タグ: 苗場

3週振りのスキー、3週振りな苗場

    2025/2/22(土) 実に3週間振りのスキー。青森で滑れず、調子悪くて滑れず。やっと今日は7時20分までに越後湯沢駅バス乗り場へ。着くと苗場かぐら方面4人目。そこに新幹線が着いて、2台のバスでは乗せきれない並びに。案の定、積み残しが2台分くらい出ました。三連休初日、どんどん湯沢に入ってきます。 この所、夜に多いプリンスホテルのHPアクセス待ち。昨夜も発生してましたが、#fujirock ?いやスキー場情報?アクセス待ちが出た時は500弱でしたが、3分ほど待たされました。最近多いの何だろう? 3週振りのスキー、3週振りな苗場スキー場。だがしかし、雪崩警戒で1ゴンも筍山も終日クローズ。 ああ、田代が正解だったかもと思いながら、3高から2ゴンに向かいます。まだ陽が出てますよ。 2ゴンからの筍平~大斜面~男スラ辺りを2本回し。途中、スプラッシュボウルに侵入してしまいましたが、ボッコボコ。 辛い辛いと思いつつ、3本目は禁断の方へ。林の中は天国なのですが、大斜面途中から入ると、一番いい所には行けないのです。 大斜面途中から1ゴン下への禁断エリア。さすがにトラックは少なく、人陰もありませ...

筍山から苗場の膝パウ。禁断の場所へ

    2025/2/1(土) 昨日に続いて苗場へ。7:23の東京からの新幹線が着くやいなや、各シャトル乗り場は大行列。みつまた行きを増便して2台でしたが、積み残しが出ました。春節休みも後半なのに、まだまだ多い中華系。 無事、残していた町民パスで、今日のパスに引き替え。ホントは田代エントリーがベストでしたが、今日も苗場です。 シュネーを出て3高から2ゴンまで。昨日から20cmほどの降雪とのことで、リセットされてませんが一部にパウダー残ってます。 まずは、2ゴンから筍平へ。視界は思ったより悪くありません。湯沢より降っていない苗場。 上はまだ開いてないので、大斜面から女子リーゼン。 当然ボコボコです。でもちょっとは未滑走も残ってます。女子リーゼン下部もボコボコですが、なんとかコントロールしてパウダー食い。 昨日の昼からも軽い雪が降ったようで、面白いです。ゴンドラ2本目は1ゴンです。 1ゴンで上がってきたら、山頂筍山リフトがオープンしてました。1本目はまだまだ面ツル残ってます。おー今季初の筍山は軽い! ここから筍山ゲレンデリピート。さほど視界も悪くない。 筍山2本目はスカイライン側を迂回。だ...

2024フジロック最終日は、グリーンでゆったりで雨

2024/7/28(日) 今日はフジロック 最終日。そんな早くに行くスケジュールも無いので、ここは車で六日町の清水まで。今週末の限定トマトバジルの和えそば。 スパゲティ・カッペリーニで成立するんだからテッパンですが、そこに鶏と豚のチャーシューがそれぞれ3枚。チャーシューの塩味もあって、難しいバランスを成立させています。さすが。 サッパリといただけました。 おや、六日町ではま寿司オープン準備中。かっぱ寿司すぐなので、熾烈な闘いが始まるのか? 今日も本陣でクラフトビールをグラウラーに詰めて1日が始まります。今日は燕 Aouzeのセゾン。曇天に爽やかなビールです。 さて、どこに行こうか。 ゲートインインして、 フジロック 最終日の一発目はフィンランドのUS (アス)。前夜祭のトップバッター、R17 R’n’R Orchestraにも出演し、これがメインステージ。 のっけからハードに飛ばしてきます。次の都合で15分程で出ましたが、今年のSmashの推しいい感じです。 バンド紹介のMCはなんと日高御大。金曜同様に手を携えられての入退場でした。 グリーンステージで始まったの...

2024フジロック2日目にはKRAFTWERK

2024/7/27(土) フジロック 2日目。9時半に湯沢出て、10時半にゲートイン。今朝もまず本陣。今日は胎内のIPAをグラウラーに入れて、トップバッターのTOKYO SKA PARADISE ORCHESTRAに望みます。 今日も昼から雨予報。昨日は近くを雨雲が抜けましたが、今日はどうでしょ? 膝上は火傷、首が若干ヒリヒリで望みます。 2日目のトップは、TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA。毎度おなじみ常連アーティストですが、毎回新しさや楽しさが用意されています。 今年は35周年ですか。イカ天の頃から聴いてますが、もうそんなに。今回のゲストボーカル1人めは、BRAHMANのTOSHI-LOW。 そして、記念ソングの10-FEETのTAKUMA。3時から10-FEETがアサインされているので、そらそやろって流れです。 炎天下の朝イチからハードです。 ホワイトからヘブンへとボードウォーク。旧木道亭が、森のピアノと言うSTREET PIANO解放されています。 アンプやマイクも有りますが、使っていいのかな。弾けないけど。 14:40からヘブン終わりのトクマルシューゴが...

2024フジロック1日目で、ヒリヒリの日焼け

2024/7/26(金) Fuji Rock Festival ’24 初日です。朝の苗場は25℃くらいだったのに、ぐんぐん上がって10時過ぎには30円です。 Yellow Cliffの本陣に自転車置いて、いなり寿司とクラフトビールをグラウラーに入れてもらいます。まずは朝飯。 昼から天気が崩れる予報なので、雨雲レーダー要注意です。今日は電波つながるでしょう。 例年レッドマーキーが10時半からスタートでしたが、今年はグリーンステージがトップ。10:45には清志郎の「田舎へ行こう!」が流れてMCへ。苗場開催25回目。自分にとっては14回目の フジロック 始まりはじまり。 ジェシーが来た。 今年のフジロック 幕開けはグリーンステージのIndigo la End。ゲスの川谷絵音のプロジェクトで、ドラムとベースが良いんです。 でも朝からでなく、夜の曲、バンドだなあ。 MCでも触れましたが、前回はレッドでコロナ感染キャンセルになったんですよね。 恒例、Route17 Rock’n’Roll Orchestra。ヘブンの渋知らを1時間で往復ってのは諦めて、グリーン...

フジロックで駅構内も飾り付け

朝イチで池袋出社。木曜の前夜祭から #fujirock が始まります。今年は苗場開催25回目。私はまだ14回目です。駅構内も飾り付けが進み、エスカレーターは酒類でハイネケンといいちこ。コンコースには、Keenにauが並んでいます。auは「フジロックでもエリア対策中!」と5G展開を強調。22年23年とdocomoに浮気したら、全然繋がらない事になりましたが、今年はauに戻ったのでネット環境はどうでしょう。去年はキャッシュレス決済のみを打ち出したものの、通信回線麻痺で決済が現金可に対応変更したためか、今年は現金可です。山中にスタッフ合わせて5万人くらい居るんだから、通信環境の整備は大変です。 via Instagram https://instagr.am/p/C9vbGw2yW2S/