タグ: 石巻

連休前泊は初の大宮泊。今夜はけやきビアフェス

2025/9/19(金) 今夜は人生初大宮泊。普通、日帰りポイントで泊まる必要性もないのですが、明日からの連休のためと、スーパーアリーナでのけやき広場ビアフェスのために大宮泊にしてみました。 駅前のカプセルはカレーとかインスタントラーメンなど食べ放題。ちょこっとだけ小腹に入れてビアフェスに向かいます。 大宮から新都心。大宮駅って何時もベタ混みなのに、総建て替えとか無いんですかね。改善するどころか、人は増える一方な気がします。 スーパーアリーナに来たのは何年振り? 記録ではaikoのライブにふらっと来て以来になってますが、その間は通過だけかも。 スーパーアリーナのけやきビアフェスティバル。30回目にして初めて参戦しました。1杯目はうしとら。 1. うしとら / PUMP UP IPA うしさんとらさん揃い踏みです。で、はじめて?何回も見かけた気がするけど。けやきは初めてなんです。 混むイメージのあるけやきは避けてたのでした。 立呑みテーブルで呑んでたら、昨夜、なまちゃんに来てたアメリカ人が来ました。お、飲み比べ。ひと月ほど日本にいるそうで、来年は日本に留学だそう。ライアン君です。 2. ...

2日連続で工場見学。石巻震災遺構からキリンビールへ

2024/11/10(日) 石巻8時。インスタのプロフィールとGoogle MAPでは朝ラーやってるハズのお店がやってない。あらら。時々あることですが。 まあこの辺に朝からやってるお店が無いので、ちょっと早いですが自転車借りに戻りますか。 自転車借りに駅前の市役所。 1階のイオンがやってるので、朝飯無いかなと回ってもまだ少なく。ちょっとカップ麺に目をやると、どん兵衛の信州が大量陳列、更に安い。キリッとした節強めのつゆに、ボソッとした信州蕎麦的な麺。また食べてしまいましたが、これは旨いなあ。 石巻駅から萬画館周辺はキャラクター像だらけです。毎度撮ってますが、我々の世代はテレビで活躍してたヒーローでありアイドルです。 サイボーグ009、さるとびエッちゃん、キカイダー、ハカイダー、星の子チョビン。 キカイダーはハカイダーと対峙しています。 カラーの像だけでなく、ブロンズ像も多数ありまして、元気いちば近くの、仮面ライダー1号&2号、仮面ライダー BLACK、サイボーグ009など。生き生きした出で立ちです。 日和山公園まで登って来ました。まずは鹿島御児神社にお参り。 震災翌年2012年10月6日...

ニッカ宮城峡でセミナーの後は石巻へ

2024/11/9(土) 仙台の朝です。まずは朝飯。ぐぐりながら駅周辺で。 杜の都も、木々が色づき始めていますが、まだまだ。 今朝の最低気温が4℃だったらしいので、山の方は紅葉が見頃かも。ちなみに湯沢の今朝は1℃だった様です。 では朝ご飯。駅横のVIVIにある半田屋。「生まれた時からどんぶりめし」のポスターで知られるい仙台の会社です。 おかずを取ってチンするめしやスタイルで、ハーフカレー、肉じゃが、コロッケとジャガイモだらけのチョイス。肉じゃがは、ちょっとしょっぱいですが、安いし速いしでありがたいです。 さて、山形方面へ向かいます。 仙山線を作並で降りて、シャトルバスで10分ほど。ニッカウィスキー宮城狭蒸留所に到着です。 ニッカ余市は何度か覚えていませんが、こちら宮城峡の訪問は3回目ですかね。 今日はセミナーに参加できるので、ちょっと違う体験が出来そうです。 ニッカ宮城狭のキーモルトテイスティングセミナー。ビデオ~見学へと回ります。今回は通常見学では入れないキルン塔にも入れました。 ただ、現在はピート付けされた麦芽を輸入しているので、稼働していないとのことです。10年前の見学の時も稼働...

三条からの新潟古町。献杯とうどんと米の陣。湯沢生活の日々。

2021/10/21(木) 東池袋界隈で、歩行者の交通量調査が行われてます。この仕事って、近い将来はカメラやスマホによる解析で無くなりますよね。 とか思いつつ、今夜は湯沢へ。早めに仕事上がって上越新幹線です。 午後6時に湯沢着。気温10℃。そして、8時には8℃。うーん寒い季節。自転車のハンドルを握る手が冷たい! 寒い湯沢ですが、雪国牛鍋に入って生ビール。そこはブレません。お通しは丹波の農家直送の黒豆枝豆。濃厚です。そして、ミートボールのシチュー。ビーフシチューのミートボール版で、想像通り旨い。温まりました。お酒のおつまみに三品盛り。銀杏、鯖の味噌煮、バイ貝の煮付け。これはいいおつまみ。 ちらっとCab9。冬シーズンを前に、新しいボトルが入荷してます。ずらっと並んだ中から、珍しいモノをってアイルランドのアイリッシュウイスキーConnemaraをストレートで。アイリッシュでは珍しくピートが強く香ります。その後に華やかさがやってくるように感じました。明日も仕事。今夜はこの辺で。 2021/10/22(金) 金曜日の湯沢。雨雲が湧き出そうな予報な中、村のおやじで栃尾の油揚げ。本来は納豆挟みがお...

大人の休日倶楽部パスを使って、山形、石巻、仙台へ

2018/6/27(水) 4日間乗り放題の大人の休日倶楽部パスを使って、山形へ行ってきます。実は山形市内は泊まったこと無いんですよね。東京駅から山形新幹線つばさで 山形駅に到着。蔵王にスキーで来たとき以来なので、30年振りくらいでしょうか。あいにくの小雨。まずは、バスで宿に向かいます。 山形牛、米沢牛っていたる所に書かれているので、ステーキモードになり、お肉屋の2階が食事処の佐五郎にて、ヒレ120gのランチ。 あっさりとしたお肉で、物凄く柔らかいです。鉄板が熱々なので、肉は付け合わせの上に避難させました。 初めての街は、高いところってことで、山形駅と霞城(かじょう)の間にある霞城セントラルへ。最上階の24階はレストランと無料の展望台が有ります。蔵王山や、晴れてれば月山も見えるそうです。 夜の山形。歓楽街の七日町まで歩いて、焼き鳥の小柳へ。 山形は鳥もつも名物ですが、焼き鳥も良さそう。でも、時間が遅くまさかのとり(正肉)が売り切れ。豚バラに代えましていただきました。まず、身がデカい。4本で満足。 山形七日町をくるっと。ディープな花小路(はなこみち)に入り込むも、あまり得意でないスナックな...

今週末は3週振りで湯沢。石巻からの贈り物を堪能

3週振りに湯沢。寒っ!たぶん10度割り込んでそうです。 今夜は風の谷HEAVEN。新潟の山奥の湯沢にしてカキ、アワビ。なんと、石巻にここから移転した魚み亭マスターからの贈り物でした。旨すぎます! 塩ウニやアワビは刺身コリコリ、焼いてふんわり。もう季節も終わりの鮎は山椒酢で。酒が進みます。