タグ: フジロック

フジロック第2弾でドラムのBOBOは?

まだ雪が降るねとか言ってる湯沢ですが、BOBOがヤバい!#fujirock の第2弾アーティストが出ました。その中でもMIYAVI。同じ金曜日にはVAUNDY。と言うことは共通するのがドラムのBOBO。この人のドラムが2バンドで聴ける?マジ?マジ?それが実現出来るのか?!こんな素晴らしい事は、前夜祭にも何かある?なんかワクワクして来る今年のフジロックです。 via Instagram https://instagr.am/p/DG5oiUyzs0B/

フジロック、第1弾ラインナップ発表! えっ!達郎?

第1弾ラインナップ発表。FUJI ROCK FESTIVAL ’25。なんと!想像もしていなかった山下達郎先生が土曜日に。それも初出演。マジか。トリのグリーンはVAMPIRE WEEKEND。’22に続いて5回目。これも期待。金曜はSuchmos、Vaundy、BRAHMANなど土曜はEGO-WRAPPIN’、サンボマスター、そしてNIGHT TEMPOも。日曜は、RADWIMPS、Creepy Nuts、Jシマブクロ、そして佐野元春ふたたび。チケットと駐車場手配しないと。#fujirock #naeba

今年もハズレ。フジロックの早割。

今年もハズレ。#fujirock の早割。コロナ後連続ハズレ。まだアーティストも発表されてませんが。 これまでの早い割引戦績 7連敗中。2025 ×2024 ×2023 ×2022 ×2020 ×(2021に振替)2019 ×2018 ×2017 ◯2016 ×2015 ◯2014 ◯2013 ◯2012 ×2011 ◯2010 ◯ via Instagram https://instagr.am/p/DF_8C-DzXUo/

フジロックの動員人数発表。96,000人

フジロックの動員人数が発表されました。やっぱり少ない。96千人。#fujirock が苗場開催25回目。私は、湯沢にマンションを買った翌年の2010年以来14回連続となりました。コロナで延期となった2020年のリストバンドは21年に使用だったりもしました。 来場者数7月25日(木) 14,000人 (前夜祭)7月26日(金) 26,000人7月27日(土) 30,000人7月28日(日) 26,000人4日間のべ来場者数 96,000人 2023年 114,000人2022年 69,000人2021年 35,449人 (前夜祭発表なし)2021年 コロナ延期2019年 130,000人2018年 125,000人2017年 125,000人2016年 125,000人2015年 115,000人2014年 102,000人2013年 111,000人2012年 140,000人2011年 115,000人2010年 125,000人 参照元:wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/フジロックフェスティバル ’24公式https://ift.tt/g...

2024フジロック最終日は、グリーンでゆったりで雨

2024/7/28(日) 今日はフジロック 最終日。そんな早くに行くスケジュールも無いので、ここは車で六日町の清水まで。今週末の限定トマトバジルの和えそば。 スパゲティ・カッペリーニで成立するんだからテッパンですが、そこに鶏と豚のチャーシューがそれぞれ3枚。チャーシューの塩味もあって、難しいバランスを成立させています。さすが。 サッパリといただけました。 おや、六日町ではま寿司オープン準備中。かっぱ寿司すぐなので、熾烈な闘いが始まるのか? 今日も本陣でクラフトビールをグラウラーに詰めて1日が始まります。今日は燕 Aouzeのセゾン。曇天に爽やかなビールです。 さて、どこに行こうか。 ゲートインインして、 フジロック 最終日の一発目はフィンランドのUS (アス)。前夜祭のトップバッター、R17 R’n’R Orchestraにも出演し、これがメインステージ。 のっけからハードに飛ばしてきます。次の都合で15分程で出ましたが、今年のSmashの推しいい感じです。 バンド紹介のMCはなんと日高御大。金曜同様に手を携えられての入退場でした。 グリーンステージで始まったの...

2024フジロック2日目にはKRAFTWERK

2024/7/27(土) フジロック 2日目。9時半に湯沢出て、10時半にゲートイン。今朝もまず本陣。今日は胎内のIPAをグラウラーに入れて、トップバッターのTOKYO SKA PARADISE ORCHESTRAに望みます。 今日も昼から雨予報。昨日は近くを雨雲が抜けましたが、今日はどうでしょ? 膝上は火傷、首が若干ヒリヒリで望みます。 2日目のトップは、TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA。毎度おなじみ常連アーティストですが、毎回新しさや楽しさが用意されています。 今年は35周年ですか。イカ天の頃から聴いてますが、もうそんなに。今回のゲストボーカル1人めは、BRAHMANのTOSHI-LOW。 そして、記念ソングの10-FEETのTAKUMA。3時から10-FEETがアサインされているので、そらそやろって流れです。 炎天下の朝イチからハードです。 ホワイトからヘブンへとボードウォーク。旧木道亭が、森のピアノと言うSTREET PIANO解放されています。 アンプやマイクも有りますが、使っていいのかな。弾けないけど。 14:40からヘブン終わりのトクマルシューゴが...