タグ: 直江津

三連休初日は上越へ。GANGI周年祭とラーメンと餃子

2025/9/13(土) 先週に続き上越に向かいます。朝から駅にはガタイのいい屈強な人が続々到着してきています。ガーラで行われる大障害物競争Spartanですね。 昼からマルシェも開催のようですが、ほくほく線に乗り込みます。 北新井でトキ鉄降りてオーモリラーメン。オープン10分ほどですが、毎度の10組以上の待ち。30分弱で着席です。 今日は未食の味噌ラーメンと決めてたので、気になるからあげラーメンが味噌にならないか聞いてみたところ“醤油のみです”とのこと。みそチャーシューにおろしニンニクといたしました。 妙高豚汁ラーメンなお姿。ひと口すするとミサやたちばなよりさらっとはしてますがトロトロ濃厚味噌スープです。ミサのように、元からニンニクがスーパー効いてるって事は無いので、おろしニンニクを溶いて七味をかけてパンチアップ。途中でラー油も。今回麺が緩いですが、誤差の範囲ですかね。もちもちしてます。 カップ麺のみそきんは、やっぱりミサの影響が濃いかな。東京駅のみそきん実店舗にも行ってみたい。 北新井からひとつ戻って上越妙高駅。先週と逆側の東口に出ます。 観光案内所には、先日の謙信公祭りでの撮影か...

長岡での免許更新と十日町

2025/9/5(金) 火曜に続いて6時台に越後湯沢駅。世の中では台風騒ぎですが、新潟もその影響で雨です。 そんな中、今日は有給休暇で運転免許の更新。一昨日までは直江津の免許センター上越支所での更新で予約していたのですが、大雨による床上浸水でしばらく閉庁だそうで。公共交通の便が悪い長岡に予約を取り直したら朝イチ。湯沢からだと初便で向かう羽目に。 ザーザー振りにはならなさそうですが、最寄りの前川駅から1Kmも歩くのにバスの本数も少ないし、タクシーは居ないし。長岡からバスにしようかと思います。車社会なので、この辺は困ります。 前川駅に着いてGOアプリでタクシーを呼んだら、近くにいた配車されたタクシーがどんどん遠ざかっていく。配車無視して逃げられた。間に合わなくなるので徒歩で向かいます。 5年前は品川で、鮫洲での更新だった運転免許。今回初の新潟県発行になりました。直江津の上越支所が水没。今日は台風。でも、雨も風も大した事無く、長岡支所で更新が終わりました。 免許のお偉い様が読まれると思うので、愚痴を書いときます。 まず、アクセスが悪い。いくら車社会とは言え、バスの本数が2時間に1本。初めて免...

雨の中上越へ。解禁された今年の麦のワイン

2024/11/23(土祝) 雨の湯沢。越後湯沢は雪にならずにしとしと雨が降ってますが、かぐらは夜に雪が降り続いたようです。 そう言うことで、今日はえちごツーデーパスで直江津です。こちらは雨が本降り。いつもとは逆の、駅の南側から徒歩です。 直江津駅からてくてく歩いて1.2km。喫茶待夢里に到着。途中、風が強いので傘を差すのも大変。足下濡れ濡れです。 こちらカレー、中でもカツカレーの評判が高く、来たいと思ってたのですが、こんな天気で来なくてもって感じです。辛さが選べてEまでは無料。先ずはカツカレーEのご飯2/3くらいで注文。 出て来た時既に辛さが伝わりますが、濃厚で香りよく旨味しっかりなカレーです。ココイチの4辛くらいでしょうか。衣サクサクの豚カツが評判通り美味しく、付け合わせサラダのドレッシングも、トロッとしていて美味しいです。 多少汗ばみながら完食。ご飯少な目でも十分な量でした。メニューも多くていいお店です。 待夢里からは春日山まで歩こうと、また雨の中。しかし、雨足が強くなって何度か待避。ローソンや軒下など寄りつつ、LAMUに入ってちょいとウィンドウショッピング。並んでる弁当が198...

イベントはしごの翌日。長岡のラーメンと乗り鉄。

2024/2/18(日) 昨日はまあまあ滑り、結構歩いたからか脚が重い。かぐら場外のストップ雪での負担が大きかったのかも。これからの花粉・黄砂シーズン到来が思いやられます。 で、えちごツーデーパス2日目は朝から電車。 9時前にして、越後湯沢駅に行列が無い。宿泊客しかいないのか、先週も来週も連休だからか? 越後湯沢から上越線で宮内で下車。まだ10時15分なので、11時オープンが多いラーメン店は準備中です。 青島食堂の宮内駅前、曲新町、宮内製麺部や、雨龍も待ちはナシ。 しかし、人気のいち井には3名待ち。そうしたら開店30分前にして客入れ開始。 各店の誘惑を振り切って、未食の青島食堂 曙に向かいます。 宮内駅から、数々の誘惑を振り切って10時40分。青島食堂 曙店に到着。店前写真を撮ってたら、オープンの11時より20分前ですが営業中に替わりました。 ラーメン並を麺少な目にして、チャーシュー50円、ホウレン草50円、ネギ50円を追加。青島は速いので、3分もせずに着丼。生姜と濃いめの醤油が香る、これぞ青島な味。今回のチャーシューは脂身付きの部分が多くてジューシー。ネギとほうれん草を重点的に食べて...

直江津では計画運休のお知らせが出ています

直江津で20分の接続からの高田。明日は暴風雪の予報なので、計画運休のお知らせが出ています。毎年、この時期に沿岸部がどか雪で麻痺するのの対策です。 直江津からはえちごトキメキ鉄道(トキテツ)に乗り換えますが、敏腕社長に代わってあれやこれやの企画を打ってます。その一つが推し駅。NGT48とタイアップして、有人の各駅にスタンディが設置されています。 トキテツは、明日も平常ダイヤを予定してるそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/C05luCurpJo/

直江津で、初の上越家。

今日は直江津まで出て来て、初の上越家。横浜の吉村家直系で、富山のはじめ家と並ぶ、日本海側で数少ない直系です。12時半過ぎに着いて、20人ほどの待ち。30分で着丼しました。オーダーは、全てふつうで、ネギゴマペッパートッピング。ゴマの良い香りが漂ってます。スープをひと口。あっさり。トロッと濁った家系独特の豚骨スープを想像していましたが、意外にサラサラ。さらっとした豚骨ラーメンが多い上越だからかはわかりませんが。でもしっかり豚骨臭と味があります。なるほど旨い。人気が有るわけです。via Instagram https://instagr.am/p/C0qORr4rwP9/