waskaz blog ブログ

ワクチン副反応と大地の芸術祭20日目で秋山郷へ

2022/10/15(土) 昨日接種したBA.1の福反応で、夜中に熱と頭痛で悩まされ、今日は峠越えをあきらめました。 で、スタンプラリー20店目は塩沢の一彰。 何時もなら生姜醤油か背脂煮干しをえらぶのですが、福反応で弱ってるのの挽回に気が回ったのか二郎系汁なしの限定を押してしまいました。 ラーパス特典は100円トッピングサービスでメンマ。 写真が何故か消えたのですが、提供時は野菜の下に麺が隠れてます。厚切りのチャーシューに太麺と、一彰らしくない構成で、ぐるりと混ぜたのが左上です。味濃いめですが、背脂で円やかになる味付けです。 食べ過ぎた。 二郎系でさすがに胃が重くなり、湯沢に戻って更に自転車。中央公園のコキアも、イチョウなども、まだ黄葉ってほどでは無いです。 岩原から中里まで来ると中里秋祭りがやってます。 スキー場のふもとで地域の出店が並んでます。でも、さっきの太麺がお腹につっかえて豚汁すら手が出ない。おにぎりも美味しそうなのに。 中里秋祭りでは、満腹過ぎて見学だけ。帰りにヴィラパーサーに参ってみた。あまりにだらしないネコが寝ている。 大沢往復からの中里秋祭りなど周遊サイクリング。ワク...

ワクチン接種のあと、雪国牛鍋からの呑みすぎ謙信

4回目のワクチン接種のあと、だんだん腕が痛くなってきましたが残業。終わって温泉街に出て雪国牛鍋です。 看板点けずに半開き状態ですが、ボチボチやってて、マンハッタンの大ママが居ます。 カキとキノコのアヒージョ。ニンニクマシで。旨い。ビールにぴったり。 そして、こちらは先ほど電気の消えた呑みすぎ謙信。ホッピーと漬け物で軽く一杯。静かな金曜夜です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cjs5vfrvMcD/

ワクチン4回目接種。ファイザーの2価BA.1

熱低3つから台風19号が発生。いちばん左のもそのうち台風20号に発達しそうで、どちらも本州には近寄らな無さそうです。 今日はワクチン4回目接種。今回はファイザーの2価BA.1ですが、福反応出るんですかね。FFMFと打って、前回のモデルナはかなり苦しんだたあ。 via Instagram https://instagr.am/p/Cjr761RvjeC/

新米で豚の生姜焼きが食べたくなって鼎

雲は低いですが、晴れ間が出ている湯沢の金曜日。豚の生姜焼きが食べたくなって、鼎でランチ。 お!新米です。南魚沼大沢産のコシヒカリ。炊きたてで美味しいです。そこに生姜焼きなので、食が進んでお代わり一膳。 デザートに柿が出てきました。ザクッと美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cjr1HHNP_5y/

味道楽のシュウマイとカキフライ。 帰りCab9。

在宅残業も終わって、味道楽に入ると座敷全卓埋まっている状態。あ、定休の多い木曜日でした。三連休の後だと自分の感覚がずれてます。 シュウマイとカキフライを注文。両方共に付け合わせサラダが乗ってるのがうれしいです。なぜかレモスコがあったので、カキフライにドバドバ。ピリ辛レモン味がカキに良く合います。 帰り道でCab9。FINLAGGAN一杯やって帰宅。バタンキューで寝てしまいました。 via Instagram https://instagr.am/p/CjqpYR3vDds/

ラニーニャ継続の冬は、、、大雪?

10月11日に気象庁からエルニーニョ監視速報の4月までの見通しが発表されました。左下のグラフが監視水域の海水温基準値からの差で、マイナスは低くなっていて、右下の表の通りラニーニャ継続の予想。 となると、昨年、一昨年の様に大雪も降りそうです。9月20日発表の季節予報では、左上の表の気温が低くなる確率が高く、右上の積雪量も平年より多くなる傾向にあります。 新潟県での気温も低くなる予想で、積雪量も平年並みか多くなる確率が80%とかなりの確率です。 ただ、下左右の図ではラニーニャが年明けから弱くなる可能性もあるようで、その場合は一昨年の様に、2月くらいから降らない可能性も無くないようです。 ラニーニャが3年も続いてて、かなり長く続いているようです。 via Instagram https://instagr.am/p/CjpZsQVvjaq/