waskaz blog ブログ

台風20号・21号と立て続けに熱低がいる

日本本土に影響なさそうな台風20号・21号と立て続けに発生したなと思ったら、沖縄の南に熱低がいるやん。 左右上の実況だと沖縄本島向きですが、右上中下のアジア図の24時間・48時間図ではどうも西に流れるっぽい天気図の遷移。左中の海面温度では28~29℃とちょっと下がって来ているので、強力巨大化はしなさそうですが。 湯沢・新潟は土曜までは秋っぽい晴れの天気予報が出ています。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj3whFGyOIx/

おやじか復帰してました

温泉街からの帰り、村のおやじに寄ったら久し振りにおやじか復帰してました。東京行ったら、あれやこれやになった様です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj3OwGXvSB_/

お菓子を携えてSWING BARへ

いただいたお菓子を携えてSWING BARへ。ギネス オリジナルとマロン、Bunnahabhainとショコラを組み合わせていただきました。 ギネスのビターな濃厚さに、ブナハーブンのチョコや塩味の味わいに、合わせられた感じです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj28CQVvca2/

鉄板焼とん平へ。鉄板肉野菜定食で

ささっと食べられるかなと、昼の定食が追加された鉄板焼とん平へ。カツカレーやカツ丼、スタミナ丼、鉄板肉野菜定食が追加されています。 今日は、鉄板肉野菜定食で。ほどなく配膳されたのですが、???肉がない。慌てて出て来ました。お好み焼きと同じく自分で炒めます。途中で掛けタレを掛けて、ちょっと炒めて出来上がり。シャキッと仕上がりました。鉄板のおかげで熱々でいただけます。 ご飯を大盛にしたら、ほぼ二膳分。白飯のままじゃ厳しいなと、半分強を鉄板で炒めることに。炒めタレと卓上調味料で味付けしてチャーハン完成。 チャーハンで白飯食べたのは初めて。これはアリです via Instagram https://instagr.am/p/Cj162BFPlw_/

新米食べる意気込みで味道楽。OTR最強

雨の湯沢。今夜は新米食べる意気込みで味道楽。こちらのお米は自家の湯沢産。夜は飲んでしまうとご飯に行き着かないので、今夜はご飯食べると予め宣言します。 まずはゴリゴリきんぴら。これは何かと聞くと、太く切ったゴボウの食感がゴリゴリだそうで、確かに太い、硬め。でも、京都でもありますが、太くて硬いゴボウってゴボウの味がして美味しいんです。おまけに人参も硬め。 そして、1/3腹の明太子でも大きいと白飯。まずは白飯が甘味旨味があって美味しいです。そこに、明太子ときんぴらと、お裾分けのちりめんくぎ煮をOTRオンザライス。これは最強。幸せ。 今度は、買い置きしてある京都鞍馬の山椒の実佃煮でのコラボがやってみたいです。 最後にこちらもお裾分けの、沖縄宮古からお土産の落花生の塩茹で。おお、離島の味。こちらには鍛高譚のソーダ割からの、自家製梅酒の漬け汁酎ハイ。いわゆる天然のバイスサワー。しょっぱ酸っぱくて旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj0WQvjvCPh/

ワクチン副反応と大地の芸術祭20日目で秋山郷へ

2022/10/15(土) 昨日接種したBA.1の福反応で、夜中に熱と頭痛で悩まされ、今日は峠越えをあきらめました。 で、スタンプラリー20店目は塩沢の一彰。 何時もなら生姜醤油か背脂煮干しをえらぶのですが、福反応で弱ってるのの挽回に気が回ったのか二郎系汁なしの限定を押してしまいました。 ラーパス特典は100円トッピングサービスでメンマ。 写真が何故か消えたのですが、提供時は野菜の下に麺が隠れてます。厚切りのチャーシューに太麺と、一彰らしくない構成で、ぐるりと混ぜたのが左上です。味濃いめですが、背脂で円やかになる味付けです。 食べ過ぎた。 二郎系でさすがに胃が重くなり、湯沢に戻って更に自転車。中央公園のコキアも、イチョウなども、まだ黄葉ってほどでは無いです。 岩原から中里まで来ると中里秋祭りがやってます。 スキー場のふもとで地域の出店が並んでます。でも、さっきの太麺がお腹につっかえて豚汁すら手が出ない。おにぎりも美味しそうなのに。 中里秋祭りでは、満腹過ぎて見学だけ。帰りにヴィラパーサーに参ってみた。あまりにだらしないネコが寝ている。 大沢往復からの中里秋祭りなど周遊サイクリング。ワク...