waskaz blog ブログ

村のおやじでオムライスのハーフ

本降りの湯沢。月初のゴタゴタ残業を強制終了して村のおやじです。 今夜は懸案のオムライスのホワイトソースを、意を決して注文です。意を決してという割にはハーフサイズなのですが、ハーフにして1合くらいはあるライス。ケチャップを使わずトマトから作ったソースのチャップライスに、玉子とじとあん掛けのようなホワイトソースが不思議に旨いのです。 自分的には、チャーハンのような炒め飯もこのホワイトソースに合うと思いますが、これはこれでの調和です。 ハーフでもデカすぎ(笑)ハンパなく腹いっぱいで、あとは談笑です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cs_iMYKLBeR/

平井さん ご冥福をお祈りします

2005年入学の 平井郁雄 さんが亡くなり、昨日6/1に告別式が行われたと西早稲田の 源兵衛 さんから連絡をいただきました。私と同学年なので、享年55-56歳でしょうか。WBS終了後も博士課程に進まれ、毎日早稲田大学図書館に通い、夜8時頃には源兵衛に顔を出されて、私も飲み仲間のようにお付き合いさせていただいていましたが、数年前に脳の病気にかかられるも回復され、源兵衛通いも続けられてたとのことでした。写真は昨年2022年10月31日と4月20日に源兵衛でお会いした時のものです。平井さんをご存じの方への御連絡とともに、ご冥福をお祈りします。

週替わりはチキンのトマトソースカツレツ

台風2号で梅雨前線の活発化してる湯沢。雨が弱くなったところで鼎に駆け込み。 今週の週替わりランチのチキンのトマトソースカツレツ。フレッシュなトマトソースが掛かって、サクッとジューシーで美味しいです。チキンカツって久し振りかも。 雨が強くなる前に、仕事に戻ります。 via Instagram https://instagr.am/p/Cs-_5C4L7vO/

雨が来る前に呑みすぎ謙信

東京から帰ってきて飲みに出ず、そして、昼飯も外に出ずだったので、珍しく外食から離れた1日。木曜夜は雨が来る前に温泉街に出て、呑みすぎ謙信です。 そろそろ里の山菜も大きくなってしまってますが、まだいける所もあるようです。カンゾウ、ヤマウド、コゴメなどの天盛りをハーフサイズで。まだまだ美味しい。 そして、魚沼サーモンの刺身。養殖で脂が均一に乗った身がトロッと旨いです。 カウンターには地元が並んでますが、今夜は早めに退散。 via Instagram https://instagr.am/p/Cs9gKEyy0MP/

フジロック。プリンスの駐車場予約開始

#fujirock まで2ヶ月を切って、今朝7時から苗場プリンスの駐車場予約が始まりました。 しかし、コロナ中2回と違って、予約サイトの入場待ち発生。そして、毎回停めてる旧白樺ゲレンデ下のカバさん駐車場が即完。次のカメさん駐車場は取れましたが、ホテル口前なので多少距離があります。 今年はコロナ前の賑わいに戻るって感じでしょうか? via Instagram https://instagr.am/p/Cs7RHbhSTGL/

ゆで太郎併設のもつ次郎でもつ鍋ラーメン

湯沢に帰る前に昼飯。ゆで太郎併設のもつ次郎で、もつ鍋ラーメン。なんと鍋で出て来ます。麺はラーメンの麺で、ちょっと柔らかいですが、もつやニラ、もやしなどと炊かれた味噌スープでなかなか美味しいです。ゆで太郎と言えば鬼辛と刻み唐辛子。汗かくくらいに投入して、これまた旨い。 更に鬼ニラ。天一のニラニンニクの様な漬物ですが、さほど辛くない。ので、こちらも辛さブーストします。今回は小盛ごはんセットにしましたが、最後は残したもつとお汁をぶっかけ。ご飯必須です。もつ鍋ラーメンは3月いっぱいの限定だったようですが、好評につき延長中だそうです。 もつ次郎は上州名物もつ煮・もつ焼メニューで、都心部には数店のみ。大塚駅からサンシャインの間にあるので、次はもつ焼定食も狙い目です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cs5hoeirNWH/