waskaz blog ブログ

五郎でなんと!ハモの湯引きに蟹

五郎に入ってみると、なんと!ハモの湯引き。関西では珍重される鱧も、東日本では見る影なし。あれば飛びついちゃいます。 骨切りとか綺麗に仕上がった白い身。若干のザクッとした小骨の食感が美味しいです。ただ、お値段はそれなりにします。 そして、ずわい蟹。お!安い。その分小さいのですが、甲羅詰めされてて食べやすくてありがたいです。 お通しは、つぶ煮、もずく、枝豆と新潟の味です。旨い! via Instagram https://instagr.am/p/CvqWv5ES1kp/

あじろうで、カレー豚骨つけ麺

今日も暑い。近場の蕎麦にするか、またもつけ麺にするか。カレーつけ麺の話を聞いてたので、試しにあじろうに入りました。 メニュー表が新しくなってました。 トンカツ乗せはありませんでしたが、カレー豚骨つけ麺を注文。つけ汁は豚骨スープにカレーをあまり混ぜない形で提供されます。平打ちのピロピロ麺でカレースープの乗りがいいです。辛口なのですが、まだ足らないので一味で。 カレーなので豚骨感は全然しないですが、まあ外しもしない。ただ、具材の肉や玉ねぎが細かくて、満足感が低いかな。メンマとチャーシューは欲しいところ。 via Instagram https://instagr.am/p/CvoYz1BrGuX/

小笠原の南東に熱低。台風になりそう

屈曲進路台風の6号が九州の西側に進みそうな予報となってますが、小笠原の南東には熱帯低気圧。 今日明日で台風7号になりそうです。右下の14日正午の予測では関東の東へと、北上コースで進みそう。山の日3連休は、こちらの台風に振り回されるかもです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvoH70ny8c-/

津南リベンジでひまわり広場。湯沢はハチロクゆかた祭り

2023/8/6(日) 今日も快晴の31℃超え。昼以降、夕立リスクが高まるので、昨日よりも3時間近く早くスタートします。 今日の夕方からはハチロクゆかた祭り。温泉街をホコ天にして、地元中心の露天が出たり、アマチュアバンドのライブがあったりします。昨年は土砂降りに見舞われましたが、今年はどうでしょうか? GALAは落雷でのゴンドラ整備で、金曜から山の上には上がれ無いようです。 昨日とほぼ同じルートで清津狭を越えて津南。十二峠のトンネルは休工で規制なしですが、清津狭トンネルは片側規制。走りづらいです。 木陰に入ると涼しいですが、陽向は35℃。さて、後少し。 今年も津南ひまわり広場にやって来ました。第1広場は見頃過ぎ、第2は満開、第3は咲き始め。 今年は撮影台への人数制限も緩和。 恒例の創作かかしコンテストも、屋台もやってます。 津南ひまわり広場。ひまわり迷路の中は360°ひまわり。みんな東の方向を向いてます。 で、ひまわりとおじさんも一枚二枚。 この時期稲科の花粉で目が痒く、鼻水くしゃみ。田舎だと出て来る夏の花粉症です。 炎天下のひまわり畑。マジ熱い暑い。かぜは流れているのですが、36.5...

花火観てたら9時。味道楽へ。

なんだかんだで温泉街に出るのが遅くなり、おまけに1発づつノロノロ上がる花火観てたら9時。軽く味道楽へ。 さて、何しようと、お通しを聞いてみると、マグロの山かけ。おお、大和芋のネバネバの弾力が強くて旨い。 そして、茄子の揚げ出汁。しっかりした身で、食べ応えあります。 明日夕方はハチロクゆかた祭り。出店の仕込みが大量で大変そうな夜でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CvkkNI9SVVv/