タグ: 味道楽

謙信SAKEまつりで高田へ。でもビールばっかり

2024/10/19(土) 前線の通過で、荒れそうな北陸地方です。朝の湯沢は晴れ間も出てますが、昼過ぎから下り坂の予報。 越後湯沢駅ナカの大地の芸術祭インフォメーションにはツアーやパスポート購入の行列。雨の屋外鑑賞行脚は辛いので、私はもう直ぐ雨の域に入る上越へと向かいます。着いた頃にはザーザー降り? 直江津でとき鉄に乗り換え。お、沿線の糸魚川にある海洋高校相撲部出身の大関の大の里はじめ、白熊、嘉陽、欧勝海のラッピング電車。 今日は高田での謙信SAKEまつりで混んでます。 謙信SAKEまつりの高田ですが、まず向かったのが、あら炊き中華そば たか田。スタンプラリー6店目。 こちらも3回目になりましたが、ようやく初の限定です。 今日は鶏とエソ煮干し うす口醤油中華そば。エソって海の中に潜ってる最中でしか見たこと無いのですが、蒲鉾とかの素材になる白身魚で、煮干しは初めてです。アゴのような臭みはなく、濃厚な旨味が広がります。 豚バラ、豚ロース、鶏のチャーシューも絶品で、そのままでもスープに浸けても美味しいです。 SAKEまつりなのに腹満足。 高田本町商店街にやってきました。毎年恒例で来てますが、...

味道楽に天然舞茸、ドーンと置かれてます

夜になって雨。予報に無かったのにとレーダー見ると、湯沢近辺だけ雨。てれてれ歩いて味道楽にやってきましたが、店前で、店から出てきたらとこの議員に捕まりました。今夜は天然舞茸が、またドーンと置かれてます。今夜はバター醤油焼きにしてもらいました。もう、香り濃厚で舞茸の重奏です。さらにポテサラ。自家製でいい塩梅。梅酒の漬け汁での、梅酢サワーでさっぱりと。 via Instagram https://instagr.am/p/DA8nv7hSGjU/

味道楽で天然舞茸と舞茸天も

残業終わりで味道楽。やっと落ち着いたところらしく、今日採ってきた天然舞茸をひと足先に出していただけました。鶏と舞茸の土瓶蒸しは、舞茸の香りと鶏のスープが旨すぎます。ならば舞茸天も。ダイレクトに天然舞茸が香ってきました。最後は辛そうなシシトウを選んで焼きに。2本当たり、1本ピリ辛。汗で整いました。 via Instagram https://instagr.am/p/DAtjALyT7J4/  

味道楽で今季最後の神楽南蛮

20℃割り込む8時半。雨が降り始める前に味道楽に滑り込み。お通しの煮物が嬉しい季節到来です。まずはシューマイから。ジューシーなお肉です。そして、ビール飲みつつ今季最後の神楽南蛮。辛い香りが漂い、かなり辛くなったと脅されつつ、ひと口。うん?さほどでも。個体差がかなりあるので、普通に辛いくらいが当たったようです。ざーっと降った雨も止んで帰路へ。 via Instagram https://instagr.am/p/DAZZeaKzqj2/

味道楽の神楽南蛮、辛くて当たり!

昨夜は東京から帰って残業して、酒も飲まずに寝てしまい、断酒明けの味道楽。お通しのナスの揚げ出しつまみながら、目の前の神楽南蛮、赤い甘唐、茄子を焼いてもらいました。1個の神楽南蛮が辛くて当たり!汗じんわりから、舌に辛さ蓄積して汗っ!これは良い。赤い甘唐は甘長とかの赤いだけに辛さなし、茄子も当然辛さなしで、箸休めして神楽南蛮を完食です。辛いものには油・脂。焼売の油で辛さを流し込みました。 via Instagram https://instagr.am/p/C_ijiJLyZHc/

台風コロッケを味道楽で

台風が来てるので、台風コロッケを味道楽で。とは言え、湯沢の今日は台風とは無縁のような晴れでした。目の前の茄子や神楽南蛮にズッキーニが気になって、ズッキーニやってもらいました。出てきたのが、ステーキのステーキ、ガーリックポン酢仕立て。なるほど、これは旨い牛のステーキ同じく、油をまとったズッキーニの身が、ポン酢とばっちり。さらに目の前のゴーヤ。自家製です。ゴーヤチップスって美味しいって話してたら、作ってみようとなりました。片栗粉まとって、まだ水分多くふわっとしてますが、これは旨い。ぜひ定番にしてもらいたいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C_S8Hv1y8LE/