waskaz blog ブログ

朝イチ初便の新幹線。

朝イチ初便の新幹線。ちょっと前は真っ暗だったのに、もう直ぐ6月。快晴の湯沢から春霞の様な東京の空です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cd9p2q9PjzGjYe_PFXHpeOmmk-WqvqVRQtZyOY0/

湯沢釜蔵は、前回の雪辱?で金華サバ

仕事終わりで湯沢釜蔵。お客さんで賑わってます。今夜は、前回の雪辱?で、金華サバ。半身ですが身もふわっとしていていい塩梅。そして、コゴミとコシアブラの天ぷらはボリュームたっぷりです。 さて、ここからのお刺身。本鮪の中トロ・大トロに炙りイカ、カンパチ、南蛮海老。山菜に海の幸と盛りだくさんです。 その後は村のおやじでビールビールビール。 via Instagram https://instagr.am/p/Cd9K7REvEEJTUxCodiZUobszvw_Jzx0tpi4Q2A0/

鼎でアスパラとうずら玉子の肉巻きフライ

五月晴れの湯沢です。今朝の気温は10℃を割ってましたが、昼過ぎには24℃まで。 お昼は鼎で週替わりランチのアスパラとうずら玉子の肉巻きフライ。太くてフワシャキッと春の香りが美味しいです。ご飯お代わり。 via Instagram https://instagr.am/p/Cd7oKf6FrmI6DTvv8AnYq74GVKdqhAfC-jbrZU0/

静かな温泉街。味道楽は営業。

すっかり落ち着いている静かな温泉街です。田植えや山菜採りも忙しい時期ですが、味道楽は営業してました。 お通しはふろ蕗だいこん。まさにふき味噌が乗っていて、苦くて甘いお酒に合うお通し。今日のオススメから山ウドと山タケノコのキンピラ。山ウドの先っちょも入って、カリッふわサクッと食感が最高です。 そして、お肉たっぷり自家製シューマイにハーフの唐揚げも肉汁がたっぷり。 山筍の話してたら、最後に太いの2本が焼きで出て来ました。焼きでいたたくのは初物です。皮を剥きムキほくほくなのをいただきます。 春のお味をいただいて、満腹です。 その後はSWING BARに下りて、レモンサワーを一杯。たまには基本的なものもいいです、 via Instagram https://instagr.am/p/Cd6b6HCh1VR1NqikBseL5yKOB2XB2lugaZLYCY0/

太麺のつけ麺が食べたいと、あじろうへ

明け方の雷雨も上がり、曇り空の湯沢。太麺のつけ麺が食べたいなと、あじろうでつけ豚もやし。 つけ汁の鉢がデカい!豚バラチャーシュー、もやしほか野菜がたっぷりなので、フルサイズの丼です。表面の背脂でキリッとした醤油タレをまろやかにしていて、ワシワシとした太麺と野菜や豚を絡めて食べると食感も楽しいです。 今回は薄口生姜醤油ラーメンが追加され、スープ・味噌汁が追加されてました。 via Instagram https://instagr.am/p/Cd4wUtdvijHSfUjYPh_RW3p2zEDNXsozG5O5mo0/

人参亭のロースかつでちょい呑み。

今夜はとんかつでちょい呑み。先週お休みが多かった人参亭。ロースかつ食べたいなあと思ってたので、今夜はちょい呑みスタイルで。 先ずは定食の冷奴と漬け物でビール。温泉上がりにクイッと。そうしてるとロースかつ到着。カツは特製とんかつソース、塩で。脂身の香りと旨味、赤身のしずる感がたまりません。野菜には特製ドレッシングと、お手製からし醤油とで。 この時点でビール2杯、結構お腹に来てますが、〆に定食のご飯と味噌汁に温泉玉子。うっ!ご飯半分にすべきでしたが、美味しいので完食。 外に出ると気温は15℃とか。肌寒い湯沢です。満腹で2軒目に進めず帰宅。 via Instagram https://instagr.am/p/Cd3kZACPuxbxt7p_hQyLy7kxotsPHZ9tFrmEnM0/