waskaz blog ブログ

大型連休だったGWも最終日。かぐらで

2022/5/8(日) 早割券の残数も2枚。4枚買って意外に消化いいペースです。今日使ってあと1枚。かぐらは5/22まで。 7:40便のバスでみつまた着。ロープウェーの待ちは無く、ゴンドラで10分ほど。 もう、田代エリアも5ロマも終わってしまったので、コブだらけのコースを太板で滑る地獄が待ってます。細板もやっぱ要るなあ。 かぐら1高回し。気温がj℃くらいで涼しくてちょうどいいです。メインゲレンデは人が多いですが、かぐらなのでコースをふさぐこともなくて安全です。 そして、パノラマ脇へ。この時期ですが、トラックも無く、人もいない春雪が滑れます。 春になるとスクールや大会レーンが多くなって、コース内規制がテクニカルやジャイアントに出て来ます。その点パノラマ脇は平和ですが、薮が出て来て行く手をふさがれることも。GW最終日で滑れるかぐら凄い。 かぐら1高山頂駅のかぐりん標識もずいぶん高くなっちゃいました。2mの雪が消えたって事ですね。 11時になっても、気温はあまり上がらす5~6℃。完全にワックスが取れて、雪に貼り付く板の感じです。 さらに1高リピート、パノラマ脇。 Momentかぐらでは、無料...

村のおやじ。たこ焼きとチーズボール。

やっぱり5/5でGWは終わったんですかね。昨年挙行出来なかった分の成人式があった湯沢町。8時頃から雨で静かです。 村のおやじへ。突き出しの他、さつま揚げとコゴミの甘酢あんかけが、酢豚っぽくて美味しいです。そこに雷ソースでピリッと引き締めます。 そうしてるとたこ焼き到着。ピリ辛にしたポン酢でサッパリと。半分の3個はチーズボールです。こちらはそのままで。 そして栃尾揚げを醤油と先のポン酢の残りでザクザクいただきます。 お、最後にトマトとコゴミが出てきました。今夜もお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CdRQhVqvsNIWPpKb6s_KpWj13fz_5agmiaDsV80/

大地の芸術祭 2022 今期1回目はサイクリングで

2022/5/7(土) 麺や一彰で食べた勢いで、自転車で一気に大沢越え。 約3kmの大沢山トンネルを越えたところに、大地の芸術祭アート3つ。T076モミガラ・パーク、T154マッドメン T323「アート村(そん)・鍬柄沢」構想。 当間トンネル(沖縄ではとうまですが、ここはあてま)を抜けて下って下って、T424ゆく水の家。 ただ今日検温スポットでリストバンドしていないので、外からのみ。中にアートが展示されてるそうです。そばには十二社。木に衣?がまいてあります。これもアート? 大地の芸術祭T326 Kiss & Goodbye 越後水沢駅。飯山線が部隊の新作絵本を元にした作品。青い空に白い雲に絵本の世界です。 検温まだなのでここも外観のみ。 土市駅に到着。 やっと検温です。先程の水沢駅とこちらは絵本『幸せのきっぷ Kiss & Goodbye』をモチーフに、建物が作られていて度々訪れていますが、中をのぞくのは初めてです。 絵本の水彩原画?が並ぶ中、絵本の動画が流れています。 検温も済ませたので、もう一度、越後水沢駅のKiss & GoodbyeT326へ。 こちらも...

麺や一彰の醤油ラーメン。生姜醤油です

快晴な湯沢。ゲレンデにするか自転車で走るか。 自転車で麺や一彰に入ります。今日は醤油ラーメン。生姜醤油で、近くのヒグマに比べて獣感が控え目で上品なスープが美味しいです。チャーシューは味がしみててヒグマっぽいのがいいです。玉ねぎトッピング無料と、ほうれん草をトッピングして罪悪感リダクションです。 via Instagram https://instagr.am/p/CdPYjWxPtYM8JOn-_Hxoc_iOHdEcK-LFpKZxh00/

連休の真ん中に新潟市内でラーメンとぽん酒がーる

2022/5/5(木祝) ちょっくら新潟へ。いや、新潟市へ。大型GW遠出していないので、県内ではありますが、新潟市へ。新幹線空いてます。 新潟駅からレンタサイクルで15分。ラーメン慈魂にシャッターで。初訪なので、メインの背脂煮干しの中華そばを、大油、玉ねぎトッピングで。 大量の玉ねぎと背脂で凄い見た目ですが、スープは煮干しか全面に出て、さっぱりしてます。甘辛いメンマとチャーシューも美味しく、中太麺のコシも美味しいです。餃子は肉が多めで、ニラとの風味が良かったです。 前回の新潟で訪問しようと思ってたのですが、ワクチン副反応で調子悪く、やむなく慈魂は断念していました。やっと実現しました。 トイレを借りに新潟空港。ニセコから新潟に移動したときに使った9年振り。その時は夜だったので閑散としてましたが、GWさなかで人も便も多いです。 いつも羽田や那覇、新千歳を利用していると、地方空港のゆったりさが新鮮です。 玄洋やら勝やらラーメン店が並ぶ新潟市東区の物見山。吉相を見たらなにやらコップde吉相なるメニュー。ラーメンスープ、餃子!チャーハンがあり、テイクアウト用です。さすがに背脂ラーメン2連食はキツ...

夜になると昼の人はどこへやら。 今夜も雪国牛鍋。

夜になると昼の人通りはどこへやら。ただ、射的は列んでます。何かブーム? 今夜も雪国牛鍋。カウンターに常連並んで一杯。ふきのとうとコゴミの山菜天。やっぱり山菜に手が出てしまいます。 そして、バイト君達の賄いがハヤシライスだったので、ちょこっといただきました。キノコたっぷりで、コクもあって旨い。雷ソース(金)で辛さをプラス。味が引き締まりました。今夜はここらで終了。 via Instagram https://instagr.am/p/CdJmuTaPr3oB5hwxLTt6QfDxGmOEGxYLbhkW6I0/