waskaz blog ブログ

天下一品のこってりカレーでカツカレー

神立から戻る時、肉のおおくほで豚カツとメンチカツ買ってきて、ちゃちゃっと食事。先日買っておいた天下一品のこってりカレーでカツカレー。 まずカレーをひとくち。???。こってりスープとも違う。カレーっぽいスパイス感が無い。天一のこってりスープを意識するがあまり、カレー感が薄くなった? 豚カツがあったおかげで、アクセントが付いて助かりました。おおくぼ旨い。 大井町のトラトラや新橋・虎ノ門にあったスマトラのカレーっぽいぬるっとした味。スマトラようなざらつきは無かったですが。ビミョーなカレーでした。 さて、味道楽でお裾分けいただいた雪下人参。冬の間、雪の下の土に埋ていたもので糖度が高まります。まず、生のスティックで。甘味美味しいです。次に電子レンジで加熱してステーキなどの付け合わせのように。甘味がどーんと増し、ちょっと塩を掛けると更に甘い。 カレーよりニンジンが美味しかった件でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CqR-EazLTUi/

土日の悪天が嘘のような晴れ。神立で朝イチ

2023/3/27(月) やっと晴れました月曜朝。狙ってたので、仕事前スキー。駅前に8時半に行ったら神立の列が1台ビミョーだったので、様子見てたら乗れました。満員。平日ですが積み残し無いのは楽でいいです。 ゲレンデはシャバ雪ですが、硬すぎることなく、雨の翌日で板は走ってます。 気温7.5℃。 雪減ったな~と言っても、まだ泥ドロではなく!チャンと圧雪も出来てるので、3月末にしては上出来です。標高高くないのに恐るべし神立。 山頂からすぐのオリオンは立入禁止ですが、ちょっと回り込めば大丈夫。 解けたおかげかシュプールが薄くなって滑りやすいです。 山頂3本。神立も山頂からキッカーへ大回りすると2km以上の滑走が出来ます。山頂からの眺めもよく、オリオンからポルックスに回り込んでMID BASE、Cリフトへ。 まだまだ滑りたいですが、そろそろ仕事。アジトとグレープ屋に顔出して下山します。 月曜朝スキー。滑走実績から山頂Eリフト1本抜けてまして、おおよそ2,400mくらいの獲得標高でしょうかね。 今季3回目の神立ですが、もう一回来れるか微妙。本来終了予定の4/16まで雪が保つかどうかにかかってます。

なぜか2日続けて上越高田。でも桜には早くて

2023/3/25(土) 南岸の前線が梅雨前線の様に広がっていて、湯沢も雨。低い雲が覆っていてスキー場は断続的に視界不良が出ているようです。今週末で営業を終えるスキー場もあります。 駅前の行列もスキー場行きから、清津狭など観光にシフトしていて、春だなと。 4月以降のスキー場はGALAとかぐらに神立が残りますが、どこまで保つやらと言う気配になってきました。 と言うことで、ゲレンデには向かわずに上越まで行って来ます。 湯沢から2時間ちょい。直江津で乗り換えて高田に到着。ほくほく線の超快速スノーラビットが先週のダイヤ改正で無くなって、アクセスが悪くなってしまいました。 高田城の観桜会は来週から。ちょっと早いですが高田です。 高田駅前で気になっていたお店にへ。ほぐれ肉けいしゅう。ほぐれ肉??マッサージじゃあるまいしと思ったら、高田の焼肉慶州が出したハンバーグのお店です。 今は期間限定で尾崎牛のハンバーグと、牛タンのタンバーグのコンボのみの提供ですが、これが食べたかった。 100gづつのお肉が程なく提供。中はレアで、周りこんがり。まずは何も付けずに牛の香りが広がります。特製のタレとポン酢を付けて...

味道楽でナスのチーズグラタンと栃尾

残業終わって霧雨な中、味道楽にうまく入れました。今夜のオススメからナスのチーズグラタン。ナスに油ってよく合います。タバスコ掛けかけ。 そして、栃尾のあぶらげ。デフォは納豆入りですが、ネギに代えてもらいまして。カリッとふわっと分厚いです。 最後に自家製梅干し漬け汁のバイスサワー。爽やかです。 via Instagram https://instagr.am/p/CqL6-1oyu-P/

春なパスタが食べたくてmuran gozzo cafe

春なパスタが食べたくて、事前に情報仕入れていた駅ナカのmuran gozzo cafeへ。 魚沼の青菜を使った地元野菜ぷりぷり海老のオイルアンチョビソース。周りのカラスミをぷりぷり海老に絡めると旨い。シャキッとしたアスパラとの食感の対比も楽しいです。アンチョビとオリーブの塩味で美味しかったです。 今日は金曜日。昼は空いてますが、春休みも大詰め。夕方からお客さん増えるんでしょうかね。 via Instagram https://instagr.am/p/CqKFyIwrLp7/