タグ: かぐら

正月三連休は快晴のかぐらにGALA。そして機種変と。

2022/1/8(土) 三連休初日、7:40便でかぐらに向かいますが、バスはまあ満杯。増発1台出したのに乗せきれない状況でした。 さて、NASPA~GALA~石打を結ぶ無料シャトルの方は、今年からロケーションシステムが始まりました。どうも精度が悪い。反映遅れとか、位置違いとか。 あと、湯沢町11スキー場共通券に連動した11シャトルが実証実験されてますが、こちらは神立のステーションがハブになってるらしく、一度使ってみないと分からん感じ。 まずは、路線バスの電子マネー優先して欲しいのですが。 8時にみつまた着。越後湯沢駅が行列だったので、ロープウェーもさぞかし行列かと思ったら、ゴンドラまで待ちナシ。おや?パウダージャンキーは既に上がっちゃったか。 シーズン初5ロマ。クローズが続いていて、雪もたっぷり。 軽い雪も沈んでほどよい浮遊感が有ります。気温はマイナス12℃。手も冷たい。5ロ待ちも10分程度。ちょっと5ロ回しします。 かぐら5ロ回し2回目は、中尾根手前南斜面。青空が広がってきて気持ちいいです。ツリーランも良いですが、一枚面ツルは最高。5ロ満足。 かぐら5ロマ~田代落ちリピート。 5ロマ...

荒天と好天が入れ替わる湯沢。年明けもパウダー

2022/1/1(土祝) 元旦。昨夜が2時終わりだったので、今朝は目が覚めてもまた寝る始末。かぐらは営業休止。しかし、GALAや神立やってる。 昼には雪も止んだので温泉街のあさくさへ。 温かいお通しがうれしいです。そしたらお正月な三品。そうしてると香箱カニの登場。旨い!身をむく手間だけでもありがたい逸品。ビールの次は鶴齢の熱燗。蟹の香りがお酒で広がります。 メインはご飯!わさびご飯。ご飯がお酒のつまみになるんです。炊き上がり20分。熱々を先ずはそのままで。そして、薬味で醤油と、キンキンにツンツンするわさび掛け。やっぱりツーン。最後は出汁でお茶漬けフィニッシュ。地元コシヒカリの白飯炊きたての力強さを、元日から堪能できました。 正月元日のハシゴ。湯沢釜蔵が営業中から準備中に切り替わったすぐにエントリー。 軽いものでと言いながら、高千代のおりがらみ生原酒を2本。やっちゃった。酒だけでは物足りなく、塩辛が、旨い。六日町の本店特製雄一郎の塩辛。そこに俊哉さん。昼から出来上がり。 駅ナカへ湯沢券を買いに。賑わってます。 昼呑みしたので今夜は軽く。雪国牛鍋に天使の海老が久々に並んだので、香草パン粉焼...

クローズ翌日のパウダー目当てが既に売切れだった件

2021/12/18(土) 昼間片付けからの、夜は雪国牛鍋。湯沢のまちなかも雪景色。 久し振りに牛鍋からバターご飯投入しお腹いっぱい。 おっさん3人以上集まりまして乾杯です。アンチョビキャベツでパワー補充です。 地下に下りてSWING BAR。シーズンの土曜日って感じのお客さん。EVAN WILLIAMSでソーダ割り。バーボンの樽の香りがいいです。軽く一杯飲んで、響の2階でイベントやってるのでのぞいてみます。会社の同僚が回してるって事でしたが、時すでに遅し。でも顔は見れました。湯沢もまたクラブイベント増えてくれるといいのですが。 2021/12/19(日) 越後湯沢駅に7:24に並び10月人目。その後、初便の東京発が着くと、GALA方面のバス停までの行列。8:00チケットの列に接続するとパウダーステーションまでの並び。 8:20、やっとチケット売場。町民パスはリフト券引換要らないですよって。マジかー。 この時点で、ロープウェーの列は駐車場の料金所まで。 乗るのに1時間半待ちかなってことで、ちょうど来た増発?のバスに乗って田代へ移動したら、9:15にロープウェー乗車。滑り出しまで2時間か...

かぐらの雪復活。ちょっと重い新雪を平日休んで滑走

2021/12/13(月) 夜から雪になった越後湯沢駅前です。昨夜はPCのメンテに掛かりっきりで外に出られずでした。 昨日までは大雪っぽい予報でしたが、数cmレベルにトーンダウン。かぐらなど山の上もイマイチっぽい。ただ、強風でスキー場はクローズのようです。さて、在宅勤務です。 大雪にはならなかった湯沢ですが、お昼は近場で半チャーハン。湯沢のどさん子にはチャーハンがあります。ハーフでも1合分は有りますね。軽い味付けでパラパラする仕上がりです。ラーメン用のキムチトッピングもたのんでみましたらOK。あと、鳥天。唐揚げでなく天ぷらで、サクッとした鶏でした。山には雪積もってるかな。 あ、あいちゃん、せいやが里帰り? 今夜はおやじに。大井町の友人にもらった、熊本土産の海苔を持って村のおやじ。 海苔の香りが素晴らしい厚漉きという熊本柳川のもので、通常の30割増しだとか。ちょこっとご飯もらいました。また、栃尾揚げにくるんで旨し。 厚さがあって身がしっかりしたお海苔美味しいです。 2021/12/14(火) 今日は在宅勤務の予定だったのですが、昨日お願いして有給休暇にしてもらいました。山から陽が上がる前...

2021-22シーズンイン。かぐらで初スキーの週末

2021/12/10(金) 今夜も雪国牛鍋。スキー場の雪が少ないのですが、面々が集まるとシーズンインの感じになってきました。お通しは縮みほうれん草のアンチョビお浸し。香ばしくて旨い。 そして、カンパチのカマをほじくり、限界まで。塩麹で漬けた鶏の唐揚げ。王将の塩(マジックパウダー)持ってきて味が王将化してます。 雪国牛鍋からのSWING BAR。緑の人ほか顔馴染みが並んでます。何にしようと眺めてたら、そろそろ空けたいとクラフトジンの和美人をすすめられ、久し振りに。ソーダで割ってこの柑橘を感じながら、12時半。え?牛鍋に長く居たからなあ。 営業のタイミングと合わず、2週振りのSWINGでした。 2021/12/11(土) 21ー22シーズンイン!朝7時20分に駅に着いて、新幹線初便の人の前に並ぶとポールポジション。でも、かぐらは既にこの時点で営業開始です。 7時40分の急行に乗って、ロープウェーは定員半減で2便見送りみつまたエリア着。融雪のためのキャリーサービスに板とブーツを預けゴンドラへ。ゴンドラ前で荷物受け取りゴンドラ乗車。滑り出しは9時です。気温0℃まずは足慣らしとチェックから。 9...

シーズンインはまだ先か~

今週末20日土曜日オープンのかぐらスキー場ですが、今のところ雪無し。飛石4連休が終わって2,000m付近で25cmの積雪予報が出てますが、このくらいでは根雪ですね。シーズンインはまだ先か~ via Instagram https://instagr.am/p/CWXiaDXPxXthcpvbAtFNGka1Ep4s3c9xBjxxDk0/