2024GW後半 京都鞍馬と北山の中華【京都泊】

2024/5/5(日・祝)

宿の朝食バイキングは長蛇の列。京都の朝食はパンとコーヒーだなと、イノダか志津屋かで迷って志津屋。二条駅のお店は7時半からやってます。

うん?カルネが240円。えっ?マジ?200円越えかー。志津屋といえば、ビーフサンドと玉子焼きサンドだよなと見たら、ビーフサンドハーフで330円。カルネと90円差?ビーフ安っ!サンドとコーヒーをセットで100円引き。
中高の頃は、学校前の志津屋なカフェに散々行ってたなぁ。

ちとおトイレと思って見上げたら立命館朱雀キャンバス。玄関のギャラリーは一般でも入れるので、脇のトイレへ。
帰りには母校の年譜なんぞを観て、立命史に復習です。

今日は原付借りて北山方面。二条城近くからスタートしましたが、城の周りは行列。高校の時行ってた駿台はGW講習中?

そして、5月と言えば葵祭。通り道なので上賀茂神社に寄ってみました。

平安装束で御所から行列する「路頭の儀」は5月15日ですが、5月1日から儀式が行われ、今日は賀茂競馬で馬が走りを競う神事があるようで、観覧待ちの列が出来てます。

本殿の方に行くと、神事を執り行う神職の方が入場して来られました。みんな写真撮りまくり。
天気も良くて門の朱色が格別です

賀茂川沿いを登って、柊野。立命館大学の総合グランドや合宿所があります。横には産大のも。
体育の授業で、たまにここまで来させられることがありました。
遠い。

貴船神社まで上がって来ました。本宮でバイク止めきれずに、奥の宮から。
北山杉に囲まれ荘厳。

沿道には楓の木も多く、秋には真っ赤っかになります。混みすぎて来るのは嫌ですが。

貴船神社の本宮まで下りてきてお詣り。まあたくさんの人。

とは言え、ここまで上がってくるのに輸送限界もあり、紅葉期よりかは空いています。

貴船神社の中宮である結社。こちらはシンプルなお社です。

岩舟が目に付くのですが、こんなん有ったかなと思ったら、平成の世に寄進されたもののようで。
沿道の新緑が眩しいです。

貴船の次は鞍馬寺。どちらも40年近く来てないんじゃないでしょうか。で、はじめてのケーブルカー乗車券。

20人くらいで定員の単線で、約2分の所要でした。

鞍馬寺の本堂まで上がって、景色を一望。

本尊様は「毘沙門天王」「千手観音菩薩」「護法魔王尊」の三身一体で、HPによると
月輪の精霊―愛=千手観世音菩薩
太陽の精霊―光=毘沙門天王
大地の霊王―力=護法魔王尊
だそうです。
天狗や牛若丸で知られるお寺ですが、道場として厳しそうです。

時間もそろそろなので、奥の院には行かず下山。由岐神社で天狗さんにお願いです。

そして、山道を下りること20分。登りケーブルカー使って疲れ少なくて良かった。
しかし暑い。

京都に来ると必ずと言っていいほど買って帰る渡辺木の芽本舗。
今回、ここで実山椒買うのが目的で鞍馬まで来たようなもんです。
ここの実山椒の佃煮が最高。鮎の時期までもてば、塩焼きの鮎と酢と実山椒で食べたいものです。

なんだかんだと1時半。腹減ったが、夜のお座敷もあるし。門前に蕎麦屋が3つ並んでるので、神山に入ってみました。そこで目に眩んだのがちりめん山椒ごはんセット。

観光地だし、ちょっとづつだろうと頼んだら、フルサイズくらいの蕎麦とごはん。やってしまった。
しかしふんわりした盛り付けにちりめん山椒が想像以上にてんこ盛り。口の中がビービンーしながらお蕎麦。冷たっ!めちゃめちゃ冷たく〆てます。ヤバいお腹いっぱい。

叡電貴船口駅に大きな椋の木。樹齢千年にわたる歴史を持つそうで、SWINGの息子が椋くんなので記念に一枚。
北野白梅町の長文屋で山椒と七味を買って、近くの母校にご挨拶。GWで人いません。

立命館衣笠キャンパス周りをパトロール。

お好み焼きジャンボは、依然としてお持ち帰り営業。復活したYourは日によって営業形態が代わる食堂。ビリヤードなみえは看板が残ってる。

あ、今宮神社の御神輿が回ってます。

北白川に出て来て、30年を超える仲間と四川料理の新進気鋭、駱駝へ。

四川料理のお店で、辛さよりも香辛料の配合が素晴らしい。ふわっと抜けたり、じわっと汗が出たり。

名物の麻婆豆腐はノーマルと激辛を注文しましたが、香り高くどちらも旨辛い。激辛は麻も辣もドドドとスパイス乗ってるのですが、汗はでるけど辛さ控え目なのです。いや、辛さが違う逃げ方してるのかも知れません。

北白川から祇園に出て来て、おっさん3人でバーへ。入ったのはFINLANDIAと言うバー。
四条花見小路下がる西入ルにあって、一見さんでも大丈夫です。

最初は京都のジン季の美で、ショート作ってもらいましたが、しその大葉がヒノキの香りにマッチするって初体験でした。
店名の通り、フィンランドはじめ、北欧のお酒もたくさん置いてるそうです。

始まりが早かっただけに、まだ10時過ぎ。
祇園から宿までテレテレ帰る途中、町家BAR的な佇まいのお店が開いてました。お名前はBAR 九十九 TSUKUMOさん。
営業時間もあと少しで、お客さんは外人さんのみでしたが落ち着いてます。
おすすめを見るとブラッドオレンジジンジャーのハイボール。〆にビタミン補給?甘過ぎず苦すぎず。〆にいいです。
マスターも京都の方で、気さくにお話しできました。

おすすめ