春分の日にThe DAY かぐら。でも5ロマは。。。

2025/3/20(木祝)
The DAYの予感しかしない快晴の湯沢。昨日は1ロマまで、それも昼までだったかぐらに向かう人だらけ。で、今回も田代イン。
ロープウェーは1本待ちで乗れましたが、昨日閉まっていたチャレンジを目指す太板だらけです。
まあ30分遅れだし、林滑ってからかな。
田代湖を見下ろして1高へと急ぎますが、もう既にチャレンジバーンはトラックだらけ。
田代1高から6ロマには林を抜けます。おお、雪がいい。先々週のパウダーと遜色ないのですが、気温が上がりそうなので!賞味期限も短そうです!
田代6ロマからのチャレンジバーン脇の三の沢方面へ。おお、まだまだトラックが少ない。そして、軽い。
まだ9時前で、気温0℃。吹き溜まりも、沢底もふわっふわなJAPOWです。これは美味しいので、リピート決定です。
田代6ロマからのチャレンジ脇の三の沢リピート。チャレンジバーンにトラック入りまくりで、沢に流れてくる人も増えました。
沢底手前をトラバースするのが毎年の基本ですが、今年はさすがに沢も埋まって多くのトラックが付いてます。
チャレンジバーン脇の沢リピート3本目。気温も0℃を超えて、雪面が緩んできました。賞味期限間近?
リフト係りに聞くとかぐら5ロマは運休だそうですが、怖いもの見たさにかぐらに行ってみます。
かぐらに移動してきました。予想通り1高が大人気。10分待ちくらいになってます。5ロマは掘り起こし中で、かぐらエリアの動いてるリフトが1高だけって、いくらなんでも。。1ロマ動かしてよーー。
1高山頂駅のかぐりーくんは、片目だけのチラ見状態。横の積雪棒は5m。大雪だし、5ロマ手が掛かるし、無理か。。
かぐら1高からパノラマ脇の林原と、1高脇の数ヱ衛門沢方面。パウダー!って行ったら、表面が硬くなったモナカ。うわっ、曲がらん!危うく木にぶつかるところ度々。
あまり人が入ってない理由がわかりました。ところどころは、吹き溜まってて舞い上がるパウダーが楽しめます。
かぐらエリア。1高2本からのMOMENT KAGURA。高床式のプレハブですが、掘らないと入口が開けられない高さまで雪が来ています。@okany_okany は休養中。
ここからは田代に戻って、ロープウェーステーションでビールを。しみ入る麦芽。
The DAYなかぐら。朝のロープウェー待ち情報から田代インで正解でした。田代ロープウェーの山頂駅付近でマイナス3℃。0℃を超えるまで気温が上がりましたが、気温よりも太陽の光で、雪がだれてきた感じがします。
明日は開けるぞと、5ロマのアナウンスが出ていますが、南斜面は重いかも。獲得標高3,100mと、5ロマが無いとふるいません。