waskaz blog ブログ

新福菜館のカップ麺と焼きめし。買っただけ。

朝も早よから新幹線。ツバメなどの色々な小鳥が飛び回ってうるさいくらいです。 月曜に全国発売となった京都のソウルフード新福菜館のカップ麺が、湯沢にも遅れて並びました。何度か発売されてる新福菜館のカップ麺ですが、今回は同時に焼きめしも発売。と言うことは、セットで食べられる新福菜館。今日はまだお預けです。 via Instagram https://instagr.am/p/CfFR2aEPTf2qe_PuhzvexLiBITyaItU2j1D1iI0/

残業終わりで村のおやじ

残業終わりで村のおやじに顔を出したら、今日も谷川岳マチガ沢でスキー滑って来た緑の人。土合駅から歩きでロープウェイ乗り場の先越えての登り。全く持って追随出来ない山スキー。 すげーと思いながら、ビールです。もつ煮頼んでたら、ポテサラも解禁。二つ並べておつまみに。 via Instagram https://instagr.am/p/CfEcI4Avpmdm2cVtJha8oC_pf8A0oSlxoPXuxA0/

30℃の暑さです。近場で菊新。

30℃まで上がってる湯沢。ひとたび外に出ると、遠出はちょっととなる暑さです。と言うことで近場で菊新。 たまにはと言うか、初めて?うどんです。かつ丼とのハーフセット。おっ、うどんが細い。稲庭うどんか、より細め。つるっとしたのど越しはへぎ蕎麦譲りですかね。 かつ丼もつゆがしっかりで、これに長文屋の七味と山椒でピリッと痺れもプラスしてアレンジ。美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CfDY2w-v8Hhm0vBmL8fkHIlNMxAZA6HUupUnFE0/

湯沢釜蔵で長文屋の七味使って、つくね、八色椎茸にイカわたの陶板焼

思った以上に店が開いてない湯沢。月曜日に休みが多い湯沢釜蔵が逆に開いてました。 京都からの長文屋の七味が届いたので、今夜は串と思ったらおおよそ売り切れ。つくね、八色椎茸に掛けたら最適。しびれる山椒が鮮烈です。 最後はイカわたの陶板焼き。出汁でワタが溶かれてるので鍋の様にいただけます。これも七味がぴったりで、七味とイカわたが高相性です。 山椒最高。 via Instagram https://instagr.am/p/CfCavvTPUT4U-GqSF1Z6ypxc7q8PB3FcpRoO4M0/

ビトローのステーキカレー。

お昼はビトロー。ランチは何かなと、パスタなどもありますが、いつものステーキ丼そばにステーキカレー。では、こちらで。あ、myハバネロ持ってきてない。スープとサラダが、付いてますがサラダバーはお休みです。 欧風の濃厚なカレーです。深みがあって美味しいですが、私には辛さが足りず。(笑) もちろんご飯もいい炊き加減で、お肉とご飯だけでも完結します。 via Instagram https://instagr.am/p/CfAzIp8PxtaEkND5_8ENC20YGA50MYiZJTISao0/

雷雨上がって、村のおやじでまたビール

7時頃から雷雨。結構な土砂降りでしたが、8時過ぎには雨も上がって村のおやじへ。 昼間のビールも腹から消えたようなので、またビールですが。おでんとポテトつまんで早めに撤収の日曜日です。 via Instagram https://instagr.am/p/CfAEO56PnpX_Bg5CkejpZmmxEmwyMsIULQkWcg0/