Snownaviによる全国スキー場来場者数トップ20

Snownaviによる全国スキー場来場者数トップ20が7/15に出ていました。
ニセコは公式発表が無いので、なえかぐチャンネルさんでは、独自にデータを収集しニセコ町のデータでユナイテッドが2位でした。
なえかぐさんデータ : ニセコ830,242人(2位)
しかし、倶知安町の統計資料「倶知安町 観光客入込状況 2025.03版」によると、2024年度の倶知安・ニセコ・蘭越各町合計の観光客入り込みが年間389万人(4p)。うち冬春(12-5月)で63%(5p)と出ているので、ユナイテッドとモイワで214万人のスキー場利用の可能性はあります。マイナーなモイワを14万人とすると200万人。ニセコ町のアンヌプリとビレッジで83万人ならヒラフ・花園で同数でも166万人。うーん。どうなんでしょうね。
対して、湯沢町+南魚沼市で303万人です。
白馬エリア、志賀高原エリアなどと比べる資料は見つかるか?
0位? ニセコユナイテッド 2,000,000人??(ヒラフ・花園・ビレッジ・アンヌプリ)
1位 志賀高原(長野県) 1,046,000人
2位 YUZAWA SNOW LINK(新潟県) 666,450人 (GALA+高原+石打)
湯沢町統計によるとGALA288,610人、湯沢高原87,840人なので、石打丸山は290,000人ジャスト?
3位 Mt. Naeba(新潟県) 569,410人 (苗場+かぐら)
4位 白馬五竜 & Hakuba47(長野県) 510,238人
5位 高鷲 & ダイナランド(岐阜県)499,089人
6位 上越国際(新潟県) 446,000人
7位 白馬八方尾根(長野県) 409,534人
8位 野沢温泉(長野県) 405,294人
9位 つがいけ(長野県) 368,000人
10位 蔵王温泉(山形県) 303,000人
11位 岩原 298,000人
12位 斑尾高原&タングラム 296,000人
13位 軽井沢プリンスホテル 295,000人
14位 安比高原 287,691人
15位 舞子 270,000人
16位 札幌国際 262,000人17位 菅平高原 257,000人
18位 グランスノー奥伊吹 256,112人
19位 ネコマ マウンテン 219,742人
20位 竜王 215,000人
Snownavi 参照ページ
https://www.snownavi.com/topics/news_25071504
過年度
2023-24 https://www.snownavi.com/topics/news_24062001
2022-23 https://www.snownavi.com/topics/news_23062701
新潟県市町村別スキー場利用客数 https://waskaz.com/blog/?p=57769
湯沢町スキー場利用者数 https://www.town.yuzawa.lg.jp/kurashinojoho/kanko_sangyo_business/1/1/2009.html
waskaz.com https://waskaz.com/blog/?p=57429
