猿ヶ京温泉往復サイクリングは、さすがにバッテリー切れ
2021/11/11(木)
そう言えば、上野駅は新幹線唯一の地下駅です。それも深い。地下38m。ちなみに深い駅では、都営大江戸線の六本木駅が地下鉄最深で42m。青函トンネルの吉岡海底駅は地下というか海底149mでしたが廃止(観光用で使われてる?)。地下70mの上越線土合駅が地下70mで日本一の様です。
オフィスは早く出ても、新幹線内、湯沢宅でも結局仕事。落ち着いたところで温泉つかって雪国牛鍋へ。甘辛の手羽先のBBQ風には雷ソースを。ピリッと引き締まります。野菜も食べたくなってアンチョビキャベツ。シャキシャキしてガーリックの香りとアンチョビの塩味。やっぱりビールが進みます。
軽くCab9に寄ったら、本日定休のSWINGさん。CAOL ILAを水割りで。柿の種の蓋がデコレされちゃった。
2021/11/12(金)
日本海側が、海岸に沿って雨。湯沢も湿った空気が入ってるのか、雨雲が湧いてます。
そんな金曜日のランチは鼎で、鶏の唐揚げ香味ダレ。あ、昨日も唐揚げ2個付いてたっけ。油淋鶏的なソースがサクサクの食感で美味しいです。小鉢はめかぶぬるぬる。やっぱご飯が美味しい。
今週は金曜日まで早かった。今夜も残業明けで温泉街へ。味道楽はかなりの久し振り。湯沢のラーメン女王にたまには来いと促され、名物の爆弾コロッケ目当てに。
1人前2個付けで、中身もぎっしり。重いです。そのままでも、ソースでも、お塩でも美味しい、挽き肉の割合も良く私好みのコロッケなのです。一人で2個はハード。でも、個数は調整OKだそうです。お刺身はカンパチ。きれいな身をしてます。こちらも盛りが良く、更にかぐら南蛮焼きも食べたら超満腹。
2021/11/13(土)
天気も良くなり、この所電車旅だったので自転車で三国街道R17を南下です。湯沢の里も木々が色づいて来ましたが、みつまたロープウェーから見る山は落葉。田代スキー場の二居から火打峠までの延々の登りを越えると、苗場が見えてきます。
フジロックフェスティバルのグリーンステージでは解体作業中?秋イベントだったものですかね。そして、新トンネル工事中の三国峠。この辺りが今日の最高地点1,100mほど。赤谷湖目指します。
三国トンネルを越えた群馬側の入り口脇に、クロソイド曲線記念碑というものが有りまして、地図に出るもんですから寄ってみました。聞き慣れない曲線ですが、小径の山岳道路を安全に通行するため、日本で初めてクロソイド曲線を採用したとのこと。ただ、曲線の説明は無し。クグレって感じでしょうか?ハンドルを一定の角速度で回すと描かれる曲線だそうです。
陽向で5℃、日陰で3℃の気温。三国峠から10Km、標高で400m下って赤谷湖手前の姉山の家。手もかじかむのに、温かい蕎麦でなくもりそばです。
座るとおやきとお新香が出てきます。美味しい。そして、もり蕎麦は、乱切りな田舎蕎麦。黒い全粒粉で、コシも香りも強くて美味しいお蕎麦です。
蕎麦ともう一軒、猿ヶ京温泉赤谷湖畔のPizzeria Chez SO。窯焼きナポリピッツァが美味しいって事で来てみました。
カウンター内には薪窯。迷ったらマルゲリータ。フレッシュなトマトソースは塩味強めで、カリッが長く残る生地によく合います。耳も当然旨い。 このお店のあるホテル ル・ヴァンベール湖郷は、吉川晃司推しらしく、ピッツァメニューには、ほうれん草のモニカがありましたが、迷ってマルゲでした。なかなかここまでは来れない。
猿ヶ京と言えばバンジージャンプ。約60mだそうで、一度やってみたいと思いながらも、今日も結構賑わってます。ちょうど男性が引っ張り上げられている所でした。
自転車はただただ手足が冷えて冷たいので、まんてん星の湯で温めます。2度目かな、ここからの猿ヶ京赤谷湖の眺めは絶景です。
湯沢から猿ヶ京温泉赤谷湖往復で82Km。最高地点1,100mほどで、往復の獲得標高はなんと1,781m。バッテリー残量は8%でした。10%切るとアシストOFFるんですね。初めてです。
道の駅みつまたで、気温2℃の手の冷たさを足湯で温めて運転再開して直ぐにOFF。最後の芝原トンネルまでの標高差50m程の登り坂はアシスト無しでは辛かったです。
さすがに標高差で1,700mは限界を見ました。赤谷湖から三国峠までの標高差500mは減衰凄まじかった。三国峠からみつまたまでは火打峠の標高差70mの登り坂くらいで、あとは下りでほぼこがずです。
手足の冷たさは、帰宅後温泉浸かっても10分くらい痺れていました。
夜は呑みすぎ謙信。昼間、寒いのに自転車で走って日焼けしてたのか、真っ赤っか。顔だけ熱いところ、キューリからの牛炙りユッケ。
上だけ炙りでトロトロ。玉子崩して牛に絡めると最高!
