越後湯沢から池袋まで電動車椅子で出勤記

2025/8/6(水)
朝イチ新幹線で池袋出社。フジロックに続いて、車椅子での電車移動なんて当然初めて。各所でのサポート、ありがとうございました。
事前にえきねっとから車椅電動子移動の申請済みです。
車椅子乗車の予約は、席の予約してから
JR東日本の「車いすをご利用のお客さまへ」ページを参照に、
https://www.jreast.co.jp/equipment/equipment_1/wheelchair/
「JREおでかけサポートのお申込み」ページから利用申し込みする
https://jreodekakesupport.jreast.co.jp/request/apply.html
とメールが届き、リンクをクリックして利用時間・経路などを検索し申請しました。
改札まで行って予約の旨伝えると、駅員さん先導でホームまでエレベーターで上がって、スロープを付けてもらって7号車の車椅子席に入ります。新潟側端が車椅子席。車椅子に座ったままでも、B席に移ってもよし。1時間半なのでシートに移ります。
上野駅地下ホーム。係の人がお待ちです。スロープで下車して、警備の人先導で山手線へ。スロープを付けてもらって池袋へ。まだ7時半なので、ラッシュ前で余裕あります。
池袋で山手線を下ります。下りる方を通してからスロープ掛けて下ります。エレベーターで改札階~地下を通ってタカセ前にエレベーターで上がります。 そこからは地上でサンシャイン。湯沢と違って歩道段差も小さく、都会はかなりバリアフリーです。
オフィスのサンシャイン60内は、スムーズに移動できるものの、バリアフリー情報通り地下から入ると一般のお客様の買い物などに向けての案内で、オフィスエレベータへ行くのがかなり遠回りになるため、地上で移動しました。 途中、なか卯で朝食。段差が低く乗り越えることができました。
サンシャインシティバリアフリー情報
https://sunshinecity.jp/file/official/barrierfree/
アクセス情報
https://sunshinecity.jp/file/official/barrierfree/access.html
帰りは逆パターン。16時前だったので、池袋駅地下は混雑していて動きにくいですが、改札で予約を伝えて、警備員さん先導で山手線へ。上野駅で上越新幹線に乗り換えて、越後湯沢まで。今夜はハチロクゆかた祭り開催中です。