予想通り12号候補の熱低が発生
予想通り12号候補の熱低がグァムの東で発生しました。太平洋高気圧が依然強いので、沖縄方向に進みそうな進路予想となってます。 9号はベトナム方面へ、11号は沖縄から朝鮮半島へ。その後12号が続く模様です。 9月前にトントントンと発生してきました。 via Instagram https://instagr.am/p/Cwi4PgQBqCR/
南魚沼をベースにSKIやBIKEと食べ歩き
予想通り12号候補の熱低がグァムの東で発生しました。太平洋高気圧が依然強いので、沖縄方向に進みそうな進路予想となってます。 9号はベトナム方面へ、11号は沖縄から朝鮮半島へ。その後12号が続く模様です。 9月前にトントントンと発生してきました。 via Instagram https://instagr.am/p/Cwi4PgQBqCR/
昨夜の寝方が悪かったのか、首から腰までバキバキに凝ってて非常に辛い状況。 村のおやじの前を通ったら、犬2匹を囲んで愛でてます。昼の天心がお腹に残ってる感じなので、ポテサラつまみに軽く。雷ソースで辛味付け。旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/Cwin_PUBAMg/
明日の営業をもって、以前の店舗に戻る天心。その前に、新作の搾菜肉絲麺(ザーサイロースーメン)のために昼休憩の間にツインタワーまで登坂。今日の総菜は、ジャガイモをオーロラソースで和えた田舎サラダと、夏パワー野菜と銘打ったキュウリと白菜の辛子和えなサラダ。美味しいのですが、食べ過ぎ注意。そして、搾菜肉絲麺が着丼。えっ?搾菜はどこ?バラ肉と野菜たっぷりなタンメン。塩スープが熱々過ぎて火傷しそうですが旨い。そして、下に埋もれてる麺と搾菜を発掘していただきます。小鉢にはかぼちゃとミョウガ漬けにピリ辛唐辛子。アクセントにしながら搾菜肉絲麺と食べ進め満腹です。10月くらいから以前の場所で営業再開するそうです。via Instagram https://instagr.am/p/CwhJsggrqXQ/
今日の湯沢は最高気温31℃と、猛暑日もひと段落。夜になると27℃とか過ごしやすいです。8時半過ぎに呑みすぎ謙信に入ったら、もうひと段落してました。 今週は火水が休みらしく、枝豆とイナダの刺身に美雪マス添えをサービスいただいちゃいました。更にイカリングまで。これだけでお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/Cwf9I4MSNsF/
台風が3つも出来たのは確か3年ぶり。トリプル台風なので、ノグチの牛肉コロッケで台風コロッケ。焼きそばUFOとフォロのドレッシングで和えたキャベツも添えまして。 バゴォーンと違って、スープはJALコンソメ。ボリュームあります。 via Instagram https://instagr.am/p/CweXRIFLFne/
2023/8/26(土) 雲一つ無い湯沢。明け方25℃を下回ったのに、日の出と共に30℃まで気温が駆け上がってます。 食道炎?も、以前、獄激辛なラーメンを食べて苦しんだ時に買った胃薬の残りを飲んだら、かなり改善したので、今日は8時前には湯沢を出て大沢越えです。 約3Kmのトンネル内は24℃。外は33℃。トンネル内が涼しくて出たくない。 大沢越えると、楽々下り坂で十日町市場に到着。朝からやってる市場食堂ふゆきで、今季のラーメンスタンプラリー1杯目。 フレッシュな生姜が香る生姜ラーメン。ここのスープは結構複雑系なので、食べ進めると印象が変わったりで楽しめます。市場内なので朝ラーが出来てありがたいお店です。 昼から発雷確率も高いので、さっさと買い物に出よう。 昨日今日明日は十日町おお祭りだそうで、駅通りを歩行者天国にして、露天が並んでます。昼から営業の様ですが、本町付近には祭り囃しが流れてます。 鎮守の諏訪神社のお祭だということで神社にも参拝しに来ましだが、まだ?人がいないです。 諏訪神社から本町通りに下りてきたら、俄(にわか)と呼ばれる山鉾?の様なものが、民謡などを演舞しながら動いています...