今夜は味道楽。ブリのお刺身と山芋の磯辺揚げ
今夜は味道楽。まずは温かい煮物から。鶏大根で温まります。そしてブリのお刺身。この時期やっぱり鰤。好物です。 最後は山芋の磯辺揚げ。ふわふわなとろろが揚がって、いい食感なんです。 外はマイナス2℃。どんどん下がってますが、雪はチラホラ程度。マスコミが騒ぐ東京の積雪予想は3cm。 via Instagram https://instagr.am/p/Coc9dmsSsTw/
今夜は味道楽。まずは温かい煮物から。鶏大根で温まります。そしてブリのお刺身。この時期やっぱり鰤。好物です。 最後は山芋の磯辺揚げ。ふわふわなとろろが揚がって、いい食感なんです。 外はマイナス2℃。どんどん下がってますが、雪はチラホラ程度。マスコミが騒ぐ東京の積雪予想は3cm。 via Instagram https://instagr.am/p/Coc9dmsSsTw/
8時半前、なんとか味道楽に到着。ちょっと空きだした頃で、タイミング良かったです。 例によって、温かいお通しの煮物から。ほっとします。 まずは、栃尾揚の納豆なしで注文したら、大根おろし大量が付いてきました。おろしうれしい。 ラストオーダー前にかきフライ。プリプリのカキからジュワーです。 ちょこっとハリハリ漬けいただきました。酢漬けにしてあるので、コリコリ酸っぱで、ビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/CoISpd4SJ6_/
味道楽に8時半。カウンターも小上がりも満卓? カウンターに空きがありました。連休明けて落ち着く温泉街ですが、こちらはローカル色強く賑わい継続してます。 煮物のお通しつまみつつ、ナスのチーズグラタン。たっぷりタバスコ掛けて、トマトソースとチーズを引き立てます。ナスがチーズの脂を吸って旨い。そして、板わさ。すり身のプリプリさが、いいです。ワサビのつーんが時折やってきてこれがまたいいです。 最後に入った客なので、出るのも最後でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CnU5NY6StBF/
2023/1/8(日) 昨日は神立から帰ってきて、買い物やサーバーのやブログの整理してたら夜になって寝落ち。目が覚めたら1時半。夜は詰んだ。 今朝は7時には、出る準備が整ったものの、視界不良や混雑が気になって、結局ゲレンデに出ずweb周り。 各ゲレンデのカメラを見ると、かぐらは空いてそうな。 連休中日ですが、結局ゲレンデには出ずに、ほぼ自宅引きこもり。そんな中、1月三連休中日の夜、大井町からの居残り組み二人ですが、朝になって夜の店予約なしの連絡。 急遽、探して味道楽で空きがあったのを押さえました。まずは刺盛り3切れづつ。厚切りの刺身を堪能。 そして海鮮寄せ鍋。お酒はさんずい。直汲み純米大吟醸。よっと濃厚な呑み口に、海鮮鍋がよく合います。具沢山のお鍋です。 日本酒2本目は松乃井の「日本酒」コシヒカリを酒米にしたお酒。すっきり。 さらに爆弾コロッケでお腹いっぱいです。 雪国牛鍋からのCab9。雪国牛鍋も知った顔が並んでます。スキーシーズンの最需要日で、こちらもギリギリ入れました。 雪鍋の後はCab9へ。グレンモーリッジの新ラベルとニッカセッションで。ああ、飲んだ。 2023/1/9(月祝)...
夕方には雪も散ちら付かなくなって、残業終わりの味道楽。店の前の坂が、急なので自転車では登らずに、凍結を避けて入店。 煮物の温かいお通しからの自家製シューマイ。豚が旨い。そして爆弾コロッケ。ぎっしり詰まってもうお腹いっぱい。でも、酒は入ったりするので別腹かも知れません。 via Instagram https://instagr.am/p/CmrStx6yz4M/
雨なのか雪なのか、このあと来そうなのが微妙な湯沢。味道楽に入って、お通しの厚揚げの煮物。温かくてホッコリ。 ブリ刺が多い(笑) ほんま美味しい。つまも食べちゃう派なので、楽しめます。程なく出たのが鶏唐2個。カラッとフワッと鶏唐揚げ。 今夜もカウンターで楽しく晩酌。 via Instagram https://instagr.am/p/CmHFObkSQmo/