waskaz blog ブログ

秋葉原の夜はR/Q。久し振りの方々が何人も

秋葉原~末広町。今夜はR/Qにやってきました。コロナ明け、久し振りに顔を見れた方々が何人もお会いできました。皆さんお元気です。ママとマスターは、2オペでフル回転。そこに、アルゼンチンとイタリアのアニメファンのカップル2組。賑やかなアキバの夜になりました。 via Instagram https://instagr.am/p/C7hy1SnS21S/

今夜は秋葉原。雨でもメイドのお姉さん立ってる

今夜は秋葉原。台風1号で活発化した前線による雨。雨は大したこと無いけど、風が強くなって来ました。 それでも、メイドカフェのお姉さんは立ってるし。なかなかです。 via Instagram https://instagr.am/p/C7gwAf3ykqU/

南大東のシージャーキーに旨塩プレッツェル

今回も南大東島からコルコルのグレースラムが出てました。そこで買うのがシージャーキー。南大東島オリジナルのマグロジャーキーで、辛口がテッパンです。そして、旨塩プレッツェルも。 どちらも現地価格よりは割高ですが、たまに食べたい味です。沖縄だけオリジナルのボンカレーは見送り、 via Instagram https://instagr.am/p/C7fy3OYyCSR/

池袋出社。沖縄めんそーれフェスタでランチ

今日は池袋出社です。サンシャインで沖縄めんそーれフェスタやってたので、ランチは三枚肉のそばとジューシーセット。三枚肉の煮汁が入ったそばつゆで、豚の香りがしてます。ジューシーばヒジキのオーソドックスなものですが、セットで食べるとやっぱり美味しいです。 紅生姜はジューシーに置いておいて、途中でそばへ。コーレグースひと掛けしていただいてます。 via Instagram https://instagr.am/p/C7fxXK-SnuN/

台風の湿った南風。カツカレーな気分ベルニナへ

台風1号と前線からの湿った南風で、暑さが増してきた湯沢。カツカレーな気分になって、ロープウェー乗り場のベルニナへ。 家庭的なほっこりするカレーながらも、ゴロゴロとビーフの存在がいい感じです。ご飯も美味しいし、辛さをブーストしていただきます。 おっとそこに、ネボケが本日よりランチ営業の便りが。帰りに寄ってみると、土日月曜営業らしいので、今日行っておくべきでした。 via Instagram https://instagr.am/p/C7dZ7nOSUqD/

新井のとん汁食べて、上越妙高まで徒歩13km

2024/5/26(日) ほくほく線からトキ鉄乗換で新井駅に初降り立ち。北新井はオーモリラーメンのために利用しましたが、ここは通過ばかりでした。 ほくほく線では久し振りにゆめぞら車両。騒がしいけど、2両目が埋まってたので仕方ない。 さて、フィリピンの熱帯低気圧、やっと台風1号に昇格しました。 新井駅から歩くこと2km。新井名物とん汁たちばなに初訪。テレビに出たりで待ちが長いのと遠いのとで、なかなか足が向きませんでした。 約30分で入店。提供が吉野家並みに速いので、回転は速いです。ご飯か麺がで迷ってとんそば並。麺を茹でるので多少待ちますが、それでも速い。 とん汁をひとくち。おお旨い。妙高とん汁ラーメンの食堂ミサにも通じる濃厚白味噌スープ。でもしかし、玉ねぎからの水分で作られるので、玉ねぎスープがこれでもかと襲って来ます。そして、具材ギッシリ。豚、豆腐もめいっぱいで、具材の間にスープが入る「食べ物」になってます。 確かに並ぶのも納得。 新井駅からたちばな越えて、北新井の行列店オーモリラーメンを越えたところに、旧車が並んでてちょっと注目。スカイラインばかりかと思ったら、Zも入ってた。 Goo...