タグ: 湯沢高原

神立滑ってからピッツァ食べにラスト高原へ

2024/4/7(日) 今日で滑走30日目。そして、町民パスの有効期間最終日。お手軽に神立にやってきました。 昨日のガーラに比べて標高が低いこともあり、コース内も地肌が出てる所も有りますが、滑走には問題ありません。ただ、妖怪板掴みが出まくってて、そこかしこでストップ雪です。 気温はゲレンデで19℃ってマジかよ。 レグルスのバンクは底面が地面になってしまいました。コブは、まだ雪が付いてます。でも深すぎて下手くそな自分には手に負えません。コブを逃げるとそこには妖怪板掴み。 これはビールが欲しいです。(ミッドベースは10時から) 日曜ですが、BとCのみのリフト営業。まあ、リフト待ちはほとんど無いのですが。 今シーズンを振り返ると、山頂Eリフトって、神立4回のうち2回だったかー。スーパーオリオンも行けなかったし。 しかし暑い。 神立の営業も残り少ないかも。 ミッドベースのジャッキークレープと山小屋アジトへ。今回はジャッキーのポテトとビールです。 シーズン30日目の今日は神立でした。太陽の周りにはハロが出てますので湿度高く、天気が下り坂なのが予想出来ます。明日・明後日は雨予報。 休憩の後1本乗っ...

薄っすら新雪が乗った荒れ地でも平和な湯沢高原

2024/3/7(木) 仕事前朝イチ高原。パウダーじゃないけど、金土と滑れないかもなので、湯沢高原に出てきました。スノー学習がいないので平和なロープウェー1便。さっと、車掌さん以外は男! 時折雪が舞うマイナス3℃。先ずはスズランから青いケシ~キスゲのピステンをいただきます。 先にパトロールのトラックが付いてるけど、一番乗りです。 朝イチ高原の青ケシ2本目は、コース脇の残パウ。気温が低いので、意外に粉のままで、キスゲの非圧雪は重いのに対して、比較的軽いです。まあ、かぐらに比べると重いのは仕方無い。 悪い事はせずに、脇を攻めます。 湯沢高原なので、滑るのは青ケシとキスゲの繰り返し。でも、青ケシに残るトラックが少ない。多くがパノラマ回り? ピステン~コース脇流してます。 青いケシから道を外したくなる衝動を抑えつつ、コース脇から戻ってきますが、あちらの芝、いやパウダーが良く見えて仕方ない。 悪魔のささやきを振り切りつつ、今日はコース内をリピート。 キスゲの非圧雪は、パウダージャンキーが滑ったトラックの上に、薄っすら新雪が乗った雪面で、底着きと言うより荒れ地。 今日はピステンがいいですね。 さて...

花火にたいまつ滑降にマルシェに盛り沢山

2024/3/2(土) 石打から戻ってきたら、タカハシヤさんに人だかり。のぞいてみたら、今日明日で越後の地酒祭り開催中。10くらいの蔵が並び、500円5個のコインで試飲してるようです。 来週はにいがた酒の陣。それに先駆け開催?ただ、まだ飲めない。。。ナイトマルシェは準備中。 ちらっとナイトマルシェに寄ってみた。なかなかの賑わい。 しかし、たいまつ滑走に行かないと。 湯沢高原の布場ファミリーゲレンデへ。 高原エリアからのたいまつ滑走です。 目標100人とか言ってたの集まったらしい。 東映ホテルでは、プロジェクションマッピングがゲレンデに向かって投影されてます。 宴会場横の台で飛び跳ねると、映像の花火が上がる仕掛け。ILLUMIMANIAだそうです。 ゆざわ冬花火。8時スタートが5分10分遅れるだけで激寒なマイナス3℃。 花火終わって夕食難民が再燃。 なんかしょぼくなった気が。。。 寒い中立ちっぱなしで、手はかじかむ、足は冷えすぎ。

