SWING BARでDUVELとジャック
地下に下りてSWING BAR。いや、カッパ寿司?なんかそんなもんが居ました。 ビールつながりでDUVELを、底と上澄みセパレートて楽しんでると、村のおやじ到着。そしたら隣の人参パパが寝てしまいます。 で、ジャックソーダ。有象無象のSWING月曜日です。 via Instagram https://instagr.am/p/CuPcLoryM31/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
地下に下りてSWING BAR。いや、カッパ寿司?なんかそんなもんが居ました。 ビールつながりでDUVELを、底と上澄みセパレートて楽しんでると、村のおやじ到着。そしたら隣の人参パパが寝てしまいます。 で、ジャックソーダ。有象無象のSWING月曜日です。 via Instagram https://instagr.am/p/CuPcLoryM31/
土曜日、7月1日から解禁になった地元魚野川の鮎。あさくさの前を通ったら、ありました。すかさず注文します。走りの時期の小振りですが、逆に頭からかぶりついて全部味わえて旨い!香りいい。私が鮎すると気酢もいただきますが、ちゃんと出て来ました。お酢も美味しい。今年初物の魚野川アユは最高です。春物のトウモロコシの天ぷら。軽く塩すると甘味が増し、さらにかけると酒のつまみ。そこでママの茄子漬けをいただきました。これまで辛子だと思ってたら、柚子胡椒。今回蓄積する辛さで聞いてみたら、熊本出身のママの柚子胡椒が、最近変化したらしい。辛くて美味しい。これは注文しても出てくるかわからないので貴重な茄子漬けです。via Instagram https://instagr.am/p/CuPMLg6yzu4/
2023/7/2(日) 朝の湯沢は22℃。昨日の土曜日と打って変わって晴れ。ぐんぐん気温上昇の予報です。今日は自転車で山越え。清津狭の十二峠越えて、白羽毛。ここで先日まで準備中だったN071田の玉/白羽毛のスタンプ。 そして、柏崎刈羽から練馬をつなぐ超高圧線の新新潟幹線を抜けて十日町です。既に30℃超え。 暑い十日町。カンカン照りです。着いたのがラーメン万太郎。最近、隣につけ麺部がオープンし、待ち緩和されました。で、待っていないつけ麺部へ。注文はハーフつけ麺にチャーシュー50gと、クーポンで味玉。 豚骨ベースのつゆに、自家製のモチモチ太麺を潜らせます。つけ麺は初ですが、ここは麺が柔らかめなので、締めた麺はいいと思います。 ちなみに湯沢の維新同様、どちらのお店も中で繋がっていて、両方のメニューが注文可能です。 世界有数の停め辛い駐車場のT067アスファルト・スポット。まあ、実際には斜めっている所は駐車禁止ですが。トイレ併設です。 十日町の千手地区。河岸段丘を上って上にあります。 ここ長徳寺の千手観世音菩薩は、平安時代に坂上田村麻呂が、東北平定の帰りにお告げがあって、観音様を安置し、伊勢平...
味道~からのSWING。前方のニッカ・カフェグレーンが気になって。左の2023タイプはニッカの各蒸留所の他、焼酎のさつま司までブレンドされてるとの事ですが、ノーマルに比べて倍以上。マジか。。 と言うことでノーマルをソーダで。チョコレートっぽさがいいです。お!アウト零時。 via Instagram https://instagr.am/p/CuLUXPDSx76/
雨ですね。上越の方は積算降水量がハンパないようです。 湯沢はパラパラ雨、ちょっと止んで。その間に味道楽。入るなり「かぐら南蛮に来たの?」の問い。???と思いながら注文。採れたてのかぐら南蛮でした。じわーっと辛い。夏物なので、それほどではありますが、じわーっと辛かったです。 そして、出来上がりたてのチャーシューをハーフで。甘辛くて、辛子漬けてつーんとしながらいただきます。旨い。 最後は薩摩揚げ。ふんわり自家製です。 via Instagram https://instagr.am/p/CuKKXBcSUx4/
満腹で重い。湯沢高原でひと休みして、温泉街をてくてく。梅雨で雨ですが、ボチボチお客さんがいます。 お祭りの太鼓の練習かな?ドンドンと音は聞こえますが、 何処なのか判らず、まあそんなに直ぐは満腹感も去らない昼下がりです。 via Instagram https://instagr.am/p/CuJEBdUr45Q/