タグ: ラーメン

外は灼熱。俺の出番で醤油つけ

東池袋ランチ。外は灼熱だが出てしまったので近場で。白山通りの俺の出番で醤油つけ。久し振りに素直な醤油つけ麺食べた気がします。魚介のきいたスープで、中には水餃子が。珍しい。豚の香り、キャベツたっぷりの大きめです。麺は多加水平打ち麺で、途中で、辣油コショウで味変。油そばの様に食べてもアリです。 via Instagram https://instagr.am/p/CSLy59-FBm8/

妬ける暑さでもこってりが食べたい

妬ける暑さの東池袋。しかし、2ヶ月も開いてしまったこってりが食べたい。って事で炎天下、天下一品で唐揚げ定食(ライス無し)。一口味見して、自分仕様に調整です。食べ終わるちょっと前に、トッピングにニラニンニクの文字。不覚にも文字が小さくて気づかなかった~。注文してたのに~次回はリベンジ! via Instagram https://instagr.am/p/CSGOi5hlmho/

梅雨真っ盛りで雨が続く魚沼。ホタルも舞い始めています

2021/7/7(水) 七夕ですね。越後湯沢駅には、笹と短冊が出てます。コロナ禍を憂う書き込みがも多いです。湯沢町では、59歳以下にのワクチンクーポンが昨日発送され、自宅にも届いてました。予約は7/26開始。 越後湯沢の鼎が15周年。おめでとうございます。火曜からの4日間は、生ビールなどのドリンクが200円で、村上牛の炙りが800円などご奉仕価格が並びます。 季節もの花ズッキーニの海老しんじょう包み揚げも。これだけでもお腹に満足なのに、ビールのアテにチーズ豆腐。美味しくてお腹パンパンです。 2021/7/8(木) リモート残業終わってJupiter。木曜日の落ち着いた街なか。癒されます。お通しはフルーティーなトマト。オリーブオイルとトマトは最強です。 そして、エビのたっぷりジェノベーゼ。プリプリでふわふわなエビがふんだんに出てきました。そして、枝豆のペペロンチーノ。激辛には出来なかったが、タバスコのハバネロソースをふんだんに掛けて激辛化。これで完璧。ビールとジャックなどのハイボールの酒が進みます 2021/7/9(金) お昼はあじろうで、こってり味噌ラーメン。辛味噌ラーメンに背脂、ニン...

雨のお昼、はしごの本店で排骨坦々麺

雨の東京ザギンまで不要な株優や金券を売りに。お昼ははしごの本店で排骨坦々麺(ぱいこうだんだんめん)。カリッと揚がったカレー風味のあばら肉と、ラー油のたっぷり浮いたスープが美味しいです。排骨坦々麺は入船や虎ノ門通勤時代からのお気に入りです。 via Instagram https://instagr.am/p/CQ5Me1GMwQ0/

西小山ブラックラーメン千味家

ほぼ9ヶ月振りの東京週末。雨も昼には止んだ大井町です。さて何か食べようと思案して、気になっていた西小山ブラックラーメン千味家へ。夜は居酒屋のようで、メニューが豊富です。 程なく着丼。真っ黒なスープはしょっぱいですが、甘み旨味もちゃんと出ています。チャーシューではなく角煮で、穂先メンマも甘辛く柔らかくいいお味に煮られてます。ミニ丼のセットもありますが、私にはこれで満腹。 via Instagram https://instagr.am/p/CQ2gHffsXbL/

6月後半の湯沢暮らし。新潟に来てる友人と村上牛と古町

2021/6/25(金) 新潟の夏の定番もも太郎。最近のコンビニではガリガリ君の勢いに押されてますが、まだまだ認知度も高いです。もも太郎なのに、味はかき氷のイチゴ味。このもも太郎ですが、現在は新潟市のセイヒョーと、燕市のダイイチの2社が出しています。見たことは無いのですが、数年前までは長岡のさかたやも出していたそうです。それぞれ果汁量など違っています。 セイヒョーは果汁6%で甘さしっかり ダイイチは果汁2%でさっぱりとした印象です。 道の駅にはセイヒョーのももえちゃんも売ってます。こちらはマスカットと梨。市中で見かけたこと無しですねえ。 いつ土砂降りが来てもおかしくない湯沢。ささっと買って家で食べようと、駅ナカの魚沼の畑で、鮭のおにぎり持ち帰り。これがデカいし、あったかご飯を握ってくれるので美味しい。 そして肉の大久保でコロッケとカレーパン。大久保のカレーパンは、濃厚なブラウンな欧風カレーで、スパイス控え目ながら深みあります。おにぎりだけでも量あるのによく食った~。 8時過ぎまで残業の湯沢。今夜はとーるちゃんの雪国牛鍋。するとあら、お久しぶりですな方が。山筍、アスパラ目玉焼きのトリュフ...