柏崎の立ち往生の里雪で、湯沢は10cm
柏崎の立ち往生が報道されている新潟県内です。依然季節始まりの里雪が日本海沿岸部での降雪が続いていて、湯沢は朝までに10cmほど積もっただけでした。スキーエリアとしては、これだけでも恵みの雪ですが、都市部は交通麻痺しますね。 JPCZ(日本海寒気団収束帯)が始まるこの時期ですから、まだ山雪に移行しないんですかね。 via Instagram https://instagr.am/p/CmXinOZykwC/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
柏崎の立ち往生が報道されている新潟県内です。依然季節始まりの里雪が日本海沿岸部での降雪が続いていて、湯沢は朝までに10cmほど積もっただけでした。スキーエリアとしては、これだけでも恵みの雪ですが、都市部は交通麻痺しますね。 JPCZ(日本海寒気団収束帯)が始まるこの時期ですから、まだ山雪に移行しないんですかね。 via Instagram https://instagr.am/p/CmXinOZykwC/
謙信を出たら、久し振りに地下が開いてる。先週は開けてなかったSWING BARでしたが、どうもゲーム廃人になってたそうです。 で、SIPSMITHをソーダ割りで。やっぱりこのジンは旨い。 帰りには、10cmほど雪が積もりましたが、里に比べるとここは豪雪地域。まだまだ降りが弱いです。遅れていたGALAも明日からオープン予定。 via Instagram https://instagr.am/p/CmXD1TCymh_/
夜になって、やっと雪が降り始めました。か、さほどでも。小千谷より沿岸部では数十cm積もってるのに、豪雪地帯の湯沢や山裏の津南は大人しいです。 今夜は呑みすぎ謙信で、寄せチゲ。チゲ鍋にタコやタラ、豚やカキや野菜がたっぷり。さらに自家製ヤンニョムで頭汗だくです。辛くて旨いお鍋で整いました。 via Instagram https://instagr.am/p/CmWj3Z7LutJ/
おっと、中野屋に待ちのお客さんがいない。新蕎麦の季節を越えて、並びが絶えなかったので避けてましたが、今日はひと休み? すかさず入ると、今日のご飯は舞茸の炊き込みご飯。あわせてもり蕎麦。 つるっとした布海苔の香りよいお蕎麦に、しっかり目のつゆがでいただきます。舞茸ご飯はパラッとした炊き上がりで、コシヒカリにしてはさらりとしてます。 蕎麦もそれなりの量があるので、二つ食べるとお腹満足です。 via Instagram https://instagr.am/p/CmVbJHUL_Rj/
新潟県内大雪情報が発表され、上越在来線は六日町から長岡で運転見合わせ。 やっぱり今日も里雪で雪が下りて来ない。どころか晴れ。越後湯沢駅前も、かぐらもGALAも晴天。 一方、沿岸部の新潟市(下左)と長岡(下左中)は大雪、六日町駅(下右中)は雪。 都市部に重い雪が降って、降って欲しい山まで雪が来ない月曜朝です。 via Instagram https://instagr.am/p/CmVBDQNy1EP/
やっぱり降らない湯沢。でもマイナス3℃と寒いです。脚の筋肉痛に良いかなと、豚の生姜焼きをアレンジしてガーリックポーク。少なめで。ニンニクきいててこれは効きそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/CmUAsO0Sia0/