人通りも少なくなった温泉街。秋の旅行の方々は宣言時のレギュレーションが生活に入ったのか、観光客の夜も早く終わる傾向かなと思います。 まあでも、逆にローカルは呑みやすい。Cab9でウイスキーをお湯割りで温まります。まずは、ニッカSESSION。苦味が奥に入り華やかさが出てきたように思います。次にホットコーヒー割りをアイルランドのCONNEMARAで。ちょっと苦めに仕上がったアイリッシュコーヒー。ペットボトルコーヒーでも、まあまあ行けます。最後はGLENLIVETのお湯割り。文句なしに華やかで、甘味香りが立つ一杯です。あ、1時。
2021/11/14(日)
このところ湯沢内をうろついてないなと、お昼は真向かいに引っ越した定蔵でしょうゆラーメンの辛いセット。
まろやかな醤油スープに、途中で辛味を追加して味変すると激辛になります。本来、辛味はスープに溶いて提供されますが、これを餃子にも使えるので、別皿でいただいてます。
餃子に付けてダイレクトななめると辛い辛い。複数の唐辛子がブレンドされて、様々な方向から攻撃される辛さです。 コンテナハウス2連結のお店で、外して向かい側に移設されたのは驚きの移転。移転後初めておじゃましました。
湯沢散歩。岩原を望む紅葉も進み、真っ青な空とのコントラストもいい感じです。今日は15℃くらいと暖かく、しかし、スキー場に雪は来ないんですよね。かぐらは来週オープンなのに。
ブルートレインのとまる中里スキー場から、土樽の松川橋梁。3分ほど待つと長岡行き上越線が来るので、ちょっと待って撮影。
松川まで来たら、結局今日も山を登ってしまいました。大源太湖からの絶景。日が射してくれると、木々の色もはっきりします。
湯沢中央公園まで下りてきました。湯沢って周りの山に針葉樹が多く、くすんだ紅葉黄葉になります。また、街中に銀杏が少ないのですが、中央公園に沢山ありました。
大源太まで登ってしまったので、距離30Km獲得標高は434m。意外に登ります。秋の湯沢も間もなく終了。雪シーズンがやってきますが、山上の雪も消え、今シーズン大丈夫かと心配する今日です。
静かな日曜日。雪国牛鍋でヤリイカのトマト煮。コリッとした食感で、オリーブの塩味もで美味しいです。
SWING BARに移って。
SINGLETONの水割り。そして、JOHNNY WALKERのISLAY ORIGIN。華やかなジョニ黒で使われるアイラのブレンド。と言うことはCAOL ILA? LAGAVULIN?ですかね。ピートが強いジョニ黒らしくない12年。シリーズでは他にSPEYSIDE ORIGINも並んでて気になってます。
2021/11/15(月)
忙しくて昼も外で食べず。9時過ぎに家を出て、村のおやじにふらふら出てきました。ビールでやっと一息。明日からの湯沢宅リフォームも承認されてこちらも一息。串とおでんとで、あれやれやの話が続きますが、5時起きなのでちゃんと終わります。
2021/11/16(火)
眠~い東京移動。越後湯沢始発も、かなり暗くなりました。トンネル出て高崎手前で日の出です。