ひと段落し過ぎで9時。勝味で焼鳥。
車返却してひと段落していたら9時。段落し過ぎです。勝味で焼鳥。まずはレバ。今日もふわふわしてます。そして、ねぎまにぼんじり、モモのかぶり。代替わりしましたが、変わらずいいお仕事です。200kmも走ったので疲れ気味。via Instagram https://instagr.am/p/CcvK40yPPBH3HbSkHhrvOVAyPLr1gkqfGh_UG00/
車返却してひと段落していたら9時。段落し過ぎです。勝味で焼鳥。まずはレバ。今日もふわふわしてます。そして、ねぎまにぼんじり、モモのかぶり。代替わりしましたが、変わらずいいお仕事です。200kmも走ったので疲れ気味。via Instagram https://instagr.am/p/CcvK40yPPBH3HbSkHhrvOVAyPLr1gkqfGh_UG00/
2022/4/24(日) 晴れた日曜日。今日もゲレンデには向かわず、レンタカー借りて津南まで出てきました。 まずは去年も来ました中子の桜。中子ダムの貯水池に張り出た島に桜並木。 なかなかさざ波が消えず、鏡面にならないのさですが、昨年の風雨に比べれば、満開できれいです。 日曜日の満開を見に、穴場のここにもギャラリーが途切れません。 津南の沖ノ原遺跡近くの段丘桜にも行ってみましたが、段丘と桜の画は難しく断念。 大地の芸術祭の時にアートも飾られたトヤ沢砂防えん提を抜けて、儀明の棚田。棚田の雪と咲く桜です。 お昼に向かったのは今日も蕎麦屋。キューピットバレースキー場麓の雪だるま高原にある雪むろそば家小さな空。 いい名前が付いてます。 上越産蕎麦粉を石臼で自家製粉し、打っています。田舎、十割、二八と迷いますが、十割に天ぷらおにぎり付けて。 横の雪室で定温保存された蕎麦の香りが広がり、意外にのど越しもコシもいいです。 天ぷらは、山ウド、コゴミなど新鮮。おにぎりは、もみ殻で炊き上げる釜のにぎりたてご飯です。みな旨い! 初めてのキューピットバレー。でも、当然のことながらシーズン営業終了です。湯沢からだ...
2軒目のSWING BAR。何しようと迷ったらJack Danielのソーダ割り。すると、不味い酒があるのですがと紹介されたのが、ウイスキー特級時代のDimple。30年近く経ってるボトルを手に入れたそうなのですが、ちょこっとテイスティングさせてもらいました。香りは甘くていいのですが、無用な樽?カラメル?の酸味。瓶内で劣化してるっぽい。 顔をしかめつつ、お口直しに以前にも飲み比べたOld Parr。ビンテージ2本のうちの若い方が美味しかったので、そちらをストレートで。シェリー樽の甘い香りと、ピートの苦味がバランス良いい。現行をちょっともらって比べると、現行はその甘味苦味が抑えられスッキリしてるのがわかります。以前にもう一つ古いのと3本比べた時に、今回のがやっぱり良かったのです。 しかし、前回劣化で旨くない評価だった一番古いのを司君がなめたら、美味しく変化してると。空気に触れて、いい方向に変化した? 年代物は難しいなあ。via Instagram https://instagr.am/p/CctUT3dvtRDty42LrhbfXhPa_Lfgm8-k_-x4u00/
GOTOKU~礼を出たら霧雨。なんと、、予報当たり。サラサラ降る雨で、それ程濡れはしませんが、途中で買い物して帰宅。 19Kmと距離は奮いませんし、腹いっぱいで動きが重いです。 via Instagram https://instagr.am/p/CcsKRCFvpTB3s6rNUpiUr61g1IAKpGc4h7k2KE0/
次は魚野川へ。瑞祥庵まで来たら、先日初訪だったGO.TO.KU~礼で、前回あら炊きと迷った厳選七種の煮干しそばが食べたくなり、プラージュにやって来ました。 動物系は使わず、七種の煮干しだけで取るスープで、苦味・エグ味無くしっかり煮干し出汁が出ています。とろろこんぶもいいアクセント。今日はメンマ切売りれでそのかわりん チャーシューは噛むほどにしみた味が楽しめて、旨いです。 via Instagram https://instagr.am/p/CcrnDt1PTgZ1sv9qoD4bWgfqHfVWHZF3dFrD5s0/