今夜は外に出ずに宅飲みで
夜になって、かぐらみつまたに雪と、スノーマシーン。今夜は外に出ずに宅飲みです。あると思っていたビールが無いので、ハイボールです。HOTEIの唐揚げ缶とスナック。 降雪も長く続かなさそう。寒くて雪が多い確率が高い今冬ですが、こう積もらないと心配になります。 via Instagram https://instagr.am/p/ClvvUfcroAK/
夜になって、かぐらみつまたに雪と、スノーマシーン。今夜は外に出ずに宅飲みです。あると思っていたビールが無いので、ハイボールです。HOTEIの唐揚げ缶とスナック。 降雪も長く続かなさそう。寒くて雪が多い確率が高い今冬ですが、こう積もらないと心配になります。 via Instagram https://instagr.am/p/ClvvUfcroAK/
来週にはかぐらごオープン予定。まあ、これは遅れるかも知れませんが、湯沢町民パスの有効期間が12/1~4/7なので、かぐらとGALAは春スキー期間のリフト券が別途必要になるわけです。 この時期頭を悩ませるのが、その時期に使う早割券の仕入れ数。昨年、一昨年の実績を考慮して決めますが、2月くらいでラニーニャが終わる確率が50%と言われると、、、悩ましい。 via Instagram https://instagr.am/p/ClCmyiHSRR2/
東京にいる間に苗場・かぐらに積雪。一番下の苗場は、右が昨朝、左が今朝。まだ根雪にもならなさそうですが、いい眺めです。 夕方湯沢に帰ったら寒そうだ。 via Instagram https://instagr.am/p/ClATQjovY0J/
2022/5/22(日) かぐらシーズン最終日。雨とロープウェイ、ゴンドラ待ちを避けようと9:40便です。去年は一週前の5月15日にシーズンアウトしましたが、今年は雪も豊富なので最終日まで滑ることになりました。 かぐらエリアのリフトは混んでそうなので、ぼちぼち滑ることになるかと。 かぐらシーズン最終日ですが、10時半には1高の長蛇の列も消えてます。講習のグループが固まってやってくると列が伸びたりしますが。時折晴れ間、時折ガスなメインゲレンデ。気温は5℃と快適です。 晴れ間が出たり、曇ったりが続いてますが、晴れると10℃、曇ると5℃って感じです。 ちょいとバンクでも。 1高降りたところで、MOMENT関山さんがいて、ジャイアントが意外に掘れてないとの話。ちょいとのぞいてみます。 ジャイアントをリピート2つ。公式には閉鎖ですが、途中、雪の綱渡りすれば問題ナシ。確かにメインほどは掘れてませんが、私にはキツい。 1高リピート7本。メインゲレンデの混雑って、講習の順番待ちが影響していて、横を通り過ぎるのも、滑っていいのか躊躇する時もあります。シーズンラストなのにレッスンって、皆さん講習好きですね...
みつまたロープウェー下りてきて、先週無限編でやられた地獄の但但麺 天竜豆柴号の前まで来たら声を掛けてくる人。みつまた出身で大井町の飲み仲間光博君です。 山菜採りに実家に来てるそうで、妹さんご夫婦と地獄を味わいに。 では、私は未食の黒マー油で10辛追加。黒マー油がマイルドにしてくれるのか、旨味と辛さのバランスが凄くいいです。並サイズ完食。 国道表示で16℃。暑い日に辛いものです。
2022/5/15(日) 昨日は雨で修行状態だったからか、今日は長蛇の列なみつまた駐車場。チケット10分。ロープウェーが旅館よしのや前迄なので1時間くらい?その後、ゴンドラ待ちが??分。雨も修行、待ちも修行のかぐらです。 2時間遅らせて10時過ぎに来れば、まだマシなんですけどね。自分の今シーズンの中で最長の行列です。 7:40の急行バスに乗るために7:20に駅に着き、チケット売場に8:00。ロープウェー、ゴンドラ、1高と待って待って、メインゲレンデ滑り始めが9:57。みつまたに着いてからでも2時間。かぐらは遠い。 15分程度の待ちになってるかぐら1高ですが、滑り下りるのは速いもので数分です。 2本目はジャイアントにしましたが、深いコブだらけに苦慮です。 お!やつと晴れてきた。 3本目はメインゲレンデ。1高と1ロマが動いているものの、今年の4ロマは搬器も下ろしているためリフト待ちが大発生。 GW明けはかぐらオンリーってこともあり、毎年恒例なんですが愚痴は言いたくなります。ここまで雪を保たせてくれて感謝してます。 かぐら1高回し5回で上がり。気温も10℃くらいまで上がって、多少汗ばむ雪山で...