タグ: かぐら

秋晴れ土曜、フジロック以来の苗場と収穫祭

2023/10/14(土) 今日もTHE秋晴れな湯沢。明日は低気圧が二つも来て大荒れ予報なので、今日は自転車でみつまた。 ブランチに道の駅みつまたのたぬおに。揚げ玉や鰹節などの混ぜご飯。みつまた的悪魔のおにぎりです。 今日は田代と中里でマルシェが開かれてるらしいので、ちょっと行ってみようかね。 かぐらみつまたは秋営業が無いので、駐車場もひっそり。田代ロープウェーは、苗場とのドラゴンドラ連絡があり秋営業やってます。 まだ紅葉には早いですが、バスがやってきてはお客さんが下りてきて、ロープウェー待ちの間、今日明日開催のマルシェで休憩してます。 田代から更に進んで苗場。今日の最高標高の平標登山口で約1,000m。湯沢街中から600m上がったことになります。平標山や苗場スキー場の木々も高いところでは色づいて、後一歩でしょうか。 グリーンステージ、夏草や兵どもが夢の跡。#fujirock から2ヶ月半。折り返し湯沢に戻ります。 帰りは延々下り坂。大きな登りは苗場出ての平標登山口までと、みつまた出ての芝原まで。平標登山口で16℃でこがないと冷えます。 そこで、田代のマルシェで先程確認しておいた、Mo...

初めてかぐらの和田小屋まで自転車で。

2023/7/22(土) 昼から天気が不安定になりそうなので、早めに自転車で出ます。快晴のNASPAからの眺めは絶景。 そして、道の駅みつまた着。9時オープンなのであと少し。表でメダカ売ってます。意外に高い。 道の駅オープンまでにみつまたロープウェー乗り場まで。先週からサマーゲレンデの営業ま始まり、板を持ったお客さんも多いです。 さて、道の駅みつまたに戻って、おにぎり。にぎりたてホカホカの高菜ご飯です。南魚沼コシヒカリで旨い。 みつまたから、苗場山祓川ルートを登ります。かぐらスキー場みつまたエリアでは、スノーマットのピスラボを滑るサマーゲレンデの営業中。結構滑ってますね。 かぐらゴンドラ山麓駅到着。そして更に登ってシュプール前。ここにゲートがあるとは。 標高1,370mの和田小屋まで登ってきました。バッテリー残量50%くらい。途中、ゴンドラコースを通りますが、あのたらたら進まない緩斜面も自転車で登るのは大違い。急坂に見えてしまいます。 和田小屋は週末営業なので今の時間閉まっててすること無し。あとは下りるだけ。ここから先は登山道。自転車は遠慮します。 あ、雲が下りてきた。 山を下りるのは...

今期43日目かぐらでラスト。そしてグリーンフェス。

2023/5/13(土) DAY43。かぐらの購入済み割引券もこれで最後だし、今日がシーズンアウトのつもり。 シーズンインが12月10日で、今日が5月13日。5ヵ月滑って43日は、去年の54日に比べてかなり少ないです。 今日も越後湯沢駅7:40便で、チケットもロープウェーもみつまたのリフトも多少の待ちで、意外にスムーズです。 滑走エリアもかぐら1高とメインゲレンデのみ。昼には雨の予報なので、午前で退散予定です。方位表のかぐりんも高くなって手も届かないです。 かぐらメインゲレンデ。メインゲレンデのみかと思ったら、意外に迂回コースかわ開いてます。 コースは狭くなったものの、まだまだ並列で滑れます。そして、コブラインも健在。 今日明日の雨が酷くなければ、週明けからかぐら最終日の21日も滑れるかもです。 かぐら1高リピート。緩斜面コブやバンクドスラロームならOK。深く掘れたコブラインは、やっぱり修行が足りません。自然にできた山に当てながらメインゲレンデを滑ってます。 気温は1高山頂駅で10℃と、暑くはないのですが、コブにやられてじんわり汗。MOMENTで @okany_okany とベシャリな...

新雪1cm?GW明けにしてうっすら降ったかぐら

2023/5/9(火) 早割券が残ってるので、無理矢理ではありますが午前かぐら。チケット売り場に着いたのが7:50。平日だからか窓口が一つしか開いて無く15分待ち。 ロープウェーからゴンドラまでが徒歩移動になったので、板のキャリーサービスの関係でロープウェーが10分待ち。かぐらゴンドラ下りて9時。チケット並んでメインゲレンデまで1時間10分。平日なのに時間がかかる春スキーです。 メインゲレンデ滑り出しが9時10分。 うっすら雪が乗っていて、コース脇はプチパウダー(笑) でも、雪が新しいだけでと板が走ります。 しかし、ジャスト1時間で上がらないと、帰りのバスが11時の次は1時過ぎまでありません。1高リピです。 かぐら1高リピートで、MOMENTセッキーさん、ぶな塊の皆さん。火曜日稼働のぶなさん達に夜のお店以外で出会うのは初めて。新鮮なので記念撮影です。 メインゲレンデからの迂回コースが意外に調子良くて3本リピート。もしかすると藪の中つながって滑れるかも。 ジャスト1時間のかぐら。気温15℃の晴れ。キッカーの山を崩した分、メインゲレンデの積雪は保たれてるようで、今週末はもちろん、もしかした...

天気が良すぎて20℃越えのかぐら

2023/5/5(金) 明日から土日の天気が悪くなる予報で、今日はゲレンデへ。7:40の急行バスもさほど混んでません。回数券を買ったら100円券11枚で1,000円。これまで12枚だったのに、4/1から改悪されました。告知くらいしてよー。買い貯めするのに。 みつまたステーションも8時は列びは出てませんが、田代から上がることにします。明後日でシーズン終了の田代エリア。こちらも空いてます。 田代ロープウェー山頂駅から、迂回コースの雪付けされてる場所までちょこっと徒歩。50cmくらい雪が乗せてあります。 田代湖周りもすっかり緑。既に暑い19℃です。 田代エリアのアリエスカコースまで来ましたが、斜度がないので走らない板。かなりのストップ雪に、妖怪板掴みが多数出没しているようです。 天気が良すぎて20℃超え。ウエアが綿ナシレイヤーで中は長Tのみなので、比較的風は通るのですが、暑いっちゃ暑い。 風が通るとそれなりにはクールダウンするのですが、滑ってるときは良しとして、止まると汗。 田代6ロマ降りたら、緑の人に追いつかれました。 コブコブコースをリピートしてるらしいのですが、土で行き止まりのラインが...