waskaz blog ブログ

クローズ翌日の湯沢高原。ちょっと重いコース内非圧雪

2023/2/22(水) 昨日、高原エリアがクローズだった湯沢高原スキー場。パウダー残高が50cm以上って事で来てみたら、やっぱり平和なロープウェー乗り場。ただ、パウダー板多し。強敵。 先ずは開いてるキスゲコースからですが、この近辺の雪が重かったからか、ノートラックでも柔らかい圧雪のような感じ。 運休明けのかぐらに行きたかったのですが、昼前の会議のため行けず。あちらの雪は軽そうです。 気温はマイナス3℃と悪くない温度。重めなパウダーで、沈み込みはしません。 それでも新雪は楽しいもので、青いケシには一番乗り。きれいなピステンを斬ります。 青ケシ・キスゲリピの湯沢高原。 うわっスキー学習が大量にやってきました。 時間があるなら、向かいのGALA南エリアにロープウェーで移りたいくらいですが、今日は無理。南エリア空いてるなあと隣の芝状態。 10時過ぎ。そろそろ下山しないと。山頂の青いケシのからコマクサ下山コースへ。 コース入ったところの電波塔辺りがふかふかなパウダー。既に何人もが滑ってますが、こりゃ気持ちいい。今日はここが当たりだったとは。。 布場まで下りて、ライオンズマンション前もキレイな面...

風雪も弱まってあさくさ

強風で高原エリアクローズで、朝イチゲレンデにも、ランチにも出なかった今日。夜は風雪も弱まったので、温泉街のあさくさへ。タイミング良くて、すっと入れました。 お通しのあと、ふきのとうの天ぷら。ビターさがビールにびったりなんです。和製ホップ。 そして、シーフードグラタン。時々お通しで出てきますが、フルサイズは初めて。タバスコもらって、旨い! 最後は栃尾揚げのハーフ。ちょこっと摘まむのに最適です。 via Instagram https://instagr.am/p/Co7NVGFrVV5/

強い冬型気圧配置になった今朝

予報通り強い冬型気圧配置になった今朝です。湯沢で24時間の降雪が35cm。かぐらのHPでは80cmの大量降雪。GALAは南エリアが雪崩危険でクローズ。風も強くて、高原やかぐらは上部クローズ。 朝イチゲレンデは無理だな。 via Instagram https://instagr.am/p/Co52ggAy1Ax/

早稲田交友の中谷先生が湯沢に

早稲田交友の中谷先生と学生さんが、コロナ前振りですかね、湯沢に来てくれました。SWING BARで迎え撃ち?ではないんてすけど、皆さん、もしかして初めてのダーツを楽しんでくれてるようでした。 そして、ジャックソーダからのシップスミス・トニックからの記念撮影。 via Instagram https://instagr.am/p/Co45ZpoS1ik/

雪国牛鍋のタコの唐揚げ

大雪予報の湯沢。明日朝までに50cmの予報が出てるのですが、なんかそんな感じがしません。ボタッと降る雪で、まだ重いです。 今夜は雪国牛鍋にするっと入れて、サクッとタコの唐揚げ。 周りは中国語。満席16人くらいのお客様のうち10人は中華系です。 via Instagram https://instagr.am/p/Co4jthtLiJi/

雪も小康状態。鼎で週替わりの回鍋肉

朝のうちそれなりに降っていた雪も小康状態。日中に30cmの降雪予報ですが全然な感じで、長岡などに里雪を降らせているようです。 ランチは鼎で週替わり。今週は春キャベツの回鍋肉。甘辛味噌で豚肉とシャキシャキなキャベツが絡まって美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Co3q4vnrLX7/