タグ: クラフトビール

濃い濃いリュウコアイウツ。

仕事終わりでジョークン。お、まさかのノーゲス。たわいない話でゆったり出来ます。今夜は久し振りのリュウコアイウツ。タンクの濃いところからのでいいかと聞かれて、むしろ!出て来たのは、酵母満載、澱だらけがHazyで、初めフルーティー、あと味と苦味しっかり。本来のリュウコアイウツとは変化してて美味しいです。サラミつまみにいいビールでした。 via Instagram https://instagr.am/p/DF-THEEzwQ2/

八甲田運休で浅虫温泉と青森市内ハシゴ

2025/2/9(日) 宿の朝食バイキング差し置いて、長尾中華そば青森駅前店。7時から営業してます。昔、西バイパス店でも朝ラーしましたが、駅前は朝から濃厚煮干しのごくえぎ(ごくにぼ)がいただけます。 朝からヘビーなセメント系ドロドロ煮干しスープに、極太な手打ち麺。煮干しのくどさや嫌みもありません。東京神田のお店はもっと色が茶色だったような気がします。 最後は無料のご飯に掛けてフィニッシュ。あー満足。 しかし、八甲田ロープウェーが運休とは。 八甲田ロープウェー、7時も8時でも運休中。山頂付近の風速が26m/sだそうで視界不良の吹雪とのこと。バスは動いてる様ですが、昨日の感じじゃ、スキー場のリフトも厳しそうな気がします。 新潟の湯沢一帯では通行止めが多発してるようですが、青森市内は風も弱く、粉雪が降っています。雪も止みそうなので、ご近所周りでもしますかね。 10時も八甲田ロープウェーは運休中。ホテルでゴロゴロしててもどーしょーもないので、青い森鉄道の時刻に合わせて外出。 青空でたりしてますが、すぐに雪。 浅虫温泉にでも向かいます。 青い森鉄道で浅虫温泉。浅虫温泉に来るのは2004年元日以来...

1年ぶりの青森。晴れた八甲田酸ヶ湯なのに。。。

2025/2/8(土) 昨夜は2時帰着というのに、7時前にはチェックアウト。昨日もそうでしたが、朝の秋葉原駅前って、車止めて自分の車を撮影してる人を大体見掛けます。なんで? ところで、今日から飛石4連休。東京駅からはやぶさに乗って青森へ。 そんな大体連休の朝なのに、上越新幹線はポイント点検による遅延で東京駅はひとだらけ。新幹線に乗るなら弁当買わないと気が済まない人達が売店にどわっと。決まり事でも無いのに。 今回、月曜日にも浅草で会合があるので、どこかにビューーンしてみました。行き先候補駅 【上越妙高駅】【天童駅】【新青森駅】【越後湯沢駅】で、上越妙高と越後湯沢なら家に帰れるしと決めたら、まさかの新青森。去年の2月以来で、この時期青森が当たりやすいのか?不明です。 盛岡越えて、八戸越えて新青森に到着。去年の2月ぶり。スキー一式はホテルに行っちゃってるので今日は滑れませんが、酸ヶ湯まで行こうかなと。 酸ヶ湯温泉は2011年以来。 新青森駅から、八甲田ロープウェー経由酸ヶ湯温泉行きの、みずうみ号。冬季は十和田湖まで行けずに酸ヶ湯温泉まで。 青森駅発で、新青森から乗ると乗り切れず、もう1便臨時...

湯沢を離れるのでジョークン

明日からしばらく湯沢を離れるのでジョークンです。BRU-1からの、うん?2杯目何だったっけ? 観光のインバウンドカップルとローカル2人。ジョークンも根付いて来ました。途中で樋口さんが帰ってきて、中村さんと3人で一枚。 via Instagram https://instagr.am/p/DFsjfeLPTeD/

ネボケに行ったらカオスで、逃げてジョークン

月初の残業。強制終了にて温泉街へ。@jessiechan.desu が来てるらしいので、ネボケに行ってみたら、案の定カオスなので、ヤバいと思って逃げてジョークン。平和です。ゴールデンIPAと、出来立てよだれ鶏。お肉がふわふわ。6時間の低温調理だそうで、ニンニク神楽南蛮ラー油がいいお仕事してます。そして、ほくほくペールエール。ホップを変えたそうで、苦みが渋くなりました。 via Instagram https://instagr.am/p/DFnI7VYvgeG/

昨夜の痛飲で引き籠もり。今夜もジョークン

昨夜の痛飲で、今日は一日中引き籠もり。結構ヘビーでした。温泉街も落ち着いた8時過ぎ。今夜もジョークンでクラフトビール。まずはケルシュで喉の乾きを潤し、鶏煮込み。ゴロゴロとした鶏が煮込まれ、鶏スープに越後みそ。塩味高めですが、これがまたビールを進めちゃいます。そして、2杯目はBRU-1。今夜はこの辺で。 via Instagram https://instagr.am/p/DFSrXaxvVya/