waskaz blog ブログ

フジロック2022の来場者数が出ました。

フジロックの来場者数が出ました。感じてた入り具合より各日5千ほど少ない数字。 7月28日(木) 10,000人 (前夜祭) 7月29日(金) 18,000人 7月30日(土) 21,000人 7月31日(日) 20,000人 4日間のべ来場者数 69,000人 フジロックありがとう! https://ift.tt/fBAIsJa via Instagram https://instagr.am/p/CgvdFixPL6raB-Hfl9MB0IwfDOjiKsOQ1VAmHA0/ FUJI ROCK FESTIVAL’22 : Aftermovie

今日から8月。月初の忙しさ

今日から8月。月初の忙しさがまた始まった。残業終わって温泉街に出てみると、お店はそれなりにお客さんがいます。フジロックも撤収撤収。まだ暫くは業者が残ります。 呑みすぎ謙信もグルーブ客多く賑わってます。 見慣れぬメニューの、とうもろこしのお祭り焼きから。丸のままだと食べ辛いので、平たくカットして食べやすくなってます。甘辛くて旨いですが、一人前1本。そして、イカの一夜干し。ビールとホッピーが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/CguX_0Nvsl65wChLJDwnTcZdKuLS99BUelovTI0/

南魚沼って月曜定休が多く振られまくり

レンタカーを借りてるうちに、六日町まで買い物に仕事の中抜けで。ホントは久し振りに328みつやに向かったのですが、臨時休業。南魚沼って月曜定休が多く振られまくり。 そんな中、開いてて良かった清水。 限定が背脂煮干しそば。清水としては太めな丸麺で、麦の香りもいいです。 厚めなピンクチャーシューに広がる背脂が、スープ自体のオイリーさと調和してます。やっぱり清水は味。ざく切り玉ねぎは背脂ラーメンに必須ですね。苦味と甘さ。 via Instagram https://instagr.am/p/CgtVn2nJ1U-Bhu3Z5uUMhRu-lgbmOw7oS_HAL00/

FUJI ROCK FESTIVAL’22 2日目・3日目

2022/7/30(土) フジロック2日目。越後湯沢駅10時半。スケジュール的に遅いスタートです。シャトルバスの行列もスムーズな感じ。 苗場に着いて、昨日見送ったスペアザ(Special Others)を観にピラミッドガーデンに。 2号館下のウィスラーカフェ飯前に @kanegon0212 発見。氷とビールを野外販売中です。 手元の温度計で33℃。湿度60%。汗が吹き出すピラミッドガーデン。Special Others Acousticのリハ終了。 11:40 Pyramid GardenでSpecial Others Acousticがスタート。軽快なメロディーとリズムに乗せ、MC少なくほぼノンストップで進行。爽やか。 バリバリのステージも、アコースティックも動きの少ない演者なだけに、落ち着いて観られるのは嬉しいです。 ステージの向こう。谷川岳方面には黒い雲が。これが停滞中。ヤバヤバ。 ピラミッドから見る三国峠方面が真っ黒。メインゲートを抜けて、かぐら方面を見ると真っ黒。 グリーンのORANGE RANGEに着いたら15分遅れ。 グリーンでORANGE RANGE。途中のクールダウン...

FUJI ROCK FESTIVAL’22 前夜祭から開幕初日

2022/7/28(木) 今夜はフジロック前夜祭。昼にキャンプサイトが開いたので、ボチボチフジロッカーが越後湯沢に着き始めてます。シャトルバスの運行も開始。 ただ駅ナカの飾り付けが、大地の芸術祭に負けてます。 仕事終わって、レンタカー借りて、自転車乗っけて苗場到着。今日は前夜祭で道もスイスイ20分。今年も漁サンで出陣です。 シュネーで @okany_okany。期間中、クレープ&カフェ屋さん。

湯沢高原前のCafe the SPOT。で初ランチ

湯沢高原前のCafe the SPOT。前から気になっていたのですが、やっと初訪。ランチがあるってわかったからなんですが、ジェノベーゼパスタで。ランチセットだと1,200円でサラダ付き。ドリンクは半額になります。 もちっとした麺で、バジルの香りもいいです。ちょっと量は少ないのですが、カフェ飯の標準サイズ? 食後はオーガニックコーヒーにしました。軽めの時にいいかな。 via Instagram https://instagr.am/p/Cgixjo1P1AjCyqC85zR8awX0BixD8e-ImbR5E80/