鮎のコンフィが食べたくてムランゴッツォへ
雨雲が切れて、お昼食べに駅まで。山の日三連休最終日。お帰り前とランチのお客さんで賑わってます。鮎の塩焼きが続いたので、コンフィが食べたいなとムランゴッツォへ。ニンニクとローストしたパンの粉がいい香り。早速、鮎を解して混ぜ混ぜ。やっぱこれは美味しいです。季中にもう一回は食べたい。あれ、雁舎が9月12日で閉店だと。 via Instagram https://instagr.am/p/DNM2JzTTs7b/
雨雲が切れて、お昼食べに駅まで。山の日三連休最終日。お帰り前とランチのお客さんで賑わってます。鮎の塩焼きが続いたので、コンフィが食べたいなとムランゴッツォへ。ニンニクとローストしたパンの粉がいい香り。早速、鮎を解して混ぜ混ぜ。やっぱこれは美味しいです。季中にもう一回は食べたい。あれ、雁舎が9月12日で閉店だと。 via Instagram https://instagr.am/p/DNM2JzTTs7b/
ネボケからのジョークン。おや、福ちゃん浮気中?と思ったら橋本さんだった。んで、BLACK IPAから改称?のNocturne Black IPA。以前と同じバッチだそうですが、IPAではない苦味、ロースト感が増してる気がします。すっきりからしっかりに変わった感じでしょうか。そして、酒セゾンIPA。爽やかで酸味から落ち着いて、あんずや桃などの果実が香るビールになってます。骨折中なので控え目に。 via Instagram https://instagr.am/p/DNLRqy8zBmm/
雨がパラパラになったので、一日引きこもっていた家からのそのそ出て温泉街。ネボケです。お通しがキーマカレーで、ピーマンに載せていただきます。ちょーど食べたいなあと思っていた組み合わせ。そしてもち豚のもつ炒め。コリコリサクサクで旨い。おや、おじさんやった来た。 via Instagram https://instagr.am/p/DNLK4s1TdRi/
曇より30℃弱の穏やかな湯沢。山の日三連休で、越後湯沢に人が流入して来ています。駅ナカ通って温泉街に抜けて。こっちはパラパラと。ガーラとか高原とか山の上は25℃くらいでしょうし、涼しいとこに行ってるんでしょうかね。日祝の天気は雨っぽい予報です。 via Instagram https://instagr.am/p/DNHuS_0zvL0/
温泉街に出てきて、さてランチはどうするか。バリアフリーだし、ロースカツ定食もアリだなと湯沢釜蔵へ。カウンターに車椅子直結出来ます。大250g、中200g、並150gが選べるので、中で。薄目の衣でちょっと剥がれやすいですが、ボリュームも味もいいロースカツです。お腹満足。 via Instagram https://instagr.am/p/DNHwI9RzL8k/
ジョークン1杯だけからの味道楽。目の前にゴーヤ・神楽南蛮・ししとう・茄子の山があるので炒めてもらいました。栃尾がお出汁吸って旨い。神楽南蛮は辛さ無し。コーレグースで辛さブーストします。そして山芋の磯辺揚げ。ふわっとホクホク。ビールが進むも1本におさめて緑茶です。 via Instagram https://instagr.am/p/DNGM6jITVBd/