タグ: Cab9

熊出没で赤色灯回している温泉街をcab9へ

ネボケを出て、パトカーと消防車が赤色灯回している温泉街をてれてれ歩いてcab9。目撃は親熊と子供2頭なのからしいのですが、彼らもそろそろ冬眠なので要りような時期ですよね。ただ、傷害になったようなので注意は必要。cabでは、Caol Ila、Jack Daniel’s、Johnnie Walker。帰り道、熊にやられるかも。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-07T16:01:56.000Zvia Facebook https://ift.tt/cZXMola

三連休最終日。新潟までハンバーグ食べに。

2025/11/3(月祝) 等圧線が縦型になって、かぐら2,000mで24cmの雪予報。 今日はGALAのゴンドラも運休らしいので、三連休の予報は当初から変わらずほぼ的中でしょうか。 今日は新潟方面に出掛けます。 毎度の通り、長岡で信越線快速に乗り換えて。 SLばんえつ物語の新津で普通に乗り換えて、新潟の一つ手前の越後石山。初めて降りました。雨止んでますが、風が冷たい。 越後石山から歩いて700m。今週も新潟ハンバーグを食べに、バルム食堂に初訪です。 ステーキソースが人気だそうで、ハンバーグに掛けるのではなく、漬けて食べるスタイル。てか、自分が良くやっている食べ方です。 180gのDランチ。サラダと玉子スープが付いて来ます。うん、美味しい。 そして、和牛ハンバーグ着。ローストガーリックを追加してみました。いい香り。焼ペレットがあるので、レアかと思ってましたが意外にウェルダン。肉肉してしっかり牛100%ってハンバーグです。先週のブロンコより肉っぽい。和風おろしソースが美味しくて、ガーリックにコーンをご飯に乗せて、ハンバーグをバウンドさせていただくと最高です。180g、来たときは小さく見え...

越後湯沢駅開業100周年の記念日。はしごはしご。

2025/11/1(日) 今日11月1日は越後湯沢駅開業100周年と、クレブの冬の陣。 かぐらの早割券を、町民パス期間外用に2日分買って、ガラポン4回。特価品もならんでます。 越後湯沢駅開業100周年。上越本線は、長岡市宮内駅から群馬県高崎駅までを繋ぎますが、南からと北から伸延して、1925年11月に塩沢-越後湯沢間が開通し、1931年には清水トンネルの開通により高崎と長岡がつながったとのことです。 記念式典は間に合いませんでしたが、太鼓とかフラダンスとかのパフォーマンスが催されてます。 駅前ではゆさわマルシェ開催中で、テントやキッチンカーがならんでます。さて、何か食べよう。 マンハッタンのテントでは、雪鍋のとーるちゃんがプルコギラップを作ってます。1っ個注文。手持ちのmyハバネロ掛けて辛さブースト。甘辛で旨いです。 西口では足湯スナック。暖々と緒花芽の呉越同舟です。一杯とおかき付きでセンベロです。 越後湯沢駅100周年記念号へ。 間もなく引退するらしいEF64の前後2両建てでSLばんえつ物語の客車を牽引する記念編成。13時から車内解放されるので、写真撮りがてら入場券で入ってきました。...

味道を出ると本降り。怪しく光るcab9へ

味道を出ると本降り。ハロウィンで盛り上がってる訳でもなさそうなので、怪しく光るお店に入ってしまいました。そうしたら、昨シーズンにジョークンから連れて来たお姉さんがひとり。今夜もジョークンからだそうです。ニッカのSessionからのTalisker。今夜は早めに上がります。あっでもアウト零時。外は土砂降り。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-10-31T21:02:15.000Zvia Facebook https://ift.tt/fPrKvcQ

今年も高田の謙信SAKEまつり。でもビールです

2025/10/18(土) 今日は高田の謙信SAKEまつり。上越中心に各酒蔵のテントが並んで試飲が出来ます。参加はお猪口で3,000円。高くなりました。 直江津でトキ鉄に乗り換えると、会場に向かう人で混み混み。春日山では積み残しも出る始末。車両中程は空きもあるのに、田舎は満員電車に慣れてません。 では会場へ。 高田駅から本町商店街。駅を出た人の列が続いています。クラフトビールのORIONも既に営業中。そして、橋のとこまで列。参加行列で、こりゃ何分かかるのやら。 今年もお猪口・酒試飲はまあいいやとGANGIさん。麦派なので、やっぱビールです。 1. GANGI / モーリッシュ すっぱめあっさりなビール。 空腹にGANGI飲んだらふわっと来ました。そこで、讃岐うどんの鶴越です。開店直後に満席になったようで、ちょっと待って着席。まつりの屋台でなく常設店で腹ごしらえ。 今が旬。冷やしすだちうどんと海老天で。イリコのきいた讃岐つゆ。これが旨い。コシとエッジが立ったうどん。美味しいです。 うどん食べて、さらにビールです。otamaの前に行くと、そろそろ終売なタップルーム開設記念ビールがありました...