物周り。おや、はま寿司・すき家の並びに丸亀製麺が12月上旬オープン予定。へー。蕎麦屋は多いけど讃岐うどんは無かったしね。
イオンに寄ったら、先日のポテチが呼び水になったか、鶏屋に吸い寄せられました。

六日町で買い物して、湯沢に戻るいつものパターン。往復で45Km。帰り道、3時過ぎには陽が山に隠れるので、急に冷えて来ます。手も手袋無しにはつらい季節になりました。
明日も晴れ予報ですが、週明けから下り坂ですかね。

今夜は五郎へ。ボードに北海道 本ずわいガニ甲羅詰めの文字。おおっと思うが5千円超。さすがに手が出ません。

横に北海道ブリ刺。これなら。脂の乗った美しい鰤で、糸瓜のなますを巻いて出てきました。旨い。
そして、ブリの塩焼きも。こちらも脂乗ってて、味わいがいいです。
にわかブリ尽くしでした。

静かな温泉街。熊出没の影響もあるようで、みんな宿から出て来ないのかも知れません。
cab9に入ると新ボトルの中から、日本では売られていないニッカが出て来ました。NIKKA DAYS。世界的に高くなった余市や宮城狭ではなく、普段飲みが出来る金額に抑えた輸出用のブレンド。調べるとフランスで人気だそうで、その並行輸入になるようです。
ストレートだとニッカ的な渋みピート感を感じますが、ソーダ割りにするとフルーティーになりました。

そうしてたらジョークンが閉まって移って来た2名などでガヤガヤと。これも口開けの残波をソーダで、Winchester先生もソーダで。
アウト零時までに帰ります。

おすすめ