タグ: 下北沢

自分のクラフトビールのルーツの一つが閉店へ

2025/6/17(火) ちょいと早めに出て下北沢。新宿駅で乗り換えるのもどれほどぶりだか。未だに工事してるダンジョン。 そして、5年振りの下北沢。コロナ禍真っ只中だった2020年4月。GWにがらーんとした世田谷をサイクリングしたのが最後かも。 その前は前年のコロナ前のうしとらでした。で、向かうのは本多劇場横のうしとら弐。うしとら発祥の三久ビルが解体ってことで、やってきました。 うしとら弐号店。この隣に壱号店があった頃からのおつき合い。まだ今のようなクラフトビールが地ビールを経て、スモールやマイクロブリュワーが出来てクラフトビールと言われ初めた頃に連れてこられたのが出会いです。 あれ?カウンターの下に @jokun.brewing 岩田氏のサインがあるぞ。 まずは一杯。 多分今夜が最後になる三久ビルのうしとら。このお店にアツマルヒトハ最高!そしてビールも最高!。みんなで撮ってくれた写真が物語ってるかな。かっこいい。 ありがとう! 1. Theory of happiness 2. じっくりコトコト仕込んだピルス 3. 阿修羅トリプルIPA 4. マヌーサ 5. 黒いスモーカー大佐 下北...

ここまで来たら弐号店にも

2019-06-08T13:23:25.000Z うしとら壱からの弐。クラフトビールたらふくです。電車の方向間違えて経堂だったりして。 From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2994817277225753&set=a.378189182221922&type=3

こうなったら早稲田から下北沢うしとらへ

2019-06-08T10:24:56.000Z 新宿せっかくなんで下北沢。源兵衛で、次はどこですか?って言われて、大井町って応えながら、うしとらマシマシの黒19春。下北沢です。東京クラフトビールの草分けにして、今は醸造も。2杯目はその窒素充填版。角が取れてる?炭酸充填だと、炭酸がビールに溶けて、ピリピリが、増しますが、窒素だとそうでもないのかも。3杯目は北の教え。ホップの香り重層な爽やかさ。 え?まだ、地下化の踏切工事終わってないの?! From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2994443577263123&set=a.378189182221922&type=3

シモキタを歩くと懐かしいです

February 20, 2018 at 10:01PM シモキタの道を歩くと、二十代だった当時の思い出が沸き上がるかと言えば。多少。ここまで来たら、うしとら連荘で、二号店。柑橘なニゴリガイチチャッタIPA6.8度と、麦が薫があっさりなヒダマリノセゾン4.8度。共にハーフですが、度数が有るのでフォーっときます。 (http://ift.tt/2sCKAJO) From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2020880047952819&set=a.1728988120475348.1073741844.100000925292212&type=3

シモキタに来たらココ。うしとら 2-3杯目

February 20, 2018 at 08:30PM 下北沢うしとら。2杯目はマシマシの黒17冬。8.1度。先ほどの記念醸造が5.0ですさらがっつりきます。コクも素晴らしい一杯。3杯目は、飲みさしじゃないですよ、ハーフのヘッズ・アップ!10度。バーレイワインで香り芳醇ですが、頭回りそうです。で、新たな辛いもの発見。ポルトガルのSACANA? PIRI-PIRI EXTRA PICANTEって、ポルトガル語なのか日本語なのか? (http://ift.tt/2BEAzOT) From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2020778767962947&set=a.1728988120475348.1073741844.100000925292212&type=3

シモキタに来たらココ。うしとら

February 20, 2018 at 07:50PM シモキタに来たらココ。東京クラフトビール界の草分け、うしとら。12周年記念と言うことは10年は来てますね。一杯目は、12周年記念醸造ビール イーストグリーン・ペールエールをパイントで。社長は配達だそうで、残念ながら不在です。 (http://ift.tt/2okSAcH) From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2020736697967154&set=a.1728988120475348.1073741844.100000925292212&type=3