今年も高田の謙信SAKEまつり。でもビールです

2025/10/18(土)
今日は高田の謙信SAKEまつり。上越中心に各酒蔵のテントが並んで試飲が出来ます。参加はお猪口で3,000円。高くなりました。
直江津でトキ鉄に乗り換えると、会場に向かう人で混み混み。春日山では積み残しも出る始末。車両中程は空きもあるのに、田舎は満員電車に慣れてません。
では会場へ。
高田駅から本町商店街。駅を出た人の列が続いています。クラフトビールのORIONも既に営業中。そして、橋のとこまで列。参加行列で、こりゃ何分かかるのやら。
今年もお猪口・酒試飲はまあいいやとGANGIさん。麦派なので、やっぱビールです。
1. GANGI / モーリッシュ すっぱめあっさりなビール。
空腹にGANGI飲んだらふわっと来ました。そこで、讃岐うどんの鶴越です。開店直後に満席になったようで、ちょっと待って着席。まつりの屋台でなく常設店で腹ごしらえ。
今が旬。冷やしすだちうどんと海老天で。イリコのきいた讃岐つゆ。これが旨い。コシとエッジが立ったうどん。美味しいです。
うどん食べて、さらにビールです。otamaの前に行くと、そろそろ終売なタップルーム開設記念ビールがありました。軽い苦味でぐいぐい行けます。
謙信SAKEまつりと言えば、車懸。まつり専用に蔵が毎年回り持ちで作られるお酒。今日も長蛇の列です。
2. otama / SUMMER SESSION IPA
あ、救急車にストレッチャーで積み込まれる人。ヤバいヤバい。
上越市長の失言からか、兵庫県三田のコシヒカリと丹波の枝豆売ってます。ネタのような展開(笑)
そして週明けには上越市長選挙の公示。
3. ALPEN BRICK / ハネウマIPA 苦味と味わいがどっとどっと来ます。
4. tera / ルッポロフレスコ 妙高の採れたてフレッシュホップのセゾン。香りいい。
さて、いつもの店へ?
去年、今年と試飲参加せずの謙信SAKEまつり。上越・妙高4蔵のクラフトビール飲んだ後は、お決まり!ORIONで新潟BEER祭りです。
14時頃に入るとほぼ満卓。カウンターも無くなるとこでした。
5. tOki / GNU v1.0 柑橘の香りが強めですが苦さすっきり。
6. Mitsuke / 日サロ行った?$00A0ネーミングたとアンバーな色濃いビールかと思ったのですが、意外に黄色。
7. ツバメaouze / アイアンスタウト 酸味なコーヒースタウト。お、これはありです。
8. カーブドッチ / サンデーアフタヌーン カーブドッチな酸っぱさ?美味しいです。
乗んだ呑んだ。帰りのトイレなし電車が怖い。
直江津から爆睡したら六日町。あっ!って思ったら塩沢でした。折り返しが直ぐにあったので、六日町のあわざへ。
本降りの雨。そんな中、おでんは美味しいです。関西人には嬉しい薄色。出汁がしっかりきいててほっこりします。ビールから山猫の水割りへ。
海老のタルタルがしば漬け入りでまた旨い。最後はだるまをソーダで。
外は雨です。
湯沢も雨。温泉街で車に煽られたと思ったら、鼎のママでした。んで、ジョークンへ。
リュウコアイウツと最近お気に入りのルミナスオレンジで。すっきり。
ショーヘーが帰ってきてしばらく経ちますが、やっとcab9が開きました。てなことでジョークン閉めて3人立てでcabへ。久し振りなDEACNです。