仕事初めで残業。謙信で温泉湯豆腐
仕事初めでも、月初は変わらず忙しい。 残業終わって呑みすぎ謙信へ。カウンターはローカルです。 和みたくて温泉湯豆腐。久し振りの注文ですが、煮込むほどに豆腐が溶けて豆乳になっていき、お汁が美味しくなっていきます。そこに激辛いヤツ。本来、湯豆腐には付きませんがヤンニョムの辛旨で汗出る旨さです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cm_yKwpLkGc/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
仕事初めでも、月初は変わらず忙しい。 残業終わって呑みすぎ謙信へ。カウンターはローカルです。 和みたくて温泉湯豆腐。久し振りの注文ですが、煮込むほどに豆腐が溶けて豆乳になっていき、お汁が美味しくなっていきます。そこに激辛いヤツ。本来、湯豆腐には付きませんがヤンニョムの辛旨で汗出る旨さです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cm_yKwpLkGc/
予報通り大雪の湯沢町です。気象庁の1時まで24時間では43cm、48時間で68cm、72時間で114cmとなかなかの降り具合です。昼食に出るにも雪だらけになるので、今日は近場の菊新へ。蕎麦屋なので蕎麦と迷って、豚の生姜焼き定食。王道な生姜焼きですが、豚の香がいいです。小鉢のトロロほうれん草もご飯に合います。ああ、パウダーを食べに行きたいのに、仕事初めです。via Instagram https://instagr.am/p/Cm-xiTxLMny/
仕事終わりで村のおやじ。今日もガイジンが多かったそうなのですが、9時にもなるとカウンターがローカルで落ち着きます。 今夜は生姜焼きハーフから。こってり目な仕上がりがご飯を欲するのですが、そこをジャガイモのおでんで。今回はマヨネーズをもらって、マヨふかしイモ。バタジャガ塩辛に匹敵します。 via Instagram https://instagr.am/p/CoFUaVALmFQ/
2023/1/3(火) 雪が深々と降り、かぐらでは、朝までの積雪が20cm。7:40便にて田代へ。 雪崩の可能性でかぐら~田代連絡が無いと言うことですが、ロープウェー待ちはほぼなしです。ただ、6ロマは開くのか?ホームページと駐車場の表示が食い違ってます。ホームページは6ロマ運転。駐車場には第1高速まで。 昨日がクローズだった田代エリア。今日朝イチのチャレンジバーンに期待が掛かります。田代2ロマに乗っていると、田代1高が開いたとのアナウンス。そして6ロマへ。 第1陣は2本目でしょうが、まだまだパウダーわんさかあります。60cmを超える腰パウオーバーヘッドいただき! 雪も細かく軽いです。が、気温マイナス5℃。冷た~。 田代6ロマリピート。チャレンジバーンとこぶこぶコースを繰り返し繰り返し。まだどんどん降って、風もあるのでリセットします。 トラックが切られた跡も、また雪が積もったり雪が流れてきたり。 マイナス5℃で雪もなのですが、脚が保つうちは滑りたい欲求が続きます。白い粉の誘惑。 気温がちょっと上がって、針のような粉雪からふわっとした雪に変わってきました。 アリエスカのトイレに行ったら...
2023/1/2(月) 昨夜からの30cmの積雪。朝イチ湯沢高原でパウダー狙いです。パウダーなら40cm積もったかぐらと思いがちですが、田代が営業中止、かぐらは1高までと制限が多いので、プチパウでいいかと。 しかし、そう言うこともあってか、かぐら方面のバスはちょっと空いてます。 ガーラ石打方面はいっぱいですが、便も多いので楽勝。 あら、ロープウェーステーションに緑の人。 40cmなら腰パウ!と思ったら大間違い。その雪が重い。ロープウェー下りてトリプルまでの非圧雪で、緑の人もハマってました。私も湯沢高原でラッセルするとは。 初めはトリプルのみの営業で、キスゲと迂回だけですが、減らないパウダーは前傾して加速しようとすると埋もれてブレーキ、後傾して浮力を出そうとするとブレーキ。これは辛い。 ある程度トラックが出来て、加速しつつパウダーいただきます。 新雪40cmの朝イチ湯沢高原。雪の重さに四苦八苦しながら緑の人と同席。雪も続いて更に積もってきますが、山頂がなかなか開かず体力が落ちて行くばかりです。 9時半頃に山頂パノラマリフトオープンのアナウンス。遅れながらも青いケシコースのパウダーいただき...
2023/1/1(日祝) 明けましておめでとうございます。 気象庁の日の出が6:58に対して、山から陽が出てくるのが7:30ころ。そして、雲から出てきたところを一枚。湯沢で初日の出が観られました。 そして、青空が出てきましたが、夜には雪になりそうです。通例、ゲレンデが空いてる元日ですが、二日連チャンで脚が重いので休憩かな。今日からかぐら5ロマがオープンしてます。 今日は午前中に一瞬の晴れ間かなと思っていたら、意外にも晴れが広がっていて暖かいです。 今日入ってきた人も多いようで、キャスター転がしている人が多いです。 さて、食べ初めです。 さて、お昼はと温泉街。あさくさの前に来たら蟹が食べたくなって、かに釜飯。オープン待ちで入ったのですが、炊き上がるまでに時間にビール。昨夜、しこたま飲んでるんですがね。 そして、かに釜飯が到着。かに味噌スープで炊かれているので、蟹の香りがふわっと広がるのが旨さ引き立ちます。蟹の身をそのまま口へ。カニカニ。ご飯と混ぜてよそいます。うーん美味しいお正月。 昨年元日もあさくさでのお昼でしたが、2年連続になりました。 お昼を越えても、依然晴天の越後湯沢。自転車でウ...