waskaz blog ブログ

五郎でホウボウのお刺身と「シン・タカチヨ」

お久しぶりになりました。今夜は五郎から。お魚もお酒もそろう居酒屋です。黒つぶ貝と筍がお通し。オススメを見るとホウボウのお刺身。スダチとお塩でサッパリといただくと、日本酒の方向へ。メニューを見ると「シン・タカチヨ」って。高千代が遂にカタカナ版まで及んだ?更に「シン」とは。昨年末にE-TYPE 始をリリース。そして、A 破。4月な今回はN-TYPE 想。無濾過生原酒のフルーティーで甘いお酒で12度と低く、昼飲みや食前酒を想定した若手からの企画だそうです。 椎茸の海老しんじょう揚げ到着。香りがおいしく、シン・タカチヨも良く合います。シン・タカチヨ、5月O零は完売状態、6月にG知、7月はV創だそうです。カタカナシリーズですか。 via Instagram https://instagr.am/p/Cdy_P8ZvhHaQuGHug0dbdbIpuLAr7QaRzbbFvs0/

らー麺天心の新作「異味麺」です

リモートワークのお昼休憩では、食べてギリギリ往復出来る石打ツインタワーのらー麺天心。今期の新作の異味麺です。説明によると、貝出汁のスープに浸かった麺と、本枯れ節を使った甘辛い和蕎麦のようなつゆに油かす?が浮いてます。麺にどんと乗るのはダック?メニューにはとろ肉とありますが、鳥でもニワトリとは違う感じ。帰り際に巨匠に伺おうと思ったのですが、あいにく姿見えず。麺はそのままでも薄めの貝スープで美味しくいただけます。甘辛いつけ汁は、七味でピリッとさせると引き締まります。最後は、貝スープを割スープにして。美味しいです。via Instagram https://instagr.am/p/CdxQLJlvXSSXrHpW_5GWNj1sE_-_1x1ZwhTSRg0/

灯りのある所へ寄ってCab9

謙信を出て、灯りのある所へ寄っていきます。Cab9も来週半ばでシーズン終了とのこと。ならば飲み尽くさないとって一人じゃ無理ですが、助っ人登場。 いつもEDMが多いCabですが、一杯目にターキーを選んだので、The Blues Brothers をリクエスト。でも、助っ人登場からはスコッチに移行しちゃいました。MACALLAN LAGAVULIN GLENLIVETとウヰスキーな夜です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cdwlq85PGBjnKjcRqN2vZNu06QPbDnh1g-QaxM0/

謙信の「うますぎちゃん」

今夜もふらふらと温泉街。休みのお店が多い中、謙信はやってました。名物もつ煮の「うますぎちゃん」に、なぜかご近所あさくさの煮物。ジャンルは違えど煮物煮物で、おばんざいしてる静かな夜です。 via Instagram https://instagr.am/p/CdwfdQkvCmgCEKro4XYr51Pbttu2O9EyHNSyh40/

ストックの代替アダプタにカメラアダプタ

先日ポッキリ折れたストックの代替が届きました。Black Diamond Carbon Whippet Pole。ウィペット部分を、別途取り寄せたユニバーサルアダプタに取り替えてカメラを装着します。 しかし、この購入でひとトラブル。国内に在庫無く海外サイトを見つけてポチったのですが、1つ目のサイトで決済エラー。リトライしてもダメ。2つ目のサイトはPay Pal決済で難なく完了。 翌日カード会社から連絡があり、1つ目のサイトのエラーの元は決済額が150万円になってたためとのこと。150USDが150万円とは。。。エラーで良かった。ヤバいヤバい。 via Instagram https://instagr.am/p/CduURwoPqzBdH8aonrh0YXMKJ91-TKFiFzHo5E0/

鼎で極太アスパラと穴子の天麩羅。

今夜は、早めにリモートワークも終わったので鼎で。お通しがじゅんさいの冷製茶碗蒸し。プリプリしたじゅんさいが春な感じです。 さらに春。極太アスパラのトリュフバターソテー。シャキッとしたアスパラをそのままでも、半熟目玉焼きに付けても香り良くいただけます。最後は穴子の天麩羅。ふんわりした淡泊な身が藻塩で締まります。天つゆだとさらにふわふわ。 天麩羅のおかげでお腹満足です。 via Instagram https://instagr.am/p/CdqMvsevpnZNOf-u08Mt2zZY13s-Yashzr9mQU0/