タグ: ski

The DAY クローズ明けの苗場筍山はパウダー天国

2022/2/19(土) 朝、7時23分に新幹線組が着く前の越後湯沢駅前は私一人。でも、到着と共に駅からどどっと人が並びます。石打方面も苗場方面も。7時には行列ができてるかぐらはスルーして苗場に向かいます。 苗場着。1ゴンオープンの9時まで2本ホテル前でウォーミングアップ。そして1ゴンオープン待ちの列に接続。そして尾根へ。 夢の憧れの、いや現実の1ゴン回し。1ゴン下も昨シーズンまでは昼でもトラックが無い事も有りましたが、1ゴン開いたら入り込む入り込む。瞬く間にトラックだらけです。昨夜は積もって無いですが、それでも深い雪、吹き上がるパウダー。1ゴン5分待ちでも効率は良いです。 苗場1ゴン回し2本目はBCゲート側から。うーん深い。 斜度が無いと埋めれて止まっちゃいそうですが、尾根の斜度は40度。抜群に回せます。昨日、新雪が沈んでいるからか、ちょっと重めです。 11時ちょうどに筍山オープン。10分前に並んで尾根側にドロップ。まだ数トラックしか入ってません。 深い!絶景!オーバーヘッド!今日は間違いなくTheDAYです。 筍山2本目にして、ギタギタな斜面。これで1ゴン下に行くと脚もヘトヘトにな...

仕事前ゲレンデで、予想外の軽パウダー

2022/2/17(月) 仕事前ゲレンデ。昨夜からの雪が湿っていたので、期待してなかったのですが、朝起きると軽い雪。味道楽で結んで貰った梅おにぎり食べて駅へ。しかし長蛇の列で乗り切れず、歩いて高原へ向かったら、途中の主水公園の前でつるん。雪で隠れてた点字ブロックの上でした。肘強打。 湯沢高原ロープウェー始発になんとか間に合って上がったら面ツルパウダー。圧雪面から10~15cmの新雪で意外に軽い。9時過ぎには山頂も開いて青ケシ~キスゲリピートです。 9時半過ぎには雪が弱まってきました。 頂上からの青いケシコースは、リフトが開いて2人目でしたが、前がパノラマ側に行っちゃったので、ファーストトラックです。 10cm程の新雪ですから底突きするものの、ぐいーっと回せる柔らかさで楽しいです。 10時前にはまさかの晴れ!予報外の出来事!昨日からの雪が、魚沼以北の~沿岸までの里雪になったようで、湯沢にはまさかの晴れ間です。 最後は山頂からコマクサ下山コースを下りて、10時半過ぎのバスに乗って出勤します。 日本海側大雪の中、晴れてきた湯沢。最後はコマクサ下山コースを一気に下りて10時20分。余裕でバスに...

何年ぶり?中里でピッツアとスキー

2022/2/13(日) 3連休最終日。どことも混雑が予想されますが、若干の穴場の中里へ。やっぱりリフト待ちは無しか数分。シャトルバスだと駅舎を抜けてスキー場へ。 非圧雪のダイナミックコースに入ってみるも、固くてボコボコでまともに滑れたもんじゃないです。 2本滑っただけで、パオリーノのマルゲリータピッツァ。薪釜で焼く湯沢高原のアルピナと同じく、岩原のピットーレの系列です。滑るというより、ピッツァ食べに中里って感じです。やっぱチーズが美味しい。 ただ、待ちが長い岩原には今シーズン行けてませんが。 中里って麓が横に広く、上は狭まっているので、一度端に行くと駅まで戻って来づらいんですよね。 ちょいと林の中に入ってみましたが、新雪が溶けて固まり、固くバックされて中々滑りづらいです。ゲレンデは整備されていて滑りやすいです。 屋台村と言うマウンテンテラスを見てみると、沖縄そばや、ソーキ丼など沖縄軽食推し。食べたことは無いですが、もしかすると湯沢唯一の沖縄料理かも。 超久し振りの湯沢中里。滑走9本だと標高差1,500mしか行かない中里です。昼のバスが1時間半開く時間に当たってしまい、1時半のバスは出...

2月三連休初日はガーラから石打下山。ケルンのハンバーグ

2022/2/11(金) 6時半に起きたのに、2度寝してしまって10時。と言うことで近場のGALA。三連休初日で混んでます。混んでる中央エリアは山頂リピして、その後は南エリアへ。新雪、軽いです。 GALAの南エリア。色々ヤバいあかんとこ行ったら滑落。 頭から一回転して、何事も無かったかのように滑ったら、また落ちた。当然、スキー場には責任有りません。 ガーラの南エリア。大量降雪による小さな崩れが点在してて、クラックも出てます。ちょいちょい落ちないように飛びながらパウダー。 混んでる中央エリア。チアーズ前もリフト待ち。ガーラ北エリアに移動して、スーパースワン。脇にはパウダー残ってました。だんだん雲が切れて、晴れ間も出てきて気持ちよい午後になってきました. 自分はと言うと二日酔い。オーレで生ビールで追酒してます。 ガーラで下山コース一本行こうかと思ったんですが、チアーズ前の行列も嫌なので石打丸山から下山。 途中のケルンでハンバーグ。晴れてきて絶景を望める端の端席で、ハンバーグもご飯も美味しくて最高です。今回も下りるだけ石打です。 石打丸山のツリーランコースに入ってみましたが、さすがにボッコボ...

朝イチ湯沢高原のピステンバーン

2022/2/10(木) 仕事前の湯沢高原。 朝イチ8時40分のロープウェーに乗って、ピステンバリバリのキスゲコース。 雲が低いので、視界はそう悪くないですが、小雪でも思ったより降ってる雪です。10時頃まで軽く1時間ほど滑ろう。 朝イチ湯沢高原。9時過ぎには山頂リフトも動き出し、またピカピカのピステンバーンいただきです。キスゲリピからの青ケシ~キスゲ2本からの山頂~下山コースで山麓まで滑って上がり。 1時間で2,200mの標高差でした。下山コースは滑り稼げます。

GALAで仕事前プチパウダーです

2022/2/7(月) 仕事前GALA。朝イチ8時20分のバスでしたが、大雪で道がボコボコでノロノロ。滑り出し9:00と15分以上遅延。更にリフトもチアーズ前バルーシュも、山頂コーチも遅延。昨日クローズだったエーデルワイスはオープンしてます。 ピークを越したとは言え、思ってた以上に降ってまして、滑った跡も次第に消える感じ。コースの端にはガーラにしては軽いパウダー。つまみ食いさせていただきます。 10時前まで滑って5本。帰りも時間が掛かりそうなので1便早く終わります。なので標高差たったの1,000m。北エリア・下山コースもまだ開かずで、ゴンドラ下山。 キッズスクールの受付にはリナ&ナナが張ってました。。スクールが始まる前に退散。