waskaz blog ブログ

ライブカメラに雪が!

かぐら、田代のライブカメラに雪が!雨雲レーダーも雪表示が出ているし。 昼過ぎの湯沢町中も寒かったからな。 via Instagram https://instagr.am/p/CkAMgXCPSWy/

レストランゆざわでカツカレー

レストランゆざわに久し振り。何か目標を定めて行ったわけでなくだったので、結局カツカレー。辛口スパイシーな欧風カレーです。 途中で粉チーズ。これも美味しい味変です。 via Instagram https://instagr.am/p/CkADJy4PivC/

大地の芸術祭21日目はJIKU。越後謙信SAKEまつり

2022/10/22(土) 今日明日はえちごツーデーパスです。湯沢からの超快速スノーラビットで六日町乗換。観光なのか結構混んでます。 六日町で大地の芸術祭列車JIKUに乗り換え。運転台横にはサーチライト。トンネル内駅の美佐島で上演されるとのことです。 六日町から十日町の間にある、ほくほく線の長いトンネル。トンネル内に入っても室内灯は消えたままのの特別列車JIKU。 沿線の方々のほくほく線に対する思いの音声が車内に流れます。 そして、トンネル内駅の美佐島に到着。 運転台横のサーチライトが音楽に合わせて点滅するショーが始まります。 トンネルを照らすまっすぐの光の線が、JIKUを指しているのでしょうか。 大地の芸術祭21日目スタートです。今日はこのまままつだいまで乗車します。 まつだいに着いて、まずは腹ごしらえ。前を通る度に気になっていた小春食堂。メニューの筆頭に豚かつ定食があり、人気ってなっているので注文。元はお肉屋産のようで、厚めのロースカツが美味しかったです。妻有ポークですかね?GoToEat券利用です。 まつだいで里山E-BIKEを、借りて山へ。未訪だった桐山地区のアート。一番奥にあ...

強力助っ人参戦の雪国牛鍋。今夜はたぬき鍋

鎌倉のオトヒメ亭から強力助っ人参戦の雪国牛鍋。今年は英語完璧なゆうちゃん。 今夜は、ボリュームたっぷりたぬき鍋食べて、暖まってからのポテサラ。具材ザキザキで旨い。今夜はお客さんがひっきりなしだったそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj_SmAxyi9D/

上野駅RA-MEN STANDで燕三条煮干しラーメン

お昼は例のラーメンロボット。上野駅新幹線コンコースに登場したRA-MEN STAND。Yo-Kai expressと言うシリコンバレー発で、米国に展開しているラーメン自動販売機です。ドライブインにあるうどんそば機と違って、冷凍ラーメンを電子レンジで調理する様です。 国内数ヶ所あるようですが、今回新開発の燕三条煮干しラーメンを注文。90秒でかなり熱々のラーメンが完成。煮干しがきいて背脂のまろやかさ、中太麺のコシもあります。 一風堂が作っているらしく、冷食の進歩もあって悪くはないですが、980円はお店で食べた方がいい値段でコスパイマイチです。ラーメン2千円が当たり前の欧米なら競争力あるかも知れませんが。 現在2台並んでいて、東京醤油、札幌味噌、九州とんこつと種類も選べます。人出不足の世の中、コロナで冷凍ラーメンも多く出回ってますので重宝されるかもです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj9wkkTvj3Q/