Hinoya。シーフードドリアです。
打ち合わせが終わって、さてランチ。ホワイトソース系が食べたいなと思って、久し振りのHinoya。シーフードドリアです。 グラタンもそうですが、結構大きいんです。こちらミルク多めと言うか、ミルク濃いめのソースが美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CyzyfEOLOy3/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
打ち合わせが終わって、さてランチ。ホワイトソース系が食べたいなと思って、久し振りのHinoya。シーフードドリアです。 グラタンもそうですが、結構大きいんです。こちらミルク多めと言うか、ミルク濃いめのソースが美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CyzyfEOLOy3/
前まで来たら、表の電気が落ちた呑みすぎ謙信。まあ、常連はその後も入って来るわけですが。ビールにイカ。やっぱイカ焼き合うんですよね。美味しいです。 明日が店定休なので、その後は、枝豆、のっぺいの芋なし、刺身まで。なんか恐縮するほどいただきまくりでした。 via Instagram https://instagr.am/p/CyyMtJaSKAQ/
日曜から秋晴れが続く湯沢です。しかしながら昨日は終日引きこもりで仕事。夜も出掛けず。 今日のお昼は、新米になって初のあさくさです。なので白飯の釜炊き御飯御膳のお肉で。角煮とにしん入りの筑前煮。どちらもメイン。注文炊きの熱々地元産ごはんをモリモリいただけます。完食。 via Instagram https://instagr.am/p/CyxIbfLrGqY/
2023/10/22(日) 秋晴れになった上越。今日は高田の謙信SAKEまつりにやって来ました。 直江津での乗り換えで、鼎のママにバッタリ。 昨日が荒天だったからか、去年よりも人出が多いかも。チケット売り場に行列が出来てます。 上越高田の謙信SAKEまつり。飲み始めは、玉風味のYUZU ゆずの酒。漬け物から始めるという邪道ですが旨い。 そして、天領盃の生貯蔵原酒、真野鶴1892純米大吟醸、妙高山熟成原酒(3年)、醸し香 純米と続きます。 発酵の上越。クラフトビールの新蔵もブースを出してます。先日オープンしたGANGIのGET OUT THERE。新酒で初めていただきます。 ちらっとORIONへ。今日は新潟クラフトビール祭やってます。後ほど。 そして、北雪のSAKEまつり限定ラベルの大吟醸越淡麗。こりゃ旨い。 鶴越の讃岐うどんでお昼ごはん。ひやかけ小にイリコかき揚げ。イリコ出汁がきいたつゆに、のど越しいいのに、コシの強いうどん。もちもちな新潟ではなかなか無い讃岐うどんです。 謙信SAKEまつり。さらに吟田川 純米吟醸無濾過生原酒、君の井 山廃純米 無濾過生原酒、雪中梅 雪中貯蔵特別純米。...
祝初冠雪! 今朝のかぐら・苗場で初冠雪でした。まだ10月。楽しみではありますが、エルニーニョと大平洋西側の海水温低下での雪不足が心配です。 via Instagram https://instagr.am/p/CysoshSrlmC/
2023/10/21(土) 今日も雨がちな天気予報の湯沢。晴れ間も出ては来ましたが、雨の方に向かってえちごツーデーパスの旅。 長岡に着いて、雨がザーッと。とりあえずアオーレへ。HAKKO TRIPなるイベントをやってます。ここ長岡は発酵・醸造の街。酒、醤油、味噌だけでなく、パンや漬け物とかのブースが並んでます。セミナーなんかも。 当然、ビールもありまして、ビール展ブースではHEISEIをはじめとするビールもあります。 あとでもう一度戻って来よう。 醤油味噌の組合が、お味噌汁の振る舞い。10℃位しかないのでありがたいです。味噌の入ったカップに好きな具材でいただけます。お味噌はえちごいち使用だそうで、これは旨い。 先日食べそびれたので、思いがつのってリベンジ。広島「流」お好み焼 中しま。関西お好み焼きばかりの新潟県で、ご主人曰わく新潟県唯一の広島仕様。 まずは、広島産の牡蠣焼き。これはビール行くしかないでしょう。プリプリミルキー。これは旨い。 そうしてるとお好み焼きが出来上がり。そば入イカ天入りでサクサク。ソースはちょっと辛めで酒に合います。で、ビールお代わり行ってしまった。 ご主人も気さ...