waskaz blog ブログ

今夜は残業終わりで池屋。焼鳥です。

昨夜は飲みに出ずに終わってしまったので、今夜は残業終わりで池屋。焼鳥です。鶏皮ポン酢をつまみながら、ボンジリ、ねぎま、レバ、ニンニクの芽、椎茸。焼きがいいですね。やっぱり。ふわふわレバー最高です。 via Instagram https://instagr.am/p/DBMF8tDSIDD/

鼎で鮭のちゃんちゃん焼き

リモート会議終わりで鼎のランチ。週替わりでは、秋鮭とキノコのバター味噌ホイル焼き。いわゆる鮭のちゃんちゃん焼き。ホイルを開けると、ふんわり鮭と舞茸の香り。味噌・鮭・キノコって本当に相性が良いです。お裾分けで初物のイクラもいただきました。鮭の親子丼のできあかり。ご飯も美味しいし、秋の幸でお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DBLOwdzSIf6/

新大蓮で油淋鶏ご飯です

連休明け。爽やかな湯沢は湿度も56%。近場の新大蓮でお昼ご飯です。油淋鶏にご飯。お昼は唐揚げセットがお得なのですが、カリカリの衣と油淋鶏ソースの酸味が食べたくて。敷いてあるきざみ野菜もたっぷりで嬉しいです。途中で自家製ラー油かけて辛味をプラスしてまた旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/DBIkhY4SwNh/

10月連休最終日も芸術祭。4日目。

2024/10/13(月祝) 今日も朝から自転車です。六日町方面へ北上すると、倒れた稲で刈り取りが遅れていた田んぼも、この所の晴天でかなり刈り取られてました。 さて、朝ご飯。塩沢のおにぎり屋倉友農園に来たら長蛇の列。しかし、食堂側を見ると空席です。肉片は少ないが家庭的な感じのカレーライスにしました。辛さは足らないですが、旨味たっぷり、ご飯も新米でご飯だけ食べても美味しいです。 六日町イオンの奥から上沼道へ入る所の脇道を延々登ること標高520m。南魚沼市と十日町市の境界です。 ここに石碑が一つ。郷士春川元七碑。明治時代にはるか氏が私費で通した新道だそうで、この道、春川新道って言うそうです。 こっちは南魚沼、あっちは十日町市。はー登った。 十日町に入ってすぐ、枯木又に着きました。ここは、廃校になった分校で毎回違った展示がされています。 その分校に入る所にあるカマボコハウスの上に、新作のT452 悠々自適。かかしの様ですが、雪下ろしする人? この敷地内は、京都精華大のT427 枯木又プロジェクトにもなっており、運動場にはT268 大地の記憶があり、はさ掛けからの脱穀中でした。 廃校になった中...

10月連休中日は近場とSWING BAR休業前最終夜

2024/10/13(日) 昨日は100Kmも走ったので、ジーパンで引きつった左膝がちょっと痛いし、太ももも若干発熱気味。なので、近場を回ります。 昨日今日でクラフトフェアやってる中央公園へ。 越後湯沢クラフトフェア。中央公園の芝生広場に手作りの品々や、ゆざわマルシェの飲食ブースが出ています。 湯沢のみならず各地の工芸品もあって、必要もないのに買ってしまいそうです。 しかしここは、ノグチのゲソ焼きで。 ちょいとランチにとやって来たほりこし。飯田家の家族食堂となってました。そして、舞茸名人。 お通しに激辛神楽南蛮味噌きゅうり。辛旨い。季節のメニューの舞茸天と鶏の唐揚げをハーフ&ハーフでたのんだら、ミョウガ天も付いて来て、舞茸名人の枝豆頼んだらポテサラまで付いて来て、最後はひと口カレーにおにぎり。 わんこそばか、ランチのサブスクか。安い方に料金不明瞭なほりこしです。 昼飯で腹いっぱいになりすぎて、夜まで動けず。SWINGもリニューアル前最終夜なので出てきました。 呑みすぎ謙信に入ると、ここにも天然舞茸採りがいました。で、また舞茸天。お腹は満腹なのですが、ビールも舞茸も入ってしまいました。今...

秋晴れの10月三連休初日は芸術祭3日目

2024/10/12(土) やっと気持ち良く晴れました。朝は寒く14℃とかできたが、22℃まで上がってきました。 今日は朝から大沢越えして十日町方面です。 今回はサボっていて、たぶん3回目でしょうか。 大沢トンネルを越えた所の常設アートT076モミガラパーク、T154マッドメン、T323「アート村(そん)・鍬柄沢」構想は毎度おなじみです。 では、2024新作です。T456 キューブは、市之沢城跡近くの十二神社脇の森に佇む陶器のキューブ。 新作でありながら、自然に溶け込んでます。 この辺りも木々が黄色くなって来ました。 こちらは土市駅のKiss&Goodbye。以前からの常設ですが、今回、鳥かごのようなオブジェが追加されました。 展示の中では原作絵本展とアニメ上映中です。 土市駅がそう遠くない、蕎麦の由屋近くのT418 34mmの彩り。古民家を使った展示で、Doobeと言う制作チームと毎回我が母校立命館大の産社の永野ゼミが制作してます。 今回は壁を取り払って、雪囲いの木材でパーテーションのようなタペストリーになっています。 十日町市街に入ってきまして、市のホールの段十ろう。3つ...