2月三連休初日は三山連絡YUZAWA SNOW LINK

2024/2/10(土) 土曜日の朝8:30。快晴の湯沢です。空いてる湯沢高原でも行列の朝です。 ロープウェーも満員とは行きませんが、ギチギチ。さて、軽く滑りましょう。 あ、赤い緑の人。 昨夜の降雪は無かったものの、放射冷却で寒かったのか、山頂からの雪質はサラサラ。 青いケシからキスゲ一気をリピート。 コース脇のパウダーもちょっとだけ残ってます。 さらにリピート。 湯沢高原青ケシ~キスゲリピートからのコマクサ下山コース。 9時半にして気温が上がって3℃。一気に下りたら汗かきます。 見晴らしが良すぎて気持ちいい。 湯沢高原ロープウェーを再度上って、1本滑って時間調整してからのロープウェーでGALA南エリア。 立ち入ってる人はいますが、ブロンコ上部のAは閉鎖。イライザ滑ってもう一本。 GALA南エリアのパトロールに捕まりました(嘘) ムチャは出来ないので(笑)、コース脇をホイホイいただきますが、260万ダラー下部の行ける範囲のパウダーは売り切れです。 南エリアは空いてて快適。 南エリアから中央エリアに出てきたら、今日もやっぱり @yuka____okmr は休みでジョーがいます。タイミング...

朝イチ湯沢高原。30cmの新雪パウダーをいただきます

2024/2/6(火) 今朝まで24時間降雪が26cmの湯沢。山の上は?ってことで、朝イチ高原です。 越後湯沢駅に8時20分。神立・石打が積み残しの長蛇の列。GALA方面はそうでもなく。湯沢高原ロープウェーも平和です。板からパウダー狙いも多そうです。 本日の車掌さんはマイカでした。 キスゲ1本で山頂パノラマが開きましたが、先に食われてしまうキスゲ非圧雪をリピート一本。 パウダー狙4~5人が攻めて、どんどん食われていきますが、でもここは高原。殺伐とはしていません。 湿ってはいても滑りやすいパウダーです。キスゲ上中下部の非圧雪、その4~5人が回していて、今日はそこそこ人がいますね。 キスゲ2本目。みんなパウダー繰り返し食べています。 まさか湯沢高原で埋もれるとは。高原エキスプレス脇の非圧雪。 機嫌良く滑ってたら、いきなり目の前に黒い穴。ターン直後で間に合わない。穴は外しましたが、横の深みに刺さってしまいました。あらら。意外に脱出ひと苦労。 あっ、今日も赤い緑の人。さっきの穴ボッコの話をしつつ。水の流れがあるようで、小雪で露出しちゃったかもとのこと。 ボードは爆煙を巻き上げやすいです。隣にい...

強風のかぐらを諦め、湯沢高原~GALAで大井民と

2024/1/27(土) 朝7:40のバスでかぐらを目指しましたが、現状はかぐらゴンドラまでの運転。とりあえずバスでみつまたです。東京発の初便が着くと、シャトルバスに長蛇の列。 ロープウェー乗って、みつまた2ロマリピート。ゴンドラライン脇のパウダー、売り切れ寸前です。 売り切れ寸前のゴンドラライン脇をリピして、100万ボルトの高圧鉄塔下を様子見。 鉄塔までが薮で滑りづらくて、まともなとこは一部だけ。沢向こうの方が良さそうな気もします。 晴れ間も見えるのに、上は風が強そう。 動いて無いのはわかってても、みつまたも飽きてくるのでかぐらエリアまで出て来ました。 上部の風が強くて、1高5ロマはおろか1ロマすら動いていません。想定内ではあるのですが、1ロマくらいは動くだろうと思ってました。 メインゲレンデには人の列。歩いて登ってる猛者達です。神楽魂か? そこまでする気はないなあ。 かぐらエリアまで来たので、MOMENTで給水。Dr.Pepperがあったので1本。ルートビアと並んで好きなヤツです。 依然、メインゲレンデをハイクアップしてる輩が多数いますが、休憩所に居る常連組みはあきらめムード。1ロ...