久し振りに雪国牛鍋の雪国牛鍋
今夜は久し振りに、雪国牛鍋で牛鍋。普段はふんわり乗っかる牛骨スープですが、春の雪かシャバくて解けておりました。 珍しくバターライス注文でフィニッシュ。ご飯は鍋に入れずに、残ったスープをかけていただく派です。この方がコシヒカリがしっかり味わえます。 via Instagram https://instagr.am/p/CpvUV3-vZDw/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
今夜は久し振りに、雪国牛鍋で牛鍋。普段はふんわり乗っかる牛骨スープですが、春の雪かシャバくて解けておりました。 珍しくバターライス注文でフィニッシュ。ご飯は鍋に入れずに、残ったスープをかけていただく派です。この方がコシヒカリがしっかり味わえます。 via Instagram https://instagr.am/p/CpvUV3-vZDw/
昼食の後、買い物にマツキヨと駅ナカNEWDAYS。マツキヨでポテトデラックスのサワークリーム味発見。信越地区限定で夏に発売されたのに見つけられず、全国発売となってゲット出来ました。さて、どんな味? 平日月曜ですが、霧雨で駅ナカも賑わってます。 でもしかし、、駅ナカ、マツキヨ、その周辺マスク着用率90%。今日は花粉も黄砂も少ないのに。 via Instagram https://instagr.am/p/Cptv6AOL29N/
細かい霧雨の湯沢。今週の鼎の週替わりランチの合い挽き肉たっぷりの大きいコロッケ。でかっ!メニューの通りです。そのままでもホクホクしていい塩梅。ソースでもヨシ。小鉢がピリッと辛子ソースでこれもまた美味しいです。 コロッケ大きくて、お代わりは遠慮します。 via Instagram https://instagr.am/p/CptuQPHLNoZ/
筋肉疲労で、夕方から爆睡。気が付いたら9時です。村のおやじに入ったら、ちょうどお帰りです出て行く時間でまったり。 疲れた時は豚さんに栄養をもらいます。豚の生姜焼きハーフ。ハーフのつもりが、1枚が大きくてフルサイズ並み。ニンニクを効かせてもらって更にパワーアップ。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpsj40ZyapH/
2023/3/12(日) 8時半に湯沢高原ロープウェーステーションに着いたら、チケット売り場に並び。うわーっ初便間に合わないかもと思ったら、改札口の混みで滑り込み。 山頂駅に着いて、凄い速さで装着して滑って行くボーダーが。やっぱり緑の人でした。 ロープウェーの混み。ゲレンデは空き。人はどこへ行った?何時も謎(笑)です。 緑の人、爆走。 春霞の南魚沼。春霞と言えば聞こえは良いですが、黄砂と花粉。雪面も黄色く黒くなってしまってます。 しかし、ピステンが効いたほぼファーストトラックのバーンは良く滑ります。緑の人が依然ぶっ飛ばしてます。 湯沢高原山頂パノラマリフトが開いて、青ケシ~キスゲリピート。 そして、9:30のロープウェーオープンで、GALA南エリアに移動します。 GALA南エリアに移動して、260万ダラー、ブロンコAでシャバシャバコブコブで、筋肉痛が炸裂太股と左ひらめ筋に来てます。 コブは辛い(笑) 晴れてるので、日焼けが進みます。次は中央エリアへ。 GALA中央エリアはコース内間もリフト待ちもそれなりに出てます。 エンターテイメントもジジも中央は既にそれなりの人。日曜は早めに混んでく...
先程と画面がさっぱり変わりませんが、向かいのCab9。マジェスティックの後、軽く一杯ってことで。 今夜は泡盛の菊之露の水割りからニッカSESSIONのソーダ割り。 今日のかぐらで、朝イチ筋肉がほぐれて無い状態でジャイアントお代わりしてしまって、既に太股痛。その後ストップ雪での、妖怪板掴みに疲弊させられ悪化。ストレッチしたけど、これはいかん。 via Instagram https://instagr.am/p/CpqjECiyull/