長岡での免許更新と十日町

2025/9/5(金)
火曜に続いて6時台に越後湯沢駅。世の中では台風騒ぎですが、新潟もその影響で雨です。
そんな中、今日は有給休暇で運転免許の更新。一昨日までは直江津の免許センター上越支所での更新で予約していたのですが、大雨による床上浸水でしばらく閉庁だそうで。公共交通の便が悪い長岡に予約を取り直したら朝イチ。湯沢からだと初便で向かう羽目に。
ザーザー振りにはならなさそうですが、最寄りの前川駅から1Kmも歩くのにバスの本数も少ないし、タクシーは居ないし。長岡からバスにしようかと思います。車社会なので、この辺は困ります。
前川駅に着いてGOアプリでタクシーを呼んだら、近くにいた配車されたタクシーがどんどん遠ざかっていく。配車無視して逃げられた。間に合わなくなるので徒歩で向かいます。
5年前は品川で、鮫洲での更新だった運転免許。今回初の新潟県発行になりました。直江津の上越支所が水没。今日は台風。でも、雨も風も大した事無く、長岡支所で更新が終わりました。
免許のお偉い様が読まれると思うので、愚痴を書いときます。
まず、アクセスが悪い。いくら車社会とは言え、バスの本数が2時間に1本。初めて免許取る人や公共交通の人には辛過ぎです。護送車でもいいので長岡駅からシャトル欲しい(笑)
今回初マイナと従来のの2枚持ちにしましたが、カーシェアで対応している社が現在1社しか知りません。大手ですらその対応。でも30数名の受講者の中で一体化したのは6人。そりゃ対応社少ないわな。
あと、暗所番号の紙を出すのやめて欲しい。欲しい人だけプリントするとか。てか免許で暗所番号使う事が10年に渡って無かった。更新ハガキと併せてシュレッダーしたいですよ。
そして窓口。収納とチェックで4人も経由。案内人が多数いるのに、写真撮影10人は並んでるのに1ヶ所だけ解放。あまりに人の無駄使い過ぎです。無駄は東京も変わらないんですけどね。現金と証紙が不要なだけでも進化したかな。
9時52分のバスを逃すと12時27分まで無いという地獄の免許センター。1分前に手続き終わって、バスに乗り込んで長岡駅です。
さてフレンドが開いてました。新潟名物のイタリアンに餃子のセットで。朝飯代わりにちょうどいいです。
ちなみに新潟名物イタリアンは、薄味焼きそばにミートソースが載ったソウルフードで、新潟はみかづき、長岡はフレンドの不文律があります。
長岡でさあどうしよう。えちごツーデーパスなので、JRは乗り放題。
すると越乃shukuraが間もなく。十日町までですが乗って一杯。焼鮭と生ビールのセットで軽く。
キハ40が1時間近くかけて、十日町までのんびり走ります。
終着の十日町。いこてのお祭り以来なので、6月下以来になりました。雨がまだ残りますが、西に晴れ間も出てきたので、あと少しで台風一過でしょうか。
ノープランなので、とりあえず本町まで出ますが、ジョークンは夕方からです。
ビールのつまみに、小蕎麦でと本町の小嶋屋へ。越後湯沢駅よりも本店はお安くて、ちょい飲みにも仕えます。
小の天ぷらそばが千円ちょっと、と思って注文したら天丼でした。うっいきなりのサイズ感増。まさかの満腹。
そうしてる間に晴れてきました。
2時過ぎの十日町。晴れ間で暑い。蒸しっとしたまま一気に気温が上がりました。関東・東海では土砂降りになってる地域もあるようです。
で、4時に湯沢に着いたらパラパラの雨。まだ今夜は降ったり止んだりが続きそうです。
お腹いっぱいのまま夜。しかし、ビールをやりたくなってジョークンへ。昼間は十日町店、まだやってなかったですしね。
1. 生命の泉 ケルシュ
2. 酒トリプル Hazy IPA
3. リュウコアイウツ
それとカレー多数。下北沢の余りだそうですが、美味しいです。津南もろこし枝豆キーマカレーのつまみで。名前が長